米沢のトトロ(田園地帯にある)
鮭川村のトトロ(ちょっと山の中にあるが、車で行ける)
手のひらに乗る
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
久々の入選であった。
佳作をいただいた。
以下選者・大高翔さんのコメント。
「早苗田の風」がみずみずしい。
「少しだけ恋の風」も初々しく、初恋の記憶など、呼び起こされそうです。
山形県には、「トトロの木」が2つある。
今回のテーマにしたのが、トップの写真。
これは、山形県の南の端・米沢市にあるトトロの木だ。
田園地帯にあり、早苗田とのコラボが美しい。
2枚目は、角度を変えて、畦道から。
3・4枚目は、山形県の北部・鮭川村にあるトトロの木。
これは、田んぼの中ではなく、山の中にある。
以前にもアップしたが、再度紹介する。
両者の大きな違い。
「米沢市のは、複数の杉の木(いわゆる杉林)」
「鮭川村のは、1本の杉の木」
いずれも、見事な自然の芸術である。
そして、両者とも、その根元に小さな神社(ほこら)がある。
昔は、両者とも、その角の生えた風貌から「鬼の木」として、子どもたちに恐れられていた。
しかし、宮崎駿さんのおかげで、今は「トトロの木」として子どもたちの喜んで行く場所になった。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真
鮭川村のトトロ(ちょっと山の中にあるが、車で行ける)
手のひらに乗る
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
久々の入選であった。
佳作をいただいた。
以下選者・大高翔さんのコメント。
「早苗田の風」がみずみずしい。
「少しだけ恋の風」も初々しく、初恋の記憶など、呼び起こされそうです。
山形県には、「トトロの木」が2つある。
今回のテーマにしたのが、トップの写真。
これは、山形県の南の端・米沢市にあるトトロの木だ。
田園地帯にあり、早苗田とのコラボが美しい。
2枚目は、角度を変えて、畦道から。
3・4枚目は、山形県の北部・鮭川村にあるトトロの木。
これは、田んぼの中ではなく、山の中にある。
以前にもアップしたが、再度紹介する。
両者の大きな違い。
「米沢市のは、複数の杉の木(いわゆる杉林)」
「鮭川村のは、1本の杉の木」
いずれも、見事な自然の芸術である。
そして、両者とも、その根元に小さな神社(ほこら)がある。
昔は、両者とも、その角の生えた風貌から「鬼の木」として、子どもたちに恐れられていた。
しかし、宮崎駿さんのおかげで、今は「トトロの木」として子どもたちの喜んで行く場所になった。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 携帯写真