散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

地鶏の定義って・・・

2007年11月15日 22時00分17秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:道端のコスモス(どこぞの庭から脱出成功組)

先日のAsahi comに載っていましたが、最近、巷を賑わしている地鶏の定義。自分的には、昔、田舎で、地べたの上(俗に放し飼い)で飼われている、昔ながらの鶏のことだろうなと思っていました。でも、それだと、ブロイラーなんかも地べたで飼われると地鶏になるんですよね。読んでいて、思わず!うっ!と・・・

本来的な「地鶏」の定義は、日本農林規格(JAS)法によって、1999年に定められているんですね。

(1)国内在来種の血統が50%以上
(2)生後80日以上飼育
(3)28日目以降は1平方メートルあたり10羽以下の密度で地面を動き回れるように飼育――と定めている。

なるほど、最近、宮崎産の鶏の販売でも「地鶏」という言葉が商品名(.タイトル)の表舞台から取り消された理由が見えてきました。(1)なんかにひかかることが多いのでしょうね。ブロイラーなんか完全に対象外ですもんね。何が問題かといえば、ブロイラーなんかの鶏の加工品を地鶏加工品として販売すると、景品表示法に違反するようです。

地鶏の火付け役の東国原宮崎県知事が「JAS法に地鶏の規定がある一方で、昔から慣例的に地域で育ったものを地鶏と言ったりもする。」ので、定義を厳密に整理する必要があるとコメントしたようですが・・・確かに納得・・・

でも、美味けりゃ、タイトルはどうでもよいのですが・・・とついつい思ってしまいます。食品のネームバリューの威力(販売実績)は、凄いものがあるんでしょうね。特に、東国原宮崎県知事が押す宮崎産地鶏については・・・

ちなみに鶏は一般的に「国産銘柄鶏」と言い、その中で「地鶏」及び「銘柄鶏」(種鶏及び採卵鶏を除く。)の二種に区分けされています。

そのうち地鶏は、上記にも書きましたが、ガイドラインによると「在来種の純系によるもの、又は在来種を両親か片親に使ったもので、在来種由来の血液百分率が50%以上のものをいう。生産方法では、飼育期間が80日以上であり、28日令以降平飼いや1㎡当り10羽以下での飼育が必要である。」

また、「銘柄鶏」とは、両親が地鶏に比べ増体に優れた肉専用種といわれるもので、できた素びなの羽色が褐色系で赤どりといわれるものとブロイラーといわれる通常の若どり(チキン)の場合があり、いずれの場合も親の鶏種(*)とともに、通常の飼育方法(飼料内容、出荷日令等)と異なり工夫を加えた内容を明らかにした次の表示を食鳥処理場の出荷段階のパッケージ等に行ったものをいう。

親の鶏種

(1)赤どり:シェーバーレッドブロ、レッドコーニッシュ、レッドプリマスロック、       プレノアール等

(2)ブロイラー:ホワイトコーニッシュ、ホワイトロック等

なんか、鶏肉って、ずいぶん奥が深いですね・・・

「国産銘柄鶏」の定義及び表示
http://jca.lin.go.jp/gaidorainn/gaidorainn06.html

鶏肉表示のガイドラインの作成について
http://jca.lin.go.jp/gaidorainn/gaidoraiinn.html
1.「特別飼育鶏」の定義及び表示
2.「熟成むね肉」の定義及び表示
3.「成鶏肉」及び「種鶏肉」の表示
4.流通段階における凍結品等の表示
5.「国産銘柄鶏」の定義及び表示

天気:晴れ
気温:最低温度9.1:℃ / 最高温度:21.2℃
ウォーキング:16656歩 / 消費カロリー:492.90 Kcal
歩行距離:約10.83km

「全席が優先座席」・・・こんな世界があったんですね。

2007年11月14日 22時19分43秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから道端で咲く「毛朝鮮朝顔」

ちと古いニュースですが・・・
なんでも阪急電鉄は、1999年に、「車両・全席が優先座席」と言う考え方で、電車内から優先座席を撤廃していたようです。理由は、性善説立場から、席が空いていれば健常者でも座るし、逆に優先座席でなくともお年寄りや身体の不自由な人が来れば席を譲るのが一般的な思いだから。だから、わざわざ優先席を設けると、健常者が座ってはいけないのかと思われることを嫌い廃止したようです。

しかしながら、昨今の株主総会で株主より「優先座席を設けてほしい」と毎回のように要望されたそうです、これで、阪急が、一般的な性善説に基づくモラルを期待して、始めた「全席が優先座席」が脆くも崩れ去ってしまいました。

この制度を同様に取り入れていた鉄道会社があったんですね。2003年12月から横浜市営地下鉄が「全席優先席」を、取り入れて、現在のところ続いているようですが、今後、どうなりますかね。市営だから株主総会もないし、利用者の生の声を聞く機会がどこかにあるのでしょうか?

本来ならこのような「車両・全席が優先座席」的な考え方は、当然、全国的に普及すべきだと思うのですが、それが全社的に上手く行くかどうか・・・性善説的な考え方は、本来、乗り物に乗る個々の「思い」や「判断力」、「意識」や「心」が問われる事にあると思います。当然、譲り合いの精神は、誰でも持っていると思いますし、自然に実践することが本道だと思います。それが何故・・・人のモラルとは何でしょうか。ちょっと考えさせられてしまいました。

でも、席をすすめるために席を立つには、周囲も気になるし、相手から拒否されたらどうしようとか、相手方の反応も気になるし、勇気がいるんですよね。でも、慣れれば、平気に声をかけ、譲ることが出来ます。多分、最初の第一歩の勇気さえ持てばと思うことも多し。と言うことで、私は、考えることなく、速やかに立つ事にしています。それに慣れてしまったようです。

ただ、私の場合、反対に席を勧められた時の対応に困ってしまいます。どう答えてよいものか・・・私は、基本的に健常者と同じと思っているので、丁寧に断り遠慮しますが、その時に、善意で声をかけてくれた相手のなんともいえない反応に、苦悩してしまうのです。そのせいか、最近、意識的にその優先席周辺に近寄らないようにしているかも知れません。

天気:晴れ
気温:最低温度:10.5℃ / 最高温度:20.1℃
ウォーキング:18058歩 / 消費カロリー:543.0 Kcal
歩行距離:約10.74km

伊勢エビって・・・

2007年11月13日 21時41分28秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:雑木林に落ちた「イガグリ」

今日の最低温度は、8.6℃。今期一番の冷え込みでしたが、日中は21℃。何を着てよいのやら・・・

伊勢エビって、どこの地方で取れても伊勢エビって名で、流通していますよね。頭の片隅には、伊勢湾で取れたから伊勢エビって、呼ぶのかなと思っていました。今回、おせちのカタログを見て、ふと疑問に思っていたら、Yomiuri Onlineの「物知り百科」に書かれていました。

伊勢エビって、エビの種類の名前『和名』が「イセエビ」なんですって・・・!!!
なんてこったい!!! 大型のエビを「イセエビ」と呼ぶのか。だから、どこで取れても「イセエビ」・・・なるほどね。

基本的には、「伊勢えび」や「伊勢エビ」と表記した場合、イセエビと同じグループの大型エビ全般と解釈するそうです。

ここで薀蓄でも「物知り百科」から抜粋:

【「伊勢エビ」という呼び名は室町時代からあったそうで、「伊勢地方から来たエビ」を指しました。ところが江戸時代には「鎌倉エビ」と呼ばれ、鎌倉方面から江戸に運ばれたエビのことでした。「龍(たつ)エビ」などと呼ばれた時代もありますが、和名の種類名が「イセエビ」となってから、全国的に「イセエビ」で流通しています】。だって・・・

イセエビには、イセエビ、カノコイセエビ、シマイセエビ、ケブカイセエビ、ゴシキエビ、ニシキエビの種類があるそうです。

天気:晴れ
気温:最低温度:8.6℃ / 最高温度:21.1℃
ウォーキング:16635歩 / 消費カロリー:505.20Kcal
歩行距離:約10.81km

コンビニ払いって、法整備必要ですか?

2007年11月12日 22時00分34秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから空き地の「イヌタデ(アカマンマ)」

今日の最低温度は、9.0℃。今年一番の冷え込みでした。明日は関東で、木枯らし一号が吹くとか・・・

今日は、古くて新しいニュースから無法地帯の「コンビ二払い」から。
知ってましたか、コンビニ払いって、実は、法的に曖昧なことを・・・例えば、コンビニで、公共料金等を払った後に、払われたお金が受取人に届く前にこのコンビニが倒産した場合、お金が、支払人に戻ってこないと言うことを・・・ニュース・ソースを失念してしまいましたが、どこぞのニュースで書かれていました。

今では、普通に使うコンビニ払い。銀行に比べ、格段と便利になりましたよね。コンビニの店頭で公共料金などを支払うサービスを「収納代行サービス」というのですが、そのサービスのコンビニ大手四社(セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)での取扱高が年ベースで、五兆円を越えたそうです。

これまで収納代行サービスに関しては、法的な規制が全く無かったのですが、これだけ巨額の現金が動くとなると、安全に現金をやり取りするための「法整備」が必要ではないかと金融界(金融庁)が動き出したようです。

どんな渦中の中、最大手のコンビにでは、取扱額で「収納代行サービス」が「物品販売」を上回り、逆転したそうです。大手四社の年間受付件数は六億件を超え、個人の決済手段として定着した今、金融機関の送金や振り込みが銀行法で規制されているのに対し、「収納代行サービス」について法的な安全網がないのです。

問題はやはり多く、上でも述べましたが、コンビニが間違えたり、倒(倒産)れてしまうと手続きをした個人に現金が戻らず救済する方法がない。また、マネロンの抜け穴にもなりかねない。 マネーロンダリング(資金洗浄)防止策として、金融機関には、一十万円を超える銀行の現金振り込みは本人確認が義務付けられたがコンビニはその対象外である等問題は多いようです。

利便性を重視しつつ、リスクを未然に抑えるにはどうすればよいか?それが最大のポイントでしょうね。

知ってましたか?取扱額約1兆2000億円に対して、81億円(約〇・七%に相当)の手数料収入があるようです。支払額の0.7%が手数料として、コンビニに落ちるんですね。う~む・・・0.7%は比率が高いぞ~~!!! せめて、0.4%以下にせねば。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:9.0℃ / 最高温度:19.1℃
ウォーキング:16309歩 / 消費カロリー:481.40Kcal
歩行距離:約10.60km

立川・「秋の楽市」-はな・まち・こころ-へGo !!!

2007年11月11日 21時07分46秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:立川・「秋の楽市」全景
(手前から左方面がちょん切れてますが広大です)

昨日のインフルエンザ予防接種後が熱を持ち、赤く腫上がって、腕が重いような痛いような感じにもかかわらず、今日は、曇り空で小雨のあいにくの天気でしたが、立川市・昭和記念公園・みどりの文化ゾーンで開催された多摩地区の(国分寺・国立・立川)三大イベントの一つ、立川・「秋の楽市」へチャンリンコ飛ばし、行ってきました。

この「秋の楽市」は、「立川しみん祭」、「たちかわ商人祭」「立川農業祭」、「シルバー人材センター・フェスタ」、「Autumun Picnic Ⅱ」ほかフリーマーケット等のイベントが一つに合わさった市民参加型の一大イベントです。

「秋の楽市」正面から


小雨交じりの天候のせいか、午前中の人出は、思っていたより少なく、スタンプラリーに参加したり、アンケート抽選に参加したり、フリマを覗いたりと十分に楽しめました立川農業祭で、クイズ(立川で生産される農産物当て・楽勝)に参加し、満点を取り、抽選で当ったものがこれ・・・「チューリップ3球・プラ鉢・用土セット」。こやつを行った早々に宛てたもんで、会場中を持ち運ぶ破目に・・・これが重いんだわ。

「チューリップ3球・プラ鉢・用土セット」


特にシルバー・センターで作ったものや、地域の農産物や各地の提携都市からの農産物。立川周辺に住む様々な国の人たちによるお国料理等や催し物等、商工会議所からの案内等十分に楽しめる内容でした。

「秋の楽市」-はな・まち・こころ-
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/tachikawa-city/event/02.html

お昼は、立川といえば定番になった立川駅前のみずほ銀行地下にある「海鮮魚力立川北口店」で、「海鮮ばらちらし御膳」を食べました。ここのアサリのお味噌汁が本当に美味しくてなぁ~!魚も活きが良くいけてます。何度行ってもあきがこないお店です。

海鮮魚力立川北口店
http://www.uoriki.co.jp/tenpo/shop/id002.html

「海鮮ばらちらし御膳」


そして、これまた、ルミネの地下で夕ご飯のおかずと明日のお昼のお弁当のおかずを買い、立川通りを行き、瞑れたJマート先にあるユニクロで、冬に履く、コーデュロイのズボンを買って帰りましたとさ・・・朝9時30分に出て、15時に帰宅。チャリンコで、立川を一周した気分です。

そして、お疲れモードで、疲れた体を優しく癒してくれるのが甘味系・・・
今日は、【パティスリー・アリス】の「小豆かりんとう」を頂きました。

「小豆かりんとう」(小豆のかりんとうを初めて食べました)


東銀座といえば、歌舞伎座ですが、そのはす向かいにある「アリス in 歌舞伎」、先日寄った時に、レジ横にひっそりと何気に置かれていたアリスの「小豆かりんとう」でした。ここのリーフパイやどらやきも好きなんですが・・・かりんとうも小豆の香り(ぜんざい風)が口いっぱいに広がり、本当に美味しいです。これまた好きかも。


パティスリー クイーン・アリス
http://www.pq-alice.com/company/index.html

パティスリー・クイーンアリスの商品一覧」ご注文はこちらから!!!
http://bishoku.com/search/pdc_list.html?pdc_no=167

立川・「秋の楽市の写真から・・・

農業祭のこれらの優秀賞等の野菜は【150円~200円』前後で販売されます

「秋の楽市」から農業祭優秀賞「梨の新高」


「秋の楽市」から農業祭優秀賞「シイタケ」


秋の楽市」から農業祭優秀賞「青物系野菜」


ウルトラの父がいて、ウルトラの母が・・・そして、


天気:曇り時々小雨夜一時雷雨
気温:最低温度:11.6℃ / 最高温度:16.6℃
ウォーキング:16277歩 / 消費カロリー:477.40Kcal
歩行距離:約10.58km

甲府名産、季節の和菓子「月の雫」でも

2007年11月10日 20時33分10秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:いつかはと思っていた「月の雫」

甲州葡萄(マスカット)を皮ごと砂糖蜜で包み込んだもの。この「月の雫」はザラメをとかして練り上げた白い蜜に、一粒ずつ落として、拾い上げて作るようです。固く甘い糖蜜の衣を噛み崩すと、丸ごと1つ入った上質な葡萄の甘酸っぱい果汁とミックスして絶妙な味わいとなるらしいですが・・・

月の雫


でも、砂糖の塊を食べている感じで、葡萄の風味が・・・・?ですね。私にとっては、鬼門の食べ物ですね。結局、硬い砂糖蜜をはがして食べましたとさ・・・そのままではいけませんが、はがして食べるとマスカットにほんのり砂糖蜜がついているのはグーですね・・・((爆)

包丁で切ってみると・・・本当に丸ごと、種まで入っている


この「月の雫は」明治10年の秋、ある偶然のできごとにより出来たようです。何でも、砂糖蜜を練っているとき、そばにあったぶどうの房から一粒のぶどうが転がり落ち、拾い上げておいたところ、ぶどうにかかった蜜が冷え、ほの白く固まっていて、それはちょうど広いぶどう畑に降り注ぐ月の雫に見えたとのことでした。これが由来のようです。

山梨・甲府「松林軒」
http://www.okashi-net.com/mall/shorinken/cgis/top.cgi

天気:雨のち曇り
気温:最低温度:12.3℃ / 最高温度:14.8℃
ウォーキング:16023歩 / 消費カロリー:498.80 Kcal
歩行距離:約10.41km

ふと気がつくとガムを噛んでいる事が多い・・・

2007年11月09日 22時12分05秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
街角ウォッチングから:引込み線を飾る花から:カンナ

最近、会社なんかで、PCに向かって、延々と仕事をしている場合、気がつくとガムを噛んでいることが多い。時にこの1~2ヶ月は顕著である。それまでは、月に1~2回1日数個のペースだったのに、今は、日に5~6個噛んでいるかも・・・

それだけ、ストレスが溜まっているのでしょうか?・・・デスクの上には、いつの間にやら封を切っていない数個のキシリトール系ガムが常備的に転がっている。銘柄的には、ロッテの「キシリトールガム」に、明治製菓の「キシリッシュ」の二種類を常に常備するようになりました。

ロッテは、14粒でだいたい38~39Kcal、明治製菓は、12粒で37~38Kcalって感じで、1粒2.7~3.9kcal程度でしょうか?このキシリトールの含有量は、ロッテで55%~60%、明治で、55%だそうです。

キシリトールって、虫歯予防にもよいと言われていますが、効果が出るのは、最低50%以上含有していなければとも言われています。ロッテも明治製菓もぎりぎり合格ですかね。
キシリトール100%の以下商品がよいかも知れませんね。

・カバヤ「Air Smash」キシリトール100%- 過去の商品みたいですね。
・TP Japan「キシリトールガム(シュガーレス)」キシリトール100%
・リーフ「キシリフレッシュ」キシリトール100%

一日の摂取量は、5~10g程度(100%キシリトール板状ガムで5枚に相当)が適当だといわれているようです。

ところで、このキシリトールガム、ノンシュガーなんですが、血糖にどれだけ影響を与えるのでしょうか?例えば、1日、5~6粒食べると約25kcal・・・噛む行為とその他の材料で血糖に与える影響度は。。。どなたか知っている方、試した方、教えて頂けませんか?

Good Timingで、「キシリトール」の血糖上昇について書かれてたBlogがありました。いつも参考にさせて頂いている江部先生のBlogです。

ドクター江部の糖尿病徒然日記
キシリトールなど糖アルコールと血糖値
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-244.html

ただね、具体的に、キシリトールガムを1日に何個ぐらい食べるとHbA1Cに響くのか知りたかったのですが・・・私は12個入りキシリッシュガムを5~6個食べているかも。

一個当たり、炭水化物1.1g / キシリトール 0.5g程度含有しているようです。これがどのように影響するのか知りたいところです。

以下は、基本的に『ドクター江部の糖尿病徒然日記』から抜粋しています。

糖質1gで、血糖値を3mg上昇させると言われています。出来るだけ、一回の食事で糖質(炭水化物)の量を20g~30gにしたいとは思うのですが・・・これだけでも、血糖値が100mg程度上昇するのですが・・・現状ではこのグラムに抑えるのは無理。炭水化物と言えば主食のご飯類。小さめの茶碗で軽く一杯150gに含まれる炭水化物が約55.7g、なんと、一日摂取量がこれで終わりになります。うっ!・・・やってられないかも・・・

でも自分的には、食事療法の究極の目標になります。

ドクター江部の糖尿病徒然日記』より:
甘味料には、『天然甘味料』と『人工甘味料』がある。
『天然甘味料』:ショ糖、蜂蜜、メープルシロップ、果糖、麦芽糖等、
『人工甘味料』:【合成甘味料】と【糖アルコール】に分類

【合成甘味料】
合成甘味料は人工甘味料の一種で、人為的に化学合成された甘みのある物質(甘味料)である。
サッカリン、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロースの4種
(この4種はカロリーはなく、血糖値も上昇させませんが、一日摂取許容量が決められている)

【糖アルコール】:商品としては人工的製造
キシリトール、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトール等。
キシリトールは野菜や果物などに含まれる
ソルビトールはプルーン、ナシ、リンゴなどに含まれる
エリスリトールは果実、花の蜜などに含まれる

マルチトールは麦芽糖を原料に製造
ラクチトールは乳糖を原料に製造

【糖アルコール】のうち『エリスリトール』以外は、砂糖の約半分程度血糖値を上昇させるそうです。 そして、難消化性で吸収されにくいので、大量摂取は、下痢を起こすかも・・商品の裏に小さい字でかかれてますよね。


天気:晴れ後曇り一時小雨
気温:最低温度:11.1℃ / 最高温度:19.7℃
ウォーキング:16965歩 / 消費カロリー:503.40Kcal
歩行距離:約11.03km

今日は立冬&食事療法

2007年11月08日 21時57分56秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
街角ウォッチングから:引込み線を占拠し始めた「セイダカアワダチソウ」

今日の朝は、冷え込みましたね。久しぶりに朝、チャリンコで切る風が冷たかったです。でも、日中は、比較的日が当りポカポカ陽気の感じで、散歩日和でした。朝の冷え込みと言い、Good Timingで、今日は二十四節気で言う立冬。暦の上では今日からから立春の前日までが冬になるんですよね。日が短く、関東では空っ風が吹き、時雨が降る季節になるようです。

私の病気の永遠の課題と言うべきかテーマというべきかの食事療法。食事/食べ物に対する欲望(食欲?)は、あまりに大きく奥が深いっす。人が持つ欲望の中で最高ランクではないだろうかと思うこともしばし。この食事療法が、一年のうちに何度かどうしようもなく崩れてしまうことがあるんですね。

崩れ方は、超簡単。ここまでは良いよねと自分の心に甘えること。この繰り返しで、徐々に食べ物が、それも炭水化物てんこ盛りの食品が増えていく。これで、終わろう。あと少しだけなら適用範囲等、言い訳は様々。でも、言える事は唯一つ。食事量が増える=糖質を過剰に取る=血糖が乱れる・・・

一旦、自分に甘くなると、歯止めが利かなくなるんですよね。それが長時間続いてしまいます。これが一番の問題かも知れません。当然のごとく、HbA1Cは、上昇気流に乗ってしまいます。自分的には、自分が満足するまで続くようです。そして、いつの日かふと我に返って・・・でも、最近は反省もしなくなりました。

しかしながら、ここで、反動か軌道修正のエンジンがかかるようです。経験上、軌道修正され、元に戻るのに三ヶ月程度かかります。崩れて2ヶ月、元に戻るのに三ヶ月。約五ヶ月に渡り、自分の血糖が右往左往しているんですね。ひょっとして、自分では偉そうな事を言っているけど、負け戦をしているような気もします。口幸・福って、なんなんでしょうね。なんか、またまた、結論の出ないループ「堂々巡り」をし始めました。

天気:晴れ
気温:最低温度:11.3℃ / 最高温度:19.9℃
ウォーキング:17652歩 / 消費カロリー:524.30Kcal
歩行距離:約11.47km

ムツゴロウ動物王国が東京から撤退・・・

2007年11月07日 22時04分15秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:空き地に映える「ムラサキエノコロ(紫犬ころ)」
普通のエノコロで、痩せ地に生えると小穂の芒が紫褐色を帯びる事があるそうです。
-------------

動物好きの私達夫婦は、毎年恒例の行事で、アジサイの咲くころに、東京サマーランド横(裏?)にある、ムツゴロウ動物王国とアジサイ山散策をセットにして、プチ巡りを楽しんでいました。その横には、セサミ・ストリートもあったのですが、既に撤退し、残された動物王国も北海道に戻るとか・・・本当に寂しくなりますね。

ムツゴロウ王国、再び北海道へ 東京の施設閉鎖
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/91622/

「ムツゴロウ王国」の運営法人を書類送検
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/95877/

この記事を見ると、ムツゴロウ王国は、直接、北海道のムツゴロウ王国が運営していたのではなく、千葉の「グローカル二十一」という会社が委託運営していたけど、残念なことに、入場者の低迷続きで、昨年7月に事実上倒産していたんですね。せっかく、心が癒される場所だったのに、本当に残念です。

動物好きのあなたに・・・こんなカレンダーは如何でしょうか?
日本動物福祉協会・動物カレンダー
http://www.jaws.or.jp/Shop.html

天気:晴れ
気温:最低温度:12.1℃ / 最高温度:19.0℃
ウォーキング:17589歩 / 消費カロリー:527.90Kcal
歩行距離:約11.43km

リバース・モーゲージって、ご存知ですか?

2007年11月06日 21時45分19秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:街角ウォッチングから:庭先でひっそりと咲く「星斑ツワブキ」の花

最近、なんとなく老後のことが頭をよぎる。寿命は、この病気のこともあり、奥方より先にいくだろう。奥方には、死ぬまでの面倒はよろしく、あとは、一人で自由に生きてと言っているのだが.・・・やはり、会社を辞めた後の生活が気になる年になった。

老後を生活していく上で、当然蓄えを切り崩して生活していくことになると思う。資産が徐々に少なくなって、目減りして行くのを見るよりは、土地を担保に毎月一定額借り入れ、死んだ時に、土地を売却して、借り入れを精算する「リバース・モーゲージ」と言う融資商品もよいかなと思うことがある。なんせ、跡継ぎがいないもんで・・・

住宅ローンのような購入時に一括して資金を借り入れ、少しずつ返済していく方法で、完済時に土地が自分のものになるのと違い、「リバース・モーゲージ」は、土地が確実に売れると言う条件の元に、土地評価の50%程度の融資を受け、それを、毎月一定額を借り入れつづけるもの。最終的には、死んだ時に、その土地を売却し、融資返済に充当するものである。

子供がいれば、相続等の話もあり、複雑だろうが、子供がいない私たちは、死んで、資産を残してもと言う思いもある。まぁ! (最終的には遺言等でどこぞに寄付すると思うけど)それで、ひとつの方法として、資産は死ぬまでそのままで、土地を担保に、融資を受け、毎月利子のみを返済する方法も良いなと思い始めた。

我が田舎では、土地が十分にあっても、土地価格は低いし、売れるとは限らないし、周囲への見栄もあるし、・・・商売にならないかも知れない。それを思うと、この商品は、都会だからこそ成立する商品かも知れません。

基本的には、土地評価額が4000万円だった場合で、15年借りると年100万円超借り入れられる。ただし、融資するほうのリスクとしてあげられているのが、「担保割れ」「金利上昇」「長生き」らしいです。

ただ、このリスクのうち長生きは、反対に融資を受けるほうに大きなリスクをもたらします。思っていた以上に長生きすると、生活費などの借り入れが「融資限度額」に達してしまうと、契約によっては、その時点で、返済を義務づけられている。その場合、住む家を失ってしまう。

私は。以下を参考にして、考えています。

ここに「市」が行う「リバースモーゲージ」について詳しく書かれています。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/publish/geppou/200512/2005_12_016.html

基本的な「市」場合の契約
福祉資金貸付条例、福祉資金貸付条例施行規則
http://fukushikosha.jp/fukushishikin/

信託銀行さんの場合
リバース・モーゲージ」とは
http://www.juutakuloan.net/2006/11/parts/01_155940.php

問題点やリスク
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/argument/mron0611-2.pdf

天気:曇り
気温:最低温度:13.1℃ / 最高温度:17.7℃
ウォーキング:16787歩 / 消費カロリー:508.50Kcal
歩行距離:約10.91km

2008年に迷惑メール送信が違法行為に・・・

2007年11月05日 21時38分22秒 | 徒然なるままに
我家の庭先から:大文字草「黒翔」俗に言う赤黒系です。
大文字草のほとんどがメリクロンだと思われますが、本当にお安くなったようです。

ウィルスバスターを「2008」にバージョンアップしたら、言葉通りに、メモリーを食わなくなって喜んでいたら・・・「2007」であった、迷惑メール判定がOutlook専用のアドインになったってどういうこと・・・(怒)
Beckyで、迷惑メールの振り分けができなくなりました。重宝していたんだけどなぁ~・・・

ネットの世界が光速で動いているにもかかわらず、法整備は「牛歩」でした。迷惑メールも2000年の法律規制により、なくすように仕向けられてきましたが、根本的な解決にはならず、法律改正されても増える一方のトカゲの尻尾切り状態でした。

ようやく、国も本腰になったのか、。総務省や経済産業省で、「受信者の承諾なしに広告・宣伝メールを送ることを禁止する」事を念頭に法整備を計っているようです。基本的には、「迷惑メール=違法」と言う基本的な根源ですね。いつも思うのだけど、最初からやりゃ良いのに。まっ! 色々とネットの未成熟な環境とあわせれば、わかるんだけどね。

現在の迷惑メールの規制の主流は、2通りあり、ひとつは、件名に「未承諾広告※」を入れれば、送信は自由。受け取り手は、「未承諾広告※」を受信拒否できる仕組み。受信者がプロバイダーに、受信拒否を依頼する形が多いかも知れません。

もうひとつは、広告・宣伝メールは、基本的に許されており、受信者の承諾なしで送信しても、受信者側に受信拒否のしくみを提供する方式のこと。これを、「オプトアウト方式」の広告・宣伝メールと言うらしいです。

今度の制度は、受信したものを拒否するのではなく、事前承諾制に変わるようです。ユーザーが申し込んだ広告・宣伝メールだけしか送信できない仕組みですね。現状のメールマガジンみたいなものならOKと言う感じでしょうか? これを「オプトイン方式」というそうです。

でもね。一番大きな問題が残っていますね。それは、海外のサーバーから法の穴を抜けて届く迷惑メールや文字化けメール。意味もわからず大量に送られてくるんですよね。日本の法律は、あくまで、日本国内のみで有効で、海外まで影響が及びません。実は、迷惑メールのほとんど、90%は海外からの送信なんです。法律の適用除外が90%以上だと、この法律って、『ざる』??? ですよね。

まぁ~! 法律が出来れば、それをすり抜けるのが商売の極意である迷惑メール。追いかけっこは永遠と続くのでしょうか。

何故、迷惑メールがなくならないのか? 答えは単純明快、簡単に人を騙して儲かるからです。今までも、「ワンクリック詐欺」や「架空請求」などで高額な金銭を騙し取られた人々は多いと思います。やはり、金儲けが絡む場合は、騙し&騙され、需要と供給のバランスなんですね。これらに対して騙されなければ、必然的に迷惑メールは淘汰されると思うのですが・・・

結論から行くと、ネットを使う人達、一人ひとりが賢く、騙されないようにするのが先決のような気がします。

天気:晴れ後曇り夜一時小雨
気温:最低温度:11.3℃ / 最高温度:19.7℃
ウォーキング:18956歩 / 消費カロリー:562.0Kcal
歩行距離:約12.32km

国分寺まつりへGo!

2007年11月04日 21時05分40秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:国分寺まつり:ドックランからダルメシアン

今日の最低温度は9.3℃、早朝は、すこぶる寒かったけど日中は、早朝の寒さが嘘のように暖かかったような感じでした。そんな朝の9時に自宅を出て、都立武蔵国分寺公園で行われた「国分寺まつり」に行ってきました。

本当は、今日は朝一で「国分寺まつり」に行って、その後に我が母校の「Home Coming Day」に行こうと計画していたんだけど・・・さすがに昨日、今日と連続のお出かけは、ちと体にきつ過ぎて、残念ながら体力が持ちませんでした。失われた体力の無さを痛感!!!

「国分寺まつり」は、相変わらずの人ごみで大変でした。農業祭を中心に、商工会議所、福祉、医師会・・・国分寺の様々なNPOやボランテア団体が一同に介して、フリーマッケト&食べもの、地域の物産等の販売で年に一度の大イベントで、大賑わいでした。

国分寺まつり
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ka/25kei/kankou/029.htm

この国分寺まつりのメインは、国分寺農業祭なんですね。品評会を兼ねて、農産物の販売等が大々的に行われます。・・・がしかしながら高いっす!定価で販売ってどういうこと?コープの朝取り新鮮野菜のが断然安いっす。せっかくのまつりだから安くすれば良いのにと思うのは自分だけでしょうか?売れているからやっぱ!自分だけかも!

国分寺農業祭
http://www.jatm.or.jp/advising/festival/kokubunji/index.html


優秀賞の柿


優秀賞のトマト


会場では、フリマにどっぷりはまり込みつつ、福祉作業所のブルーベリー・タルトとマロンケーキを買い、その隣で、毎年恒例になりつつある、小川の庄「おやき村」の縄文おやきを三種類買ってお持ち帰り・・・今日のデザートは、これで決まり・・・

「ブルーベリー・タルト」は、ブルー・ベリーの粒々が生地に混ざって、ブルーベリーって、主張しています。ほんの少しの酸味とケーキの甘さがグッドティーストですが、ちと甘みが勝ちすぎている感もしました。ブラックのコーヒーと合うかも。

ブルベリー・タルト


(粒々がはっきりくっきり)


マロンケーキは、スポンジケーキの中に栗の粒が入っており、栗の食感がグッドです。こちらの方が好きかも。とても美味しく頂きました。




これだけでは、何なんで、昨日国立の天下市で買った睡庵中から「いもまくら」と「白花栴檀」でも・・・「白花栴檀」は、薯蕷饅頭で、上用粉と薯蕷(山芋)で外皮を作り、餡子を包んだもの。餡子は、皮むき餡だそうです。上品な甘さがほど良い感じで、餡子で食べさせるお饅頭ですね。美味しかったです。

白花栴檀(栴檀の白花はまれで、高知県で発見!された)




「いもまくら」は、サツマイモの芋餡で、サツマイモのあまさがとてもGood美味しかったです。




今日は完全に甘味系を食べ過ぎました。お饅頭はどれも餡子のてんこ盛りで、ケーキも小麦粉と砂糖のオンパレード!昨日今日と普段の土日の4倍は食べているかも・・・どうも、喉の渇きが強烈過ぎて大変です。でも、まっ!良いか。明日から普段の生活に戻ろうっと。

来週(平成19年11月10日(土)・11日(日)は、お隣の立川で「-はな・まち・こころ-秋の楽市」が「国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン」で、開かれるみたいですね。
さて、どうすんべか・・・

-はな・まち・こころ-秋の楽市
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/tachikawa-city/event/02.html

小川の庄「おやき村」の縄文おやきを三種類

今日食べた縄文おやき「野沢菜」


縄文おやき・リンゴ


縄文おやき・ピリ辛(赤い点はクコの実)


[国分寺まつりから]

大太鼓


お神輿


武蔵国分寺の面影「七重の塔の模型」


人ごみ


天気:晴れ
気温:最低温度:9.3℃ / 最高温度:20.0℃
ウォーキング:17699歩 / 消費カロリー:539.90Kcal
歩行距離:約11.50km

国立の天下市へGo !!!

2007年11月03日 22時46分12秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:一橋大学の兼松講堂

今日は、国立のお祭り「天下市」に行ってきました。この天下一は、2、3、4日と開催されているのですが、メインは、明日の4日です。奥方が昨日様子見で行ったら、人があまり来ていなかったといってましが、今日は、一橋大学の学祭とかなっているので、昼過ぎからは凄い人ごみになっていました。

第42回天下市(明日11/4日迄)
http://www.kuni-js.com/tenka/

一つの目的は、国立カードの抽選会。20ポイントで1回の抽選。はずれが300円の商品券(国立カードが使えるところで有効っす)200円使って、最低でも300円確保なので、毎年1番人気かも知れません。過去に1等賞の10000円商品券をGetしたことも。今回は、夫婦ともはずれで600円分ゲット。もう一つの目的は、年賀状購入(こちらで買うとおまけが一杯・・・過去は。)民営化されたせいか、おまけがほとんど無し。)もう買わねぇ~!

そして今年は、今まで行ったことのなかった一橋大学の学祭に正門から入ってみました。出店が多いのは良いのですが、売り子の強引さはどうにかならんもんか・・・片っ端からよってきては、○○は、いかがですか・・・う~む!2度と行かねぇ~!!! もうちこっと、控えめでもよいと思うんだけどね・・・なんだかなぁ~!

一橋祭」(明日4日迄)
http://www.ikkyosai.com/

一橋大学付属図書館


お昼は、いつもの「まま屋」で、松花堂弁当でもと入れば、売り上げが芳しくなかったのかお昼は、牛スジカレー&サラダで680円のみになっていた。しゃあなしに、天敵のカレーを・・・それもゼラチン質たっぷりの牛(スジ)入り・・・やはり、高血糖で、撃沈しました。カレー&炭水化物のセットは、やはり天敵ですね。夕食前まで、喉が渇くわの状態が・・・う~む!定番の「まま屋」もこれからは、残念ながら行く事がないかも。

牛スジカレー


そして、今日のおやつは、「天下市」の出店「睡庵」で、和菓子セットを買って・・・

睡庵
http://wagashi-suian.com/index.htm

和菓子詰め合わせ


その中から四万十1粒栗・お守里」と「シナモン饅頭」でも・・・
四万十1粒栗「お守里」俗に栗饅頭ですね。栗の風味が生きた白餡がとても美味しく感じました。苦めのお茶のお茶菓子にぴったりでした。




シナモン饅頭は、シナモンの香りたっぷりの皮と白餡がベストマッチしているようで、とても美味しいです。個人的には、個性的な和菓子で好きになりそう。ひょっとして、ブラックのコーヒーにも合うと思います。




そして、天下市といえば、定番の小山さんちの炭火造り納豆を2種(今年は、この2種類のみの販売みたい・・・

小山さんちの炭火造り納豆
http://www.koyama-natto.com/
小山さんちの炭火造り納豆・大粒と小粒の「信濃路」


そして、国立と言えば、パンですよね。「コステロ♪トーン(Costello♪tone)」の砂糖不使用のライ麦系のパン2種。砂糖を使わずに、有機栽培のライ麦と有機栽培のレーズン&クルミ、イチジクを使用して、作った有機栽培パンです。

ノア・レザン(レーズン&クルミ)


イチジク・パン


国立では、普段、有機農産物 有機加工食品の販売で有名な【アヒルの家】で購入できます。

アヒルの家
http://kunitachi.shop-info.com/ahiru/

Blog-「コステロ♪トーン:天然酵母パンを焼く日々
http://costello.exblog.jp/

その他では、以下で買えるようです。

こちらでは、ネット購入できます。
世田谷 コンフォートグローサリーズ(CFG)℡:03‐3324‐1509
http://www.starmarket.jp/comfortgroceries/goods/item-001.php

羽村市 Boot(ブート) ℡:042‐555-4440
http://boot-boo.com/

そして、最後に寄ったのがこちら・・・

珈琲実験室・コフィア
http://www.coffee-labo-co.com/

こちらも毎年の定番コース。いつもなら天下市ならではの価格で買える「モカ・マタリ」を買うのですが、今回は、2度と買えないかも知れない産地別のこだわりコーヒーを買ってみました。

COSTARICA・ウエストバレー地方産
「ロサ・マウンテン」
酸味・苦味・コクのバランスが取れたコーヒー


GUATEMARA・ウエウエテナンゴ・サンドライ地方産
「ウエウエテナンゴ」
甘い香りと豊かなコク


飲むのが本当に楽しみかも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:13.4℃ / 最高温度:18.0℃
ウォーキング:20887歩 / 消費カロリー:649.80Kcal
歩行距離:約13.58km

空を見上げれば・・・そこに「飛行船」が・・・

2007年11月02日 21時42分44秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから公園の「紫式部」

最近は、気候が良く、天気もよいので、昼食後に会社周辺を散歩したりします。そんな時ふと空を見上げれば、遠くの空にぽっくりと飛行船が・・・この時期に何かの宣伝飛行かなと思っていたけど、ソースを見つけました。それがこれ!

日本初の飛行船遊覧を開始・JTB、11月から東京で・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20071023NN001Y74223102007.html

写真


ふーむ・・・JTBが世界最大の飛行船「ツェッペリンNT」による東京上空の遊覧クルーズを11月から始めるんですね。約1時間半かけて高度約300―600メートルで東京都心の上空を周遊するコースで、12万6000円から16万8000円なり。う~む! 高いですねぇ! こんな高額の代金を誰が払って乗るんだろう。。

天気:曇り夜一時小雨
気温:最低温度:13.4℃ / 最高温度:18.6℃
ウォーキング:16328歩 / 消費カロリー:486.50Kcal
歩行距離:約10.61km
----------------------------------------------------------

日本初の「三角合併」・・・ところで「三角合併」って何さ

2007年11月01日 21時45分59秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近所の畑にて「大根」

ちと古くて新しい話ですが・・・いまさらながら、この話題をば・・・

アメリカ大手金融機関のシティバンク・グループが日本法人を通じて子会社の日興コーディアルグループの全株式を三角合併方式で取得し、完全に子会社化すると発表しました。この三角合併って、2005年の新会社法施行で新たな合併方法(株式交換方法)として誕生したものです。

方法は、外国企業A社が、日本に100%子会社B社を設立して、外国企業A社の子会社B社が、日本企業C社を吸収合併する場合、この際、B社は、C社の株主に、自社(B社)の株式ではなく、親会社である【外国企業A社】の株式を交付する方法です。当然、B社は、合併の受け皿会社に過ぎないため、実質的には外国企業A社が日本企業C社を買収したのと同じになるんですね。

これを当てはめると、【日興コーディアルグループ】の大株主である【シティバンク・グループ日本法人】が、【日興コーディアルグループ】を吸収合併して、100%子会社にするのですが、【日興コーディアルグループ】の株主に対して、【シティバンク・グループ日本法人】の親会社である【アメリカ大手金融機関のシティバンク・グループ】の株と日興株を交換(交換比率は不明)して合併するんですね。

シティバンクは、日興CGの株式1株に対し1700円を基準に交換比率を決めていたのですが、具体的には、2008年1月15日から17日のシティの取引高加重平均価格の平均値によって決定するようです。株式交換の効力発生日は2008年1月29日だそうです。シティバンクは、11月5日に東京証券取引所に株式上場するから、株価はどう動くのでしょうか?

今までの吸収合併では、買収される企業の株主に対し、存続会社の株式を割り当てることが前提とされていたのですが、今後は、アメリカ企業のように時価総額の大きい企業は、大型買収に伴う負担が小さく、無理なく買収に乗り出せるメリットが出てくるので、日本も本格的に弱肉強食の時代、巨艦が小船(日本の大企業とて、海外企業から見ると小船です)を飲み込む時代に突入です。本格的な欧米企業の基本「リスクとコストセービングとカスタマー・サービス」時代の到来でしょうかね。ある意味、「黒船到来」以降、最大の開放政策かも知れません。

『【三角合併】とは』ここがわかりやすいかも。
http://xn--ehq97am4hy74e.com/010whats/0608221057.html#more

天気:曇り一時小雨
気温:最低温度:12.6℃ / 最高温度:19.7℃
ウォーキング:16508歩 / 消費カロリー:494.60Kcal
歩行距離:約10.73km