ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

「理科」と「発明」の違い

2005-09-10 16:07:28 | ひでんかの「日々の徒然」
息子の夏休みの自由研究が「発明創意工夫展」の地区展に選ばれたとのことで、展示発表を見に行ってきました。
でも、当人は「理科展」に出品すべく、この夏中ガンバッテいたはずですが、なぜに「発明創意工夫展」?
(なんでも、理科の先生と技術の先生が合議した結果そうなったのだとか...)

会場を訪れると、「家庭科」部門と「技術」部門に分かれていました。
息子のものは、一応「技術」部門でしたが、現物は無く(ちょっとした「ロボット」を創ったのですが、その「ロボット」本体は.....どこ?)発表用の模造紙だけが壁に貼ってありました。
出品一覧表を見ると、出品者には番号がふってあるのですが、息子のは番号は無く「研究」と書いてあるだけです。
(これは、正式な出品作では無いの?)

他の展示についても、
「汚れの落ち方調べ」とか
「野菜で紙が作れるか」等、昨年見た「理科展」でも同じ内容があったような...?

理科」と「発明創意工夫」って、どこがどう違うのか、どなたか教えて下さ~~~い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテン語

2005-09-09 21:55:59 | ひでんかの「日々の徒然」
先日の「松ぼっくりの学名は何語なんでしょう?」という記事宛に、カナダからメールが届きました。
このHPもワールドワイドになりましたこと...!!
(って、残念でした。でんかの姉君からです。)

gakumeiwa ratenngodesu
eigodewa arimasen matsubokkuriha [ pinecone]desu.

たぶん、あちらのパソコン環境だと思うのですが、お姉さんからのメールは、いつもこんなカンジです。
(なんだか、とっても「海外から来ました!」という雰囲気だと思いませんか?)

さて、問題の学名はラテン語だそうです。
そういわれてみれば、確かにそんな言語がありました!!
そんなこともすっかり忘れている私、そろそろマズイです!
(「そろそろ」ではなくて、かなり前からでしょう.....)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来世は皇帝ペンギン!!

2005-09-08 21:55:34 | ひでんかの「日々の徒然」
遅れらばせながら、この夏評判だった「皇帝ペンギン」という映画を見てきました。
ドキュメンタリーなので、ストーリー自体は特記すべきことも無いのですが、この映画のポイントは、たった1つ
皇帝ペンギンのおとうさんはエラい!!です。
映画によると、皇帝ペンギンは夏の終わりに、南極大陸のとある場所に全員が集まって、お見合いして結婚して卵を産むそうです。
メスは卵を産むと
「私、お腹が空いちゃった!ちょっと海まで行って、エサを集めてくるから、その間、あなた、ちゃんと卵を暖めて孵しておいてね」と言って、海に帰ります。
その間、オスは
「うん、わかった!ぼく、がんばるヨ!!」(と、言ったかどうかは映画では描かれていませんけれど)
と言って、メスにかわって卵を暖めます。
卵を暖めている間、オスは飲まず食わずだそうなのですが、実にその期間は4ヶ月!!
4ヶ月間、子供のためにブリザードにも耐えて、ひたすら卵を守る...
コレって、とてつもなくスゴいことだと思いました。
(その割に、たいして痩せてもいないところが、ちょっとひっかかったりはしましたけど...)

メスは、4ヶ月間、海でエサの魚を捕って、生まれてくる子供のために、ひたすらお腹にため込みます。
でも、どう考えても、あの体の大きさですから、どんなに「体の中にため込む」といっても、4ヶ月丸々ずっと魚をとり続けているというのはちょっと.....。
(適当に遊んでいたりしませんか?)

結論、次に生まれ変わるなら、是非とも
皇帝ペンギンのメスになりたい!!と、いうのが
この映画の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和みやげ

2005-09-07 18:51:58 | ひでんかの「日々の徒然」
浦和でお友達と会う約束があったので、行ってきました。
待ち合わせは浦和駅。
私は車で行ったのですが、よくよく考えてみたら
浦和駅を外から見たのは、今日が初めて!
(電車に乗っていて、停車駅として通ったことはあるのですが...)
埼玉在住ウン10年ですが、今まで、県庁その他の公共施設に行くときは全て
(県西部からは、どうしても車の方が便利です)
「県庁所在地の最寄り駅なのに、駅は以外と小さい」とか
「駅の東西の行き来が不便だ」とか
「最寄り駅の割に県庁まで、結構遠い」とか、
いろんなことを初めて知ることが出来ました。

050907さて、そんな「浦和訪問記念」におみやげなんか買ってしまいました。
お友達が用事があるというので、お付き合いしたところは
RED VOLTAGE
浦和レッズのオフィシャル・ショップです。
「浦和と言えば、今はコレ!!」と思ったのですが、あいにく息子はサッカーに興味は無いし、グッズを買ってもねぇ.....。
で、くりにしました。

でも、なんで?!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何語でしょう?

2005-09-06 23:08:54 | ひでんかの「日々の徒然」
ちょっと、松ぼっくりについて調べていました。
(そろそろシーズンですし、花材として登場する機会も多いので...)
ところが、学名というのでしょうか、英文の名前が良くわかりません。

リギダマツ → Pinus rigita

(これは、なんとか読めます。そもそも「リギダマツ」なんていう松があるのですね...)
ウンナンマツ → Pinus yunnanensis
(う~ん、なんとなく「ウンナン」っぽい...)
このあたりまでは、なんとか付いていけますが、

ダイオウマツ → Pinus palustris
(お正月には良くお世話になるのですけれど...)
ナガミマツ → Pinus lambertiana
( ・・・・・ )
和名と英語の学名が違っているのはわかりますが、そもそも
なんて読めば良いのでしょうか?!?
(英語っぽくないし.....)

松ぼっくりの種類の多さに驚きましたが、それ以上に、
松の学名は何語なの?
また”調べモノ”が増えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする