最近「ドラマに登場した食べ物」が、無性に食べたくなります。
バラエティの美味しそうな「ご当地グルメ」「高級グルメ」とかでは無くて、あくまで、ドラマの中の食事シーンとかで登場したものです。
今日、どうしても食べたくなったのは「豆苗」
(さて、私が見たドラマは何でしょう?)
お買い物で、一番にカゴに入れました。
外界からの影響を受けやすくなったのか、メニューを考えるのがメンドウになったのか・・・。
我が家の食事メニューは私の見たドラマ次第?!
最近「ドラマに登場した食べ物」が、無性に食べたくなります。
バラエティの美味しそうな「ご当地グルメ」「高級グルメ」とかでは無くて、あくまで、ドラマの中の食事シーンとかで登場したものです。
今日、どうしても食べたくなったのは「豆苗」
(さて、私が見たドラマは何でしょう?)
お買い物で、一番にカゴに入れました。
外界からの影響を受けやすくなったのか、メニューを考えるのがメンドウになったのか・・・。
我が家の食事メニューは私の見たドラマ次第?!
朝ご飯を食べているとき、なかなか噛みきれない具が。
我が家のお味噌汁は「おみをつけ」なので、具がたっぷり入っています。
今日の具は、
ダイコン、ダイコン葉、きのこ(シメジ)、油揚げ、ネギ
なので、乾燥キノコの戻りが悪いのかと思ったのですが、やはりヘン???
出してみると、なんと輪ゴムでした~~
どうして、こんなモノが???
全く思い当たるフシはありませんけれど、何かの拍子にお鍋の中に落ちたのでしょう。
(輪ゴムでは確かに噛みきれません)
昔、でんかの亡くなったおばあさまが、ロールキャベツを作った時に、撒いたキャベツを止めるのに、輪ゴムを使っていたというお話を思い出しました。
(食べるときに、1つ1つ外しながら食べたそうです)
「輪ゴム料理」は我が家の伝統?!?
(と、いうことは、ありません!)
夕食のお片付けをしておりました。
おかずが「ブリの照り焼き」でしたので、グリルの魚焼きの網を洗っていたのですが、
「痛っ!」
洗いスポンジが外れて、親指の腹で直接、網をこすった形になってしまい、網に付いた「おこげ」で切ってしまったようです。
当然、じわわわ~~~っと、血が出てきて、慌てて止血。
いつもの通りで止血をして、絆創膏(テープ部分)を貼りました。
その後もしばらく止血して、一応、血は止まりましたが、鋭利な刃物(包丁・カッター)以外のもので切ったのは久しぶりです。
お風呂に入って、バンソウコウを貼り替えました。
血は止まっていましたけれど、切った部分が、じんじんしてきました。
明日の朝、どうなっていますでしょうか...?!?
う~~~
今日は「立冬」だとか。
見事に(?)家から一歩も出なかったので(ベランダにも出ませんでした~~)
外の実態(?)は、実感していませんが、ラジオのニュースから
「冬と言うよりは、秋の爽やかな気候」
だったようです。
立冬だからと言うわけではありませんけれど、今夜はお鍋。
今期(2021秋冬)初デス!
土鍋が活躍する季節到来!?!
亡きお師匠様宅から頂いた「つわぶき」が今年も咲きました。
でも、なんだか年々、花が小ぶりになってきているような...。
(植木鉢では仕方ないのかも?)
お買い物に行ったら、もやしが1円で売られていました。
以前テレビで見たことがありましたが、実際に売られているのを見るのは初めてデス。
いくらもやしが安いとはいえ、1袋1円では、原価・輸送費etcを考えても赤字。
生産者が、もやしだけを扱っている訳では無く、他の商品との抱き合わせ(?)の価格設定であったり、お店の「広告宣伝」の意味があったり、内情はイロイロなのでしょうけれど、もやし農家(?)さんにしわ寄せがいかないと良いのですけれど...。
とか、思いつつ、買ってしまいました