散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

「目からうろこシリーズ」- カキ:「生食用」「加熱用」の違い&どっちがおいしい

2007年11月28日 22時02分01秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:門に垂れ下がって咲く山茶花

毎年この時期になると食卓に牡蠣がでます。我家では冬の定番料理の一つになっています。週に3度食卓にのぼる事も・・・ちょうど、Mainichi.jpに面白い記事が載っていました。この時期の牡蠣って、本当に美味しいと思います。我が家で牡蠣を買う時は、新鮮さを狙って、いつも生食用を買っていましたが、この生食と加熱用の違いについて・・・Good Timing!

「生食用」と「加熱用」の違いは鮮度で選択するわけではないそうです。採取された海域やその細菌数で決まるそうです。「食品衛生法」により、「生食用カキ」は、加工基準などが定められているみたい。

それによると、海水100ミリリットルあたり大腸菌群数が70以下の「指定海域」で採取され、かつ細菌数が1グラムにつき5万以下などの条件を満たしたものだけを「生食用」と表示できるそうですね。ふ~む! 海がきれいなところで養殖されると言うことでしょうか?

生食用パックにするためには、カキは海水中のプランクトンを濾過して残りを吐き出す濾過食性の生き物なので、生きたまま、紫外線やオゾンで殺菌された海水に約2日間漬けて、ろ過させて出荷するそうです。そうすることにより、菌のいない牡蠣が出来上がるそうです。

牡蠣は性質上、濾過したプランクトンを食しますが、24時間しか腹持ちしないため、えさの無い水の中に2日間もいれば痩せて、弱ってしまいます。そのため、加熱用の方が牡蠣本来のおいしさがそのまま残っているそうで、生食用は、加熱用よりまずいそう・・・う~む! 生食用が美味しいわけではないんですね。がっくり・・・目からうろこ・・・ちなみに、加熱用の牡蠣は、取れたてをパック詰めするので、こちらのほうが新鮮かもね。

天気:曇り
気温:最低温度:9.5℃ / 最高温度:12.6℃
ウォーキング:16870歩 / 消費カロリー:511.30 Kcal
歩行距離:約10.97km