10月8日(金)。赤っぽい部分はやはり複眼ではないでしょうか。時折動きが観察できます。寄生バチが順調に育っているようです。
自然光下で撮りました。ぼんやりながら、かたちがわかる程度に写っています。
中央やや左に見えるのは触角です。はっきりした動きはありませんが、ほんのわずか動くのが確認できました。
10月9日(土)。朝。見ると,もう羽化済み!
午後。もう一つの卵で動きが盛んに。ところが,出かけなくてはならない用ができ,外出。対策としてインターバル撮影をセット。案の定,不在の時にアオムシコバチが羽化。インターバル間隔が長すぎて,穴から出る瞬間は撮れていませんでした。
穴が開き始めました。
複眼を出そうとしています。
どうやら三匹目が出終わったようです。
やはり半身を出した瞬間がいいなあと思います。その場で観察しながら撮影できたら最高なのですが。来季のたのしみにとっておきます。