リフォーム工事が始まりました。
初日の今日は、室内の養生とキッチンの解体。
今日の担当は、熟練の設備屋さん(?)
外の桜は、まだ5分咲きくらいですが
「〇〇さん、お昼のお弁当はお花見しながら食べられますね」
と、現場監督の女性に言われて、
「ホントだなぁ~~」
とおじさんも嬉しそう。
(外の景色を楽しむことで、快適にお仕事して頂けたら嬉しいです)
作業は、キッチンの吊り戸棚から順番に手際よく取り外していきます。
時々大きな音がするものの、予想したほどではありません。
(あとで聞いたのですが、今日の作業はそんなに大きな音はしないそうです。
問題は「床剥がし」!?)
「お座パソ」でお仕事していると、今日は家(部屋)に居たしんのうクンからメールが来ました。
「今、廊下出ても平気ですか」
?????
「大丈夫」と言いに行けば良いモノを、
「ドア開けるときに注意すれば可」と、
返信メールを打ってしまった自分に対しても、密かに「NG」を出すワタシ。
(電話でもいいでしょ?!?)
「ドア開けるときに注意すれば可」と、
返信メールを打ってしまった自分に対しても、密かに「NG」を出すワタシ。
(電話でもいいでしょ?!?)
午後になると、コンコンと金槌で叩く音が続きます。
(まるで発掘作業のよう?)
キッチンの壁の一部にタイルが貼られているので、それを剥がす作業のようです。
(ドアを閉めて作業されていたので詳細は不明)
お一人で作業されていたのですが、予定通り夕方までで今日の工程は完了しました。
撤去した部材の搬出も終わり、今のキッチンは、こんなカンジ。
さて、工事期間の3週間、
果たして、無事に乗り切ることができるでしょうか...。