昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

ハナ毛の差人魚微笑むハンデ戦

2011-06-20 05:51:32 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
【英さん。の予想はよそう】
何と!久々のクリーンヒット。
阪神メインの「マーメイドステークス(GⅢ)」は、典型的な先行馬総崩れのレースであった。
英さん。推奨の5頭ボックス10通り。

1着は、阪神得意の⑧フミノイマージンが中段後方から真ん中を突き抜けた。
2着は、英さん。がいつも拘るアグネスタキオン産駒の④ブロードストリートが最内をスルスル流れ込む。
3着は、13頭中13番人気(最低人気)の⑤アースシンボルが最後方から大外一気の追い込み。
4着のイタリアンレッドとは2センチほどか、まさに鼻毛の差であった。

三連複は「④⑤⑧」
英さん。に乗っかり1,000円遊んだ人は、93,350円を手にしたことであろう。
☆Cheers !☆
継続は力!

写真はJRAのホームページより。
ちょっと見にくいが4コーナーの勝負所だ。
右端の青い帽子が3着のアースシンボル、その隣の緑の帽子が1着のフミノイマージン、左から2頭目の青い帽子が2着のブロードストリートだ。

荒れる牝馬限定のハンデ戦。
ライン川の急流の向こうで微笑むのはローレライか?
それとも・・・。
アウターゾーンの助平馬券だったか。
家内と娘を回転寿司でも連れて行き、好きな物を腹一杯食べさせてやろう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え梅雨どちらに渡る聖橋

2011-06-19 06:51:57 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
御茶ノ水駅東口の交差点の案内板。
こういうのが、オノボリさんにとっては案外嬉しいものである。
以下選者、大高翔さんのコメント。

「迎え梅雨」の惑いと、「どちらに渡る聖橋」という惑いが、畳み掛けられて、おもしろい。
どちらに渡っても、梅雨は迎えてくれるのでしょうけれども。

【英さん。の予想はよそう】
GⅠシリーズも一段落。
夏場の流しに入った。
今週はGⅢの「マーメイドステークス」だ。
上がり馬をとるか、地味な古馬をとるか、案外面白いレースだ。

①アスカトップレディ
④ブロードストリート
⑤アースシンボル
⑧フミノイマージン
⑩ディアアレトゥーサ

今週も多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきずりか真室川ではひきづりか

2011-06-18 06:41:31 | グルメ
〈グルメ〉
英さん。のグルメは目まぐるしく飛ぶ。
そして、こだわる。
言葉の周辺にも、こだわる。
山形県の冬の名物「ひきずりうどん」については何度も紹介した。
直近では5月27日である。
「ひきずりうどん」は地域により「ひっぱりうどん」とも言う。
それはそれでいい。
しかし、このたび驚くべき発見!
山形県の真室川産のうどん。
それは「ひきずりうどん」ではなく「ひきづりうどん」なのだ。
英さん。の、どうでもいいようでどうでもよくない言葉の周辺へのこだわり。

あなたは「ひきずる」か。
それとも「ひきづる」か。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の節電営業手打ち式

2011-06-17 05:53:32 | 気になる看板
〈気になる看板〉
パチンコ屋はよく電気の無駄遣いで槍玉に上がる。
確かに見た目派手過ぎる。
最近はパチンコ屋に限らず、節電営業を打ち出す業者が増えてきた。
いい傾向だ。
しかし、あの70年オイルショックの頃に比べるとまだまだだ。
あの頃はパチンコも手打ち式だった。

金を使い果たし、電車賃も無くなり、歩いて帰るしかないと思ったその時、床に落ちている1個の玉を発見。
渾身の1打が天穴に入りチューリップが全開。
人生大逆転!
そんなドラマは今はない。
今は床に落ちた玉は誰も拾わない。
店員が面倒くさそうにデッキブラシのような磁石で回収する。

この際だ、パチンコも電動台をやめ、手打ち式に戻したらどうか。
あの1個ずつ穴に入れながらタイミング良く打つ名人芸も復活。
台を叩いて「○番出ないよ!」と言えば島の中のおばちゃんが「うるさいね。叩かないでよ。」と言って少し面倒をみてくれる。
♪そんな~時代も~あったねと~・・・いうところで目が覚めた。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6:16今日は何の日和菓子の日

2011-06-16 05:48:37 | グルメ
〈グルメ〉
今日は何の日?というのがある。
今日は和菓子の日だそうな。
平安時代に疫病除けを祈り6月16日に神前に菓子を備えたことが始まりといわれ、以来この日に厄除招福を願い和菓子を食べる習慣が生まれました。(山形県和菓子協会)
単なる語呂合わせとは違うようだ。
私は実は和菓子も大好きだ。
自称両刀使いだ。
特に濡れ和菓子系統。
そして不気味だが、羊羮をつまみにウイスキーのストレート、これがイチオシ。
写真は先日のお葬式のお返しだ。
なかなかおいしかった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠陥と言いたくなくて不具合と

2011-06-15 05:43:37 | 気になる看板
〈気になる看板〉
最近、柔らかい表現あるいは曖昧な表現で事を荒立てない風潮が蔓延っている。
これは前にも出した話題だったかもしれないが、例えば、以前は「欠陥車」という言い方が当たり前であったが、最近は全く聞かない。
「ブレーキの不具合」「電気系統の不具合」などと言う。
「不具合」を広辞苑で引くと・・・
「製品などの具合が良くないこと。多く、製造者の側から欠陥の語を避けて言う。」とある。
さすが広辞苑だ。他の辞書はここまで言ってない。

柔らかい表現では、メルトダウンの「可能性が否定できない。」なども、その最たるものである。

母と子の会話。
母「またお漏らししたでしょう。」
子「漏れた可能性が否定できない。」

写真は「防犯カメラ」でなく「安全カメラ」
表現の妙を見た。
そういえば警察も「防犯課→生活安全課」のようだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産のキーワードです「面白さ」

2011-06-14 05:50:06 | 旅行
〈♪東京へはもう何度も行きましたね♪〉
我が職場では、出張や旅行に行くとお土産を買って来る風潮がある。
【シリーズの2】
昨日言ったように、まずは「安・軽・多」がキーワードだ。
さらに炎クリさんから「小」もいかがかとの提言をいただいた。
なるほど、それは「軽・多」にも通じる。
ありがとうございました。
ところでこれは、先日の同僚のお土産だ。
一見北海道かと思ったが、何かが違う?
よく見れば・・・爆笑ものだった。
ナイスセンス!
味もなかなかであった。
来年の大阪土産は悩まないで済みそうだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産のキーワードです「安軽多」

2011-06-13 05:48:40 | 旅行
〈♪東京へはもう何度も行きましたね♪〉
我が職場では、出張や旅行に行くとお土産を買って来る風潮がある。
それは高い物である必要はない。
ちょっとしたお菓子でいいのだ。
40人ほどのメンバーに一個ずつ行き渡れば十分だ。
もちろん買わなくても誰も文句は言わない。
選定に当たっては、お金のことと持ち帰ることを考えて、安い・軽い・数が多いの「安・軽・多」がキーワードだ。
東京駅の八重洲地下街で買おうか。
これは着いたばかりの朝6時頃の写真。
まだ地下街は目覚めていない。
ここから英さん。の東京探検が始まる。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉焼く黄身に立夏の朝の窓

2011-06-12 06:56:27 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の入選作〉
写真はぐうじさんからいただきました。
白身の縁の焦げ目と、プリプリの黄身、そしてそれに映る朝の窓辺の光りが美しい。
ありがとうございました。
以下、選者の大高翔さんのコメント。

「目玉焼く黄身」の日常に、取り合わされた「立夏の朝の窓」が清々しい。新しい季節の始まりと、一日の始まりが重なって、よりいきいきとした空気を感じさせます。

【英さん。の予想はよそう】
GⅠシリーズが一段落して、今週は東京の「エプソムカップ(GⅢ)」だ。
超多頭数、超久々の馬、超高齢馬、何が起こるかわからない。

①キャプテンベガ
③ダークシャドウ
⑨ハンソデバンド
⑫チョウカイファイト
⑭アニメイトバイオ

英さん。は、サンデーサイレンス最後の傑作①キャプテンベガの激走に期待。
トニービンの背後霊も背負っている。
今週も多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅ちゃんは日本政府の顔ですよ

2011-06-11 06:00:57 | アウターゾーン
〈アウターゾーン・敬称略〉
某国のメディアに、日本の総理の似顔絵として、あの麻生によく似たイラストが出たらしい。
コロコロ変わる日本の総理は、対外的にも対内的にも信用を失いつつある。

AKB48の総選挙。
2位に甘んじた大島が1位の前田を讃えて「あっちゃんはAKBの顔です!みんなで頑張ろう。」と言ったらしい。
前田は「私を嫌いな人はたくさんいると思うけど、AKBは嫌いにならないで。」と言ったらしい。
そして2人で泣いて抱き合った。

そっくり今の政局にあてはめたい。
鳩山は、自分の尻拭いをした菅を讃え「菅ちゃんは民主党の顔です!みんなで支えよう。」と言うべきではないのか。
そして菅は「私を嫌いな人はたくさんいると思うけど、民主党は嫌いにならないで。」と言うべきだ。
そしてしっかりと抱き合え。
キモいけど。

1万5千人の死者と、未だ8千人の行方不明者と9万人の避難者がいるのだ。
とにかく、コップならぬドンブリの中の嵐はやめて、早く原発を止めよ。
それが本当の「メド」だ。
あの日から今日で3ヶ月。
隠していたことがようやく出てきてスタートラインに立ったばかりだ。
顔は誰でもいいが、日本を嫌いにならないで頑張ろうではないか。

写真は、我が家の顔のルルたんだ。
いきなり暑くなって、タンスの上の夏の定位置にいる。
今日は6.11、無事に経過することを祈る。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする