ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ウニウニウニ

2011-04-23 20:09:20 | ひでんかの「日々の徒然」

頭の中が、完璧に「ウニ化」しています。

「Win7乗り換え作戦」の続き。
今日は、まず、メールの「ナゾ説き」から。

昨日お出かけしたワガママ社長の会社に、昨年、入れ替えたパソコンはWin7でした。
その際に「WindowsLiveメール」とやらに乗り換えたのですが、かなり長い間使ってきたOutlookExpressの「送受信」が消えて、「同期」とう名前になっていました。
それが、我が家のパソコンでは「同期」がなくて、昔馴染み(?)の「送受信」。

最初は何かの設定が違うのかと思っていたのですが、どうやら「WindowsLiveメール2011」というものになって「送受信」が復活したようです。
「なぜ変わったのか?」
理由が知りたくて、いろいろ調べてみたのですが、明快な答えは得られず約1時間。
結論としては「変わったんですね」で納得。
(Microsoftさんは、いつもそんなカンジです)

続いては、Windows7のXPードの導入。
(Win7のprofessionalでは、XPモードの導入により、XPで使っていたソフトウェアが使える.....らしい?)

Microsoftのサイトからダウンロード・インストールは成功して、長年愛用の画像ソフトを入れてみたら、ちゃんと動きました!
(ところで...XPモードが使えるかどうかを確認するプログラムがあるのですが、
インストールからすべて英語なのは、なんとかして欲しい!!)

で、写真のデータを取り込もうとしたら、ここからが大仕事でした。
Win7で使っているファイルと「共有」すればよいのだそうですが、その設定がうまくいかず...。
解決方法を100件くらいググって、やっとなんとか共有できました。

続けて、ひでんかご愛用(?やっぱり、日本語ワードプロセッサーは日本製です!!)の一太郎のバージョンアップ版を入れようとしたのですが、今度は、
「IDが登録されていないので、バージョンアップ版はダウンロードできません」
と。

調べてみたら、どうやらIDの登録が2本されていて、それをまず1本に統合しなくてはいけないそうで・・・・・

本日は、ここまででダウン。

我が家の「パソコン復興」の道のりも長そうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする