ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

悲喜こもごも

2011-06-15 21:22:36 | ひでんかの「日々の徒然」

(とは、こういうコトかと・・・)

今日は、お誕生日。
(しかも、ある意味”ミレニアム”な)

なので、朝から、DM含め(注。最近のDMは「ジャスト誕生日」に届きます。
ちょっと前までは「6月生まれ」とかで、ひとくくりだったのに・・・)
各所から「おめでとうメール」をいただいています。
(本当に、ありがたいことです)

そんな中、「おめでたくない」お知らせが混ざっていたり・・・。

「よりにもよって、お誕生日の日に、そんなお知らせをくださらなくても...」
と思ったりもしますけれど、それはそれ、こちらの勝手な都合ですし。

(で、結局、おめでたいのか、おめでたくないのか全然わからなかった、今年のお誕生日
 ・・・ でした)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線練習(?)

2011-06-14 21:15:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今朝、講習会に向かうため、もより駅のホームに下りると、特急券売機の前にキャンセル待ちの長い列ができていました。
何かあったのかと不思議に思っていたところ、ホームに入って来た特急電車には、たくさんの中学生で2両ほどが満席状態。(このおかげで、通勤客が特急券を買えなかったのですね~)
そこで思い出したのが、しんのうクンが中学生の頃。
「修学旅行の時に新幹線を乗る時の練習」だと、遠足だか宿泊学習だかの際に特急を利用していましたっけ?(今日の中学生もご同様?)

それにしても
「新幹線に乗るのに練習しなくてはいけない埼玉の中学生」って・・・???

(埼玉の中学生は、そんなに”イナカ者”なの?!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華の卵

2011-06-13 22:38:20 | ひでんかの「日々の徒然」

と言えば、ほとんどの場合「錦糸卵」(薄焼き卵を幅広めに切ったモノ)だと思いますが、私の通っていた高校の学食では、冷やし中華の卵は「ゆで卵」でした~~。
(を細かくしたモノ。「卵サンド」の具の、マヨネーズを混ぜる前段)

ワタシ的には、この冷やし中華が妙に懐かしく、今でも年に何回かの冷やし中華は「ゆで卵」で作ります。
実際に食べる場面では、卵がポロポして食べにくいのですが、幼少(と、いう年齢では無い?!)の頃に身についた「食の記憶」はかなり根深いようです。

と、いうことで、今日の晩ご飯は「冷やし中華」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに!とうとう?!ブルーレイ

2011-06-12 22:30:00 | ひでんかの「日々の徒然」

我が家に「ブルーレイHDレコーダー」がやってきました。

近くの家電量販店のポイントカードの
「バースディ ポイント・プレゼント」
に吊られてお店に行き、今日の売り出し物件商品を見ているウチに、売り場のお兄さんと話し込み...。
(飛んで火に入るナントヤラ?)
「この価格だと、本当は、これ以上の割引とかは付かないんですけど・・・」
と言いながら、特別価格よりも、更に値引いてくれたお兄さん。
(これも作戦にハマった?!)

最近は、外出中のテレビ番組を録画するのがメインで、見てしまったら削除しているので「ディスク(ブルーレイ)」に落とす必要は無いような気がするのですが、2番組同時録画(W録)は魅力的です。
(現機と同時に使えば、1機1番組ずつでも「W録」になるのですけど?)

いずれにしても、今のところは
「リモコンが1台増えて、ややこしくなっただけ」
とも言えますが、そのうちにきっと御利益(?)を感じることがあるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災後3ヶ月

2011-06-11 20:21:07 | ひでんかの「日々の徒然」

東日本大震災から3ヶ月。
国や自治体の支援・活動は、なかなか進みませんけれど、先日、同窓会の掲示板で広報した
「被災地支援のTシャツ」は、少しずつ集まってきています。

「家の中に入りきらないとか。
毎日宅急便屋さんが、我が家の前に行列しちゃったら、どうしましょう?!?」

などという誇大妄想(?)もしましけれど、さすがに期間も短いですし、そんな「心配はご無用」でした。
とはいえ、すぐにメールで連絡があったり、直接届けてくれたり...

暖かい同窓生の繋がりに感謝!!

みなさんの思いも一緒に、石巻へ届けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする