往路は「山形交通」だった






ここが、大阪駅前停留所


御堂筋は、贅沢な6車線一方通行

〈大阪へはもう6回も行きましたね〉
夜バス往復、現地一泊の旅。
さて、ネタはたくさんゲットしたが、何から行こうか。
まずは、大阪市内最初の停車地の大阪駅前あたりから。
「大阪に来た!」
と最初に感じる瞬間である。
関西の方にとっては、珍しくも何ともない風景であろうが。
東北人にとっては、かなりの感動。
「大阪駅前」のあとは、御堂筋を南下して(するしかないのだが)「難波」そして終点「あべの橋」へと向かう。
市内はどこで降りても料金は同じ。
それならば、終点まで行って得した気分になるのがベスト。
御堂筋に小糠雨は降っていなかった。
ほかのネタも混ぜながら、ランダムに大阪レポートをアップするが、何せ気まぐれ。
あまり期待しないでご覧いただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真






ここが、大阪駅前停留所


御堂筋は、贅沢な6車線一方通行

〈大阪へはもう6回も行きましたね〉
夜バス往復、現地一泊の旅。
さて、ネタはたくさんゲットしたが、何から行こうか。
まずは、大阪市内最初の停車地の大阪駅前あたりから。
「大阪に来た!」
と最初に感じる瞬間である。
関西の方にとっては、珍しくも何ともない風景であろうが。
東北人にとっては、かなりの感動。
「大阪駅前」のあとは、御堂筋を南下して(するしかないのだが)「難波」そして終点「あべの橋」へと向かう。
市内はどこで降りても料金は同じ。
それならば、終点まで行って得した気分になるのがベスト。
御堂筋に小糠雨は降っていなかった。
ほかのネタも混ぜながら、ランダムに大阪レポートをアップするが、何せ気まぐれ。
あまり期待しないでご覧いただきたい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真