〈毎日新聞・万能川柳〉
今は亡き父親が仕事で使っていた鉛筆。
ひょっとしたらレア物かもしれない。
今の子供は鉛筆の削り方を知らない?
「鉛筆削り」と言うと、ナイフを思い浮かべるのが団塊の世代か。
その昔は「肥後の守」で削るのが一般的だった。
「肥後の守」は、みんな持ち歩いていた万能ナイフ。
ナイフを持っていても、今のような陰湿な不良はいなかった。
ところで、この入選句で、あなたは「鉛筆」と「衛生用品」のどちらを思い浮かべたか。
句意はもちろん「衛生用品」だ。
その昔、グロス単位で売り付ける押売り(訪問販売)が横行したことがあった。
それにしても「グロス」の言葉に何となく「エロス」を感じるのは私だけだろうか。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
今は亡き父親が仕事で使っていた鉛筆。
ひょっとしたらレア物かもしれない。
今の子供は鉛筆の削り方を知らない?
「鉛筆削り」と言うと、ナイフを思い浮かべるのが団塊の世代か。
その昔は「肥後の守」で削るのが一般的だった。
「肥後の守」は、みんな持ち歩いていた万能ナイフ。
ナイフを持っていても、今のような陰湿な不良はいなかった。
ところで、この入選句で、あなたは「鉛筆」と「衛生用品」のどちらを思い浮かべたか。
句意はもちろん「衛生用品」だ。
その昔、グロス単位で売り付ける押売り(訪問販売)が横行したことがあった。
それにしても「グロス」の言葉に何となく「エロス」を感じるのは私だけだろうか。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
〈街角の風景〉
写真は、ぴっぴさんからいただきました。
ありがとうございました。
群馬県の、某土産物にあったとのこと。
現役でないポストらしい。
ズバリ「ダメです」が効いている。
【英さん。の予想はよそう】
先週の「ジャパンカップ」は、家内と娘の予想で久々の的中!
今週は阪神の「ジャパンカップダート」だ。
再び家内と娘に予想を委託した。
阪神半疑で行ってみよう。
②サクセスブロッケン
③アドマイヤスバル
⑨ゴールデンチケット
⑫シルクメビウス
⑭ワンダースピード
やはり名前で選んだ。
先週は人気サイドだったが、今週はかなりの穴サイド。
ペース変わらず、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
写真は、ぴっぴさんからいただきました。
ありがとうございました。
群馬県の、某土産物にあったとのこと。
現役でないポストらしい。
ズバリ「ダメです」が効いている。
【英さん。の予想はよそう】
先週の「ジャパンカップ」は、家内と娘の予想で久々の的中!
今週は阪神の「ジャパンカップダート」だ。
再び家内と娘に予想を委託した。
阪神半疑で行ってみよう。
②サクセスブロッケン
③アドマイヤスバル
⑨ゴールデンチケット
⑫シルクメビウス
⑭ワンダースピード
やはり名前で選んだ。
先週は人気サイドだったが、今週はかなりの穴サイド。
ペース変わらず、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
〈ポエム〉
霧の最も深くなるのは日の出の直後。
日が昇るに従って晴れてくる。
そして必ず青空になる。
逃げて行く霧を追い掛けるように走る。
時々はっとするような景色に出会うことがある。
(これは止まっての撮影)
【昨日の続きのミステリー】
ここは山形県の、とある田舎町。
早朝の霧深い交差点に中年男性の死体が。
それは、秋の連休に帰省して来た、主人公の同級生だった。
死因は交通事故ではなく毒物死。
男性の手には、一つのお手玉が握られていた。
そしてケータイの着信履歴のラストは、何とあの娘ではないか。
発信場所は東京。
あの娘は中学卒業後、集団就職で東京に出たが、その後の足取りは不明。
死んだ男性とあの娘の接点は?
警察は東京を中心に捜査を開始。
しかし、主人公(英さん。)は、お手玉が気になり、信州へ向かうのであった。
真相は、あの唄の続きにあるはずだ。
そして起こる連続殺人。
千曲川の岸辺の死体の手には、またしてもお手玉が。
霧は晴れるのか。
英さん。の運命やいかに・・・
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
霧の最も深くなるのは日の出の直後。
日が昇るに従って晴れてくる。
そして必ず青空になる。
逃げて行く霧を追い掛けるように走る。
時々はっとするような景色に出会うことがある。
(これは止まっての撮影)
【昨日の続きのミステリー】
ここは山形県の、とある田舎町。
早朝の霧深い交差点に中年男性の死体が。
それは、秋の連休に帰省して来た、主人公の同級生だった。
死因は交通事故ではなく毒物死。
男性の手には、一つのお手玉が握られていた。
そしてケータイの着信履歴のラストは、何とあの娘ではないか。
発信場所は東京。
あの娘は中学卒業後、集団就職で東京に出たが、その後の足取りは不明。
死んだ男性とあの娘の接点は?
警察は東京を中心に捜査を開始。
しかし、主人公(英さん。)は、お手玉が気になり、信州へ向かうのであった。
真相は、あの唄の続きにあるはずだ。
そして起こる連続殺人。
千曲川の岸辺の死体の手には、またしてもお手玉が。
霧は晴れるのか。
英さん。の運命やいかに・・・
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
〈ポエム〉
またしても濃霧注意報の朝。
ケータイ写真だと割りとはっきり写ってしまうが、実際はまだまだ濃い。
♪さんじょうさんは~きりふくし~
♪ちくまのかわは~なみはらし~
♪はるかにきこゆ~ときのこえ~
幼なじみのあの娘が、お手玉に合わせて歌っていた唄だ(発音のママ)。
意味はわからない。
歌っている本人もわからなかった。
多分これは「川中島の合戦」の唄だろうとわかったのは、大分大人になってからだ。
♪妻女山は霧深し~
♪千曲の川は波荒し~
♪遥かに聞こゆる鬨の声~
その先はわからない。
なぜかといえば、いつもその娘は、そのあたりでお手玉を落としてしまい、歌が途切れたからだ。
歌のそこから先は霧の中。
あの娘の歌を最後まで聞きたい。
しかし、幼なじみのあの娘は今どうしているか。
・・・それも霧の中。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
またしても濃霧注意報の朝。
ケータイ写真だと割りとはっきり写ってしまうが、実際はまだまだ濃い。
♪さんじょうさんは~きりふくし~
♪ちくまのかわは~なみはらし~
♪はるかにきこゆ~ときのこえ~
幼なじみのあの娘が、お手玉に合わせて歌っていた唄だ(発音のママ)。
意味はわからない。
歌っている本人もわからなかった。
多分これは「川中島の合戦」の唄だろうとわかったのは、大分大人になってからだ。
♪妻女山は霧深し~
♪千曲の川は波荒し~
♪遥かに聞こゆる鬨の声~
その先はわからない。
なぜかといえば、いつもその娘は、そのあたりでお手玉を落としてしまい、歌が途切れたからだ。
歌のそこから先は霧の中。
あの娘の歌を最後まで聞きたい。
しかし、幼なじみのあの娘は今どうしているか。
・・・それも霧の中。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
〈町角の風景〉
「欠陥車」という言葉を聞かなくなって久しい。
最近は車に限らず、何か問題があるとみんな「不具合」と言う。
私は「不具合」という言葉が嫌いだ。
「不具合」という言葉が載っている辞書は案外少ない。
【製品などの具合いが良くないこと。多く、製造者の側から「欠陥」の語を避けて言う。(広辞苑)】
さすが広辞苑・・・多く、以降を言う辞書はほとんどなかった。
確かに「不具合」と言うと印象が柔らかくなる。
「欠陥人間」が少なくなり「不具合人間」が増えてきたか。
写真は「AED(自動体外式除細動器)」だ。
最近、公共施設などでよく見かける救急救命用品の一つ。
これに「不具合」があり、全国に出回っている約20万台の半数以上を修理するらしい。
それはそれとして、人工呼吸法くらいは一応覚えておきたいものだ。
いざという時のためにも。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
「欠陥車」という言葉を聞かなくなって久しい。
最近は車に限らず、何か問題があるとみんな「不具合」と言う。
私は「不具合」という言葉が嫌いだ。
「不具合」という言葉が載っている辞書は案外少ない。
【製品などの具合いが良くないこと。多く、製造者の側から「欠陥」の語を避けて言う。(広辞苑)】
さすが広辞苑・・・多く、以降を言う辞書はほとんどなかった。
確かに「不具合」と言うと印象が柔らかくなる。
「欠陥人間」が少なくなり「不具合人間」が増えてきたか。
写真は「AED(自動体外式除細動器)」だ。
最近、公共施設などでよく見かける救急救命用品の一つ。
これに「不具合」があり、全国に出回っている約20万台の半数以上を修理するらしい。
それはそれとして、人工呼吸法くらいは一応覚えておきたいものだ。
いざという時のためにも。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)