ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

病院風景激変

2020-04-17 16:27:51 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は母上さまの通院日。
病院に着くと、まずは駐車場に空きがあります!
そして、建物に入ると貼り紙が。

「ここで手指を消毒してから受付へ。
受付時に体温測定があります」

診察券・保険証・予約票などを提出すると、担当の方が
「では、おでこで熱を測らせていただきます」

「もし、ここで私の熱が高かったら、今日の受診はどうなる???」
と考えたら、ドキドキ
(血圧測定では無くてヨカッタ~)
「36.4度ですね」
(ホっ!!)

離れた場所に居た母上さまのところまで、担当の方が行って測定。
大丈夫だったようです。

受付も下の部分が切り抜かれたビニールシートが張られていて、診察室の前で待っている患者さんは、1診察室で、1人居るか居ないか。
採血の看護師さんは透明なフェイスガードに、白衣+エプロン。
入院患者の面会も全面禁止で、入り口に立っている「白衣のペッパー君」の姿も無く(入院?もしくはテレワーク??)
見慣れた病院風景が激変していました。

ウィルスとの攻防戦の最前線となる病院は、厳戒態勢でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする