具は当時の倍???
今シーズン初の「冷やし中華」を作りました。
今日の冷やし中華は「高校の学食バージョン」です。
私が通っていた高校は定時制があったので、敷地内に「学食」がありました。
(あとで知ったのですが、埼玉県の場合、学食があったのは定時制が併設されていた学校だけだったとか)
普段は「お弁当」でしたけれど、時々、学食のメニューが食べたくなり、その日は「ノーお弁当デー」で、昼休みに学食へ行きました。
私の「学食お気に入り№1」は冷やし中華。
一般的な三大冷やし中華の具、
卵・キュウリ・ハム
は変わりないのですけれど、こちらの冷やし中華の卵は、薄焼き卵では無く「ゆで卵」でした。
初めて食べたときは ??? と思ったのですが、これが以外と美味しい!!
だんだん病みつきになり(?!)、在学時代は夏になると食べに行っていました。
大人になってからも、時々懐かしくなると自分で作るのですが、具の量は当時の倍!!
(ゆえに当然?美味!!!)
今日も美味しくいただきました。
いよいよ今年も「冷やし中華」の季節がやってきました。