ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

まさかの「松葉杖卒業」?!?

2018-05-21 15:52:32 | ひでんかの「日々の徒然」

2週間ぶりの「整形外科」です。
診察の前にレントゲンを撮りました。
どうなっていることかと、ドキドキしながら診察へ。
前回とは違う先生(この前の先生よりは見るからにベテラン?)
まず、カルテを見て
「いつでしたっけ?2日かぁ...もう3週間近く経っているのね」
「ハイ」
次にレントゲンの画像を見て
「あぁ、順調に塞がってきていますね。
ほら、ここ」
確かに折れた(割けた?)部分が、前回は黒くくっきりと写っていたのが、今日の画像では、少しモヤがかかったように白くなっています。
「完全に付くには数ヶ月かかりますけど、ぶつけたりしなければ、このまま順調に塞がっていくでしょう。
もう、テーピングもしなくて良いですし、うっとおしかったら松葉杖も返しちゃっていいですよ。
まあ、また2週間後にもう一度レントゲン撮って見てみましょう」

スゴイ!若者並みの快復力?!?
(とは、先生から言われたわけではありませんが、ちょっと嬉しい

とはいえ、足先を付いたり体重がかかると痛みます。
診察後のリハビリ指導で、
「もう松葉杖も返しちゃっていいと言われたのですが...」
と言うと
「電車に乗って外出されるのでしたら、もう暫く使った方が良いと思います」
とのこと。
続いて、
「松葉杖無しで歩く練習」
をしたのですけれど、やはり無意識に左の足先を付くことが出来ずに、ヘンな歩き方になっています。
「かかとから着けてください」
と、言われても、ケガをする前の歩き方が思い出せない~~
バーを何度か往復して、多少は元に戻ったような気がしますが、帰り道は、やはりまだ「松葉杖使い」の歩き方になっていました。

リハビリの先生からは
「松葉杖を使っていても、ゆっくりでいいですから、普通に歩くようにして下さい。
くれぐれも、足を踏まれたり、ぶつけたりしないようにしてください」
と言われました。

この調子ならば、次回の通院時には松葉杖はお返しできる?(かな?)

とはいえ、
「骨折はしっかりちゃんと治さないと、あとがタイヘン!!」
と、骨折センパイ方(?)からアドバイスをいただいておりますので、焦らずいきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機掛けもキケンが一杯!?!

2018-05-20 15:56:59 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は一人でお留守番。
モノは動かさずに「空いている床」(?)だけでも、掃除機を掛けることにしたのですが、これもなかなかデンジャラス?!?

新しい掃除機は、動きが軽くて良いのですけれど、ちょっと引くとサっと飛んできます。
そして、足に当たる!?!
最初に当たったのが左足の外側で、もう少し、足先の方だったら.....コワイ!!

気をつけないと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルオーダーメイド

2018-05-19 21:29:55 | ひでんかの「日々の徒然」

ケガをする前に「花嫁さんの髪飾り」製作を請け負っていました。
写真のやりとりで進めてきたのですが、最終的に
「現物を見ながら完成させたい」
とのご希望で、材料と用具をリュックに詰めて出動しました。
(生花では無くて、ホントに良かった!!)

依頼主は、昔お世話になった「ワガママ社長」のお嬢様。
(ちなみに、「ワガママ」なのは社長だけ。あとのご家族は皆さん、良い方です)
ですので、出動先は、懐かしの(?)御徒町の事務所。

ご本人とお母様と3人で、
「この花の位置はコッチへ」
「向きはこうで」
「リボンはもう少し見えるように」
等々、あーだこーだ、微調整を繰り返しながら、3時間掛けて、まとめあげました。

正真正銘のフルオーダーメイド。
今まで、いろいろブーケその他、作ってきましたけれど、ご本人と一緒にここまで作り上げたのは初めてデス。
ご依頼のご本人が、満足のできあがりになって良かったです。

あとは、美容師さんの腕次第(?!)
結婚式は、来月、京都で挙げられるとのこと。
お幸せに


真ん中の椿は、新婦のお母様手作りの「ちりめん細工」
この写真は、作業前、ラフにまとめた状態。
(帰り際にバタバタして、完成品の写真を撮るのを忘れてしまいました
本番のお写真送ってもらいませんと!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力外通告その2

2018-05-18 12:26:35 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は母上さまの通院日でしたが、運転が出来ない私はここも「戦力外通告」
でんかが休暇を取って行きました。
まあ、ご自分の親ですから、「親孝行」ということで...。

(たまにはいいでしょう?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使わなければ「お荷物」

2018-05-17 23:02:14 | ひでんかの「日々の徒然」

駅のコンビニで。
通路も狭いですし、松葉杖をついていてはお買い物か持てないので、片手に松葉杖を持ち、片手で商品を持ってレジに行ったところ、オジサンお兄さんに言われました。
「ソレ、使わないと、お荷物になっちゃいますね」

(狭いから使えないんですょ~~)
と、声には出しませんでしたけれど、ここに限らず、会社の近くも、都心のコンビニは狭いデス!!
松葉杖が難しいと思うので、車イスでは絶対にムリでしょう。

都心のバリアフリーは、まだまだです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする