![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/5117cdde7aa39f2055e14bf8ea4ec53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/944966fdf9fa24fe011dfe872661475e.jpg)
〈街角の風景〉
先月末は「秋の交通安全運動」だった。
主要な交差点には、警察のほか、安協(交通安全協会)や母の会のボランティアが立って指導していた。
前も出した話題だが、登校の小学生、何か変だ。
そう、黙って渡って行くのだ。
「おはようございます。」がない。
立哨の人が声を掛けても、返事する子はほとんどいない。
これでいいのか。
不審者対策で、変な人にはついていかないように教える。
防犯パトロールの強化。
それもいい。
しかし、その前にやることはないのか。
そう、大きな声で朝昼晩のあいさつをすることだ。
そうすれば、不審者が不審者になる余地はないと思うのだが。
英さん。は、いつも大きな声で「おはようございます。」と言って通る。
母の会の若いお母さんが、笑顔で返してくれるのが楽しみで。
あ、いや、そればかりではないのだが。
何も得するわけではないが、ただ何となく気持ちがいい。
ただそれだけ。
「おはようと元気に言った者の勝ち」
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真