今朝、目が覚めた瞬間に頭に浮かんだのは、昨日の「奥さんの名前」
もしかしたら私、夢の中でも悩んでいたのでしょうか...?
お友達と話をしていて、高校時代の同窓生の名前が出てこない。
「ここで諦めるから脳が老化するのよね」
二人とも、その人物は頭に出てきていて特定しているのですが、10分近く努力したのですけれど結局出てきません。
そのうち
「何で彼の名前が出て来たんだっけ?」
と、今度は元の話題を思い出しているウチに、その人の名前のことは忘れてしまいました。
晩ご飯の片付けをしている最中に、ふと名前が出てきました。
慌てて、お友達にメール。
「あーーー、スッキリした!!」
すると、返信には
「奥さん(こちらも同窓生)の名前は何だっけ?」
眠れなくなりそうですけれど、これも重大な「脳トレ」?!?
ベランダ・グリーンカーテン部隊、そうめんカボチャ隊(?)の花が咲きました。
蕾が並んでいるので、次々開きそうです。
こうなると実がなるのが楽しみになってきますが、果菜は雌花が咲かないと...。
今のところ、蕾は全て雄花。
早く雌花が咲かないかな?
ウン年目のジャンボ・ビーナツのジェイキンス君もやっと芽が出ました。
今年はどうなりますことやら。
ちなみに、種を蒔いた
ゴーヤ、シカクマメ、バジル
は、いまだに更地のままです。
ちゃんと芽が出るのでしょうか???
おぼっちゃま元総理(?)と同じ名前だそうです
きょうは、どうぶつえんへいきました。
ことし、どさんこの赤ちゃんが生まれたというので見にいってきました。
-----
隣の市にある「子ども動物園」に行ってきました。
一番の目的は「ユキオ君」
今年の2月15日(ん?もしや大雪の降ったあたり?!?)
生まれだそうです。
まだまだ、お母さんにくっついています。
広さもそこそこで「一番大きな動物は馬」という小さな動物園で、しんのうクンが子供の頃は何回か来ていましたけれど、最近はご無沙汰しています。
久しぶりに訪れましたが、見所(見応え)はありました。
文字通りの「ウサギとカメ」(やっぱりウサギは寝ています)
決めポーズばっちりのミーアキャット リアル「コバトン」
1時間もあれば、ひと回りできる動物園は、小さな子供連れの家族にはちょうど良い大きさです。
こちらの動物園は、広い公園の一角にあります。
隣接の植物園では、バラ園が見頃を迎えていました。
「プリンセス・シリーズ」でお送りします。
プリンセス・ドゥ・モナコ クイーン・エリザベス ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ プリンセス・ミチコ
現・皇太子妃殿下がいらっしゃらないのは残念でしたけれど、爽やかな「五月晴れ」の元、可愛らしい動物とバラの花に癒やされました。
左手の小指。
夕食の支度中に、包丁で「スっ」と。
確実に包丁を「引いた」ので、切れたと同時に血がでました。
とりあえず、いつも通りに止血して、あとはどこまでくっつくか...?
夜、左手の親指を挟んでしまいました。
(指の腹をしっかパチンと!!)
かなりの痛さはあったので、このあと血豆(内出血)が出来るかどうか...?
左手受難の日です。