散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

甲府名産、季節の和菓子「月の雫」でも

2007年11月10日 20時33分10秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:いつかはと思っていた「月の雫」

甲州葡萄(マスカット)を皮ごと砂糖蜜で包み込んだもの。この「月の雫」はザラメをとかして練り上げた白い蜜に、一粒ずつ落として、拾い上げて作るようです。固く甘い糖蜜の衣を噛み崩すと、丸ごと1つ入った上質な葡萄の甘酸っぱい果汁とミックスして絶妙な味わいとなるらしいですが・・・

月の雫


でも、砂糖の塊を食べている感じで、葡萄の風味が・・・・?ですね。私にとっては、鬼門の食べ物ですね。結局、硬い砂糖蜜をはがして食べましたとさ・・・そのままではいけませんが、はがして食べるとマスカットにほんのり砂糖蜜がついているのはグーですね・・・((爆)

包丁で切ってみると・・・本当に丸ごと、種まで入っている


この「月の雫は」明治10年の秋、ある偶然のできごとにより出来たようです。何でも、砂糖蜜を練っているとき、そばにあったぶどうの房から一粒のぶどうが転がり落ち、拾い上げておいたところ、ぶどうにかかった蜜が冷え、ほの白く固まっていて、それはちょうど広いぶどう畑に降り注ぐ月の雫に見えたとのことでした。これが由来のようです。

山梨・甲府「松林軒」
http://www.okashi-net.com/mall/shorinken/cgis/top.cgi

天気:雨のち曇り
気温:最低温度:12.3℃ / 最高温度:14.8℃
ウォーキング:16023歩 / 消費カロリー:498.80 Kcal
歩行距離:約10.41km