夕方、夕食の準備中に停電しました。
瞬停では無くて、体感では2.3分。
(テプコのサイトで調べたら、1分未満だったようですが、ウソでしょ?)
パシっと電気が消えた時点で思ったのは
・オーブントースターで焼こうと思っていたズッキーニ・グラタンが焼けない
・冷蔵庫を開けられない
・PCがシャットダウンしたけれど、作業途中のファイルは無かった??
でした。
復旧後、
エアコンが切れてる→スイッチオン
PC→電源を入れて正常作動確認
我が家の被害はありませんでした。
確かに外はゴロゴロいっていましたが、雨もパラパラ、ドカーンもありませんでしたので落雷のせいなのかは不明です。
思い返してみれば、東日本大震災の「計画停電」以降の停電は記憶にありません。
昔は(いつ~???)台風が来ると言われれば、懐中電灯とローソクが「必準備品」でしたけれど、今は停電の情報もテプコのサイトですぐに検索できます。
進化・進歩したものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます