心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心も闊達な日々を重ねたい。

8月4日(木)空全面の雲だったが、歩くだけは歩いた。

2022-08-06 05:56:04 | 太陽 月 星 雲

8月4日は一寸涼しい朝、

空は全面が厚い雲だったが、雨は降っていない!!

 

三つ折りの傘をポケットに突っ込んでウォーキングスタート

 

北西の空(八王子市街方向)

 

東の空

最新のデジタルカメラでも手持ちではギリギリのシャッター速度と感度で、ノイズが目立つ。

 

堤防道路の華が、咲いているような、・・・。

 

振り返って、渡ってきた平山橋を見る。

富士山は当然として、丹沢系の山並みも全く見えなかった。

 

東の空に部分的に赤い

試しにネオ一でも撮ってみた。

スマホと同じ撮像素子では限界か、・・・・。

 

下流へ歩きながら、

カメラを戻して、

一番橋へ

日の出時刻になっても、曇り空に変化はない。

スゴスゴと帰ります。

 

 

8月5日 金曜日は、13、333歩きました。

 

8月6日 土曜日 5時51分 室内の気温は、27.0℃ 湿度は 62% 

                  外気温は、25.1℃ 湿度が73%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(水)東京新聞-短期な夫から暴言 顔合わせ図生活-という記事・・・・。

2022-08-05 18:30:17 | 日記

8月3日 東京新聞の朝刊に、

「短気な夫から暴言 顔合わせず生活」

と言うショッキングな記事が掲載されていた。

 

投稿者は、愛知県女性と有るが、東京都の女性では無いことを祈りつつ読んだ。

 

読み終えて、

男性の表面的な態度や言葉遣いと、

女性の本音とがぶつかっているように感じた。

人としての対話と言うか、会話が成り立っていないことが基本的な要因に思える。

 

「配偶者と接する時間を減らしてストレスを軽減すること」

は、

自分のストレスは減らせても、相手にはストレスを増やさせることになりはしないだろうか?

私は、

「逃げたり、避けたり、無視することでは解決しない気がします。」

高邁な新聞のアドバイザー 夏本さんのアドバイスとは違う印象を持っています。

この記事について。

 

正解はないのかもしれないけれど、とても気になる提言とアドバイスでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(水) 暑い時ほど、辛いもの!?

2022-08-05 06:03:00 | 日記

8月3日 午前10時半頃、ヤボ用のため市役所へ

そして、

中央福祉センターへとお役所周りを済ませた。

 

途中道を間違えて時間がかかったが、昼食は、「暑い時ほど、熱くて辛いもの!!」

車は、日陰がないので炎天下に放置状態

 

昼食は、お気に入りの味噌ダレを最優先

ジンジャエールが好きな私

 

小ライスにしてもらったけれど、満腹

 

外へ出て、エンジンをかけると、

室内は、45℃にもなっている、・・・・。

炎天下の車には、ETCカードも入れっぱなしにしないようにと言う話もある。

 

まして子供を入れっぱなしでは、・・・・・。

 

無惨な話も聞かれるこの頃、

私には忘れ物をせぬよう自分自身に最大限の注意を払わなくては、・・・。

 

暑い一日、熱くて、辛い昼食で元気を貰いました。

 

8月4日 木曜日は、14、986歩きました。

 

8月5日 金曜日 5時51分 室内の気温は、28.3℃ 湿度は 61% 

                  外気温は、26.0℃ 湿度が72%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(水) 午前4時「遅いけど、歩くのは今のうち!」

2022-08-04 07:53:23 | 太陽 月 星 雲

8月2日は最高気温が40℃を超えた我が家、

暗やみ散歩と、ちょうど昼頃に20分程歩いた。

合計歩数は、8,480歩と少なめだったが、かなりの発汗があり、夜は爆睡状態!

 

3日の朝は、いつもより寝坊したが、日の出時刻にはぎりぎり間に合うはず!

 

ニコンのデジカメ2台をぶら下げ、外へ飛び出した。

 

陸橋の上から東の空をカチャリ

設定を見ると、プログラムで F2.8 1/15sec  ISO1,100

急いで絞り優先F4に変更し、カチャリ

1/15sec  ISO1,800で切れている。

 

中心部がやや濃くなり、周辺部が少し明るく記録されている様に感じる。

周辺部の像の流れ具合が、アップで見る限りかなり改善され、電線もほぼ均一に繋がっている。

以前は、絞りF2.8の開放では使えない画像と思い込んでいたが、中々良い印象。

F4であれば、多少の改善!? と言う印象。

 

数年前、色々とテストを重ね、ニコンまでレンズチェックを依頼したけど、許容範囲と言われ諦めていた。

最新のレンズで比較的新らしいAPS-Cカメラの結果より,

相当古いレンズとかなり古いニコンD800Eの画質がハッキリ違いが判ることにショックを感じる。

基本感度でのラチチュードの重要さを改めて感じた。

 

平山橋北詰めより大名淵と平山の堤防道路

平山通りを渡り、平山橋北詰めより、大名淵の余水と浅川の流れ

上の写真で車止めの有るところへ行って、カチャリ!

少し下流で、南平二丁目に住んで居られた方を思い出した。

この住宅街は、宅地はとても広く、道路も整然と整備され、家の造りも見事な高級住宅街。

(我が家周りは、庶民過ぎる感じで雑然としている、・・・・。)

 

更に歩き、下流へ

日の出は期待できないけれど、妖艶な朝焼けはラッキー!?!

一番橋へ近づくにつれ、妖艶さが失せた。

今日の日の出は雲の上だろうと、早々と諦める。

日の出前ですが、帰ります。

西の空は、晴れ!

写真では爽やかそうですが、とても、 ア ツ イ !!

 

北の空 と 浅川

 

北北東の空と浅川下流

暑い中一応歩きました。

 

田んぼの学校の稲は既に大人みたいに伸びました!

家に帰ると、セミの合唱に迎えられました。

抜け殻も沢山あり、徐々に上へ上ったり、鳴いていそうなセミも居ます。

一枚だけ撮らせてもらい、そーっと網戸を閉めました。

 

セミの鳴き声が一段と大きくなっていました。

 

8月3日 水曜日は、7、984歩きました。

 

8月4日 木曜日 7時51分 室内の気温は、29.3℃ 湿度は 61% 

                  外気温は、26.0℃ 湿度が72%

今日も煩いほどの蝉の声を聞きながら、食後の珈琲を飲んでいる。

昼前には雨の予報、さてどの様に動こうか?!?!・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(火) 暑すぎる!の予報を聞いても、一寸頑張り歩き?!

2022-08-03 06:33:37 | 草花木空など四季折々

とんでもない暑さになるとの予報に、「歩けるのは今のうち!!」

四時半 歩き始めると朝から爆音

意外に大きな飛行機が福生基地へ着陸体制に入り、高度を下げて行った。

 

我々はひたすら単純に歩く

カミさんは今日からスティック使用、膝を労る目的だが、かなり邪魔そう!?!

 

今日は歩くだけね!

と言いながら歩いていくと、急に朝焼けが始まった。

場所を移動してみると、

既に豪快な朝焼けは終了、わずか20~30秒の出来事でした。

 

やや下流へ行き、西側を振り返る。

東の空は雲が一杯だが、西の空には雲がぽっかり!!

富士山も小さく見えた。

 

少し下って東の空

諦めて、足元の朝顔

折り返し地点到着

一番橋より上流へ遡る。

浅川と富士山 西の方角

帰宅後はエアコンを点けっぱなし、

だった。

出かけないと言っていたが、写真を発送するため一寸だけ

外へ出た。

熱風が押し寄せる!! と言う感じ。

早足でポスティング、

マクロを付けたAPS-Cが久し振りに

カチャリ!

 

暑かった!!

 

 

8月2日 火曜日は、8,480歩きました。

 

8月3日 水曜日 4時03分 室内の気温は、30.6℃ 湿度は 65% 

                  外気温は、28.7℃ 湿度が72%

3日も歩くなら今のうち!! 1時間ほど歩くだけ歩いてきました、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(日) 一段と早く早朝散歩!

2022-08-02 05:18:17 | 日野市内散策・散歩

7月31日 月曜日は、本来なら早めに歩き始めたかったが、やや出遅れ気味にスタート。

 

午前4時2分  日の出時刻には未だ50分ほど有るというのに、既に朝焼けっぽい空の色

陸橋から平山橋へ移動

更に豊田用水取水口のそばへ

ずいぶん早い朝焼けに、早足で歩く!(自分が出遅れただけ!!)

4時19分

 

河川敷にグランドの有るところへ到着

焼け方は豪快だが日の出は、未だ

180度のパノラマ撮影を試みた。

手持ちでは、水平を維持することが難しい事を体感。

補正もイマイチで、不自然過ぎた、・・・。

 

暫く待ったが、雲が厚く、日の出は未だ

出た!!4時55分

毎朝同じような雰囲気で、ややマンネリ?!

縦位置で水面への映り込みを強調!

一応太陽の輪郭は捉えられたはず、

 

帰りがけ、一番橋に映り込み 5時丁度

 

5時14分 一番橋のかなり上流から振り返り見る。

東方向の雲が厚く、日の出直後から太陽は見られなくなった。

 

8月1日 月曜日は、6,857歩きました。

 

8月2日 火曜日 9時19分 室内の気温は、27.0℃ 湿度は 60% 

                  外気温は、39.5℃ 湿度が39%

関東地方では、40℃を超えるところがあるとのニュースだったが、我が家でも間近か!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(土) 飽きもせず早朝のウォーキング+日の出

2022-08-01 05:30:37 | ウォーキング

7月30日 土曜日 本来であれば、山や海への移動で大混雑の時期、

今年は車だけが一寸混み加減!?!

 

我が家ではそんな世情とは無関係

日の出時刻になると急激に増えるウォーキングやジョギングの人を避けたいと、

暗やみ散歩を続けてきました。

 

30日は土曜日なので、一段と注意しました。

 

午前4時6分

期待して陸橋へ来てみたけど、代わり映えはなし!

 

4時11分 大名淵

代わり映えない!!

 

東の空と浅川下流方向 4時14分

このまま左岸を下り、一番橋へ

4時50分

 

4時51分

 

4時53分

 

4時54分

 

4時57分

特に代わり映えもないまま踵を返し上流方向へ

 

帰宅して、読みかけだった新聞を精読

先日マンホールカードを探しに出かけた群馬県渋川市の記事

 

7月7日の夕方、こんな記録写真を撮ってました。

こちらも!!

疲れたけど、愉しかった!!想い出です。

 

7月31日 日曜日は、9,519歩きました。

 

8月1日 月曜日 8時01分 室内の気温は、27.8℃ 湿度は 65% 

               外気温は、30.4℃ 湿度が69%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする