紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

恒例の誕生祝 パンケーキ作った 2015/2/8

2015年02月08日 | 田舎暮らし&家族

今月は、長男と自分が誕生月なので、恒例となったパンケーキでのお祝い。孫達、今回のパンケーキが気にいったのか8歳・5歳の孫は残さず食べてくれたし、3歳の孫も、生クリームなし・パイナップルはみかんと交換しながらも全部食べてくれた。作り方が良かったのか、彼らの好みが変化したのかはわからないが、お皿がきれいになると作ったかいがある。

トッピングのパイナップル・イチゴは買ってきたものだが、みかんは違う。我が家で作った「早生みかん」、食べるには3L・4Lと大きすぎて倉庫に放置していたが、皮や袋を取るには加工しやすい。特大サイズのみかん6個、一袋ずつ丁寧に実を取り出した。袋がはがれにくかったり、実が割れたりするのもあって四苦八苦。家内の協力を得ながら、9個の「パンケーキ」を完成するのに約2時間かかった

家内が作る日常の食事、手間をかけて作ってくれているのだから、「美味しい」の一言と「残さず食べること」を心がけなくっちゃ・・・

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。