この時期になると、空気が澄み、遠景が見える日が増える。
カレンダーには、13日と14日のポイントと時間を記入しておいたが、
Nさんからの撮影ポイント問い合わせに、「確かめておこう!」
13日予定場所へ下見に。
16:41 現地到着
この日は、日没(ダイヤ時刻)とほぼ同じ5時頃に出てくる月
希望する赤い月にはなりません。(多分)
さて撮影ポイントの眺望は?!?
前方にそびえていた松の木が無くなってはいますが、枝が伸びてきています。
16:54 二日前にG・G練習をした浅川公園グラウンドがふれあい橋の左に見えた。
おっと、後5分ほどで月の出が・・・・・
あまり好きではない三脚を立てて、カメラを取り付けた。
勿論レリーズを繋ぎ、ライブビューモードでセット
試し撮り
後方で足音が聞こえたが、すぐに消えた。
月の出の時刻!! 16:59
明るすぎることと、霞がかった状況では無理そう・・・・・・
17:02
既に上っているはずですが、・・・・
ごみ焼却場の煙突とエレベーターのテスト棟 16:06
おっ、見えた!! 16:08
見えた!
けれど、ぼんやり!! 赤くは有りません、・・・・。
17:11
予想以上に遅い月の出では、期待外れ! (or 予想通り!?!)
まー、下見と言うことで仕方ない、・・・・。 17:15
カメラと三脚を片付け、コンデジで1枚 17:15
そして、
13日の朝 4:47 北西の空に浮かぶ月 スノームーンは寒そう!!
やはり空気のゆらぎなのでしょうか、クッキリとは写りません。
今日の夕方には、寒さ対策をして、赤い満月撮影にチャレンジ!?!
2月12日 水曜日は、10,156歩 歩きました。
2月13日 木曜日 A.M.06:03
室内温度は、20.0℃ 湿度は 42%
外気温は、2.2℃ 湿度は 66%
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます