元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

ハッキリ、クッキリ、高画質

2006年12月26日 | テレビ番組
パソコンの液晶ディスプレイ・モニターを購入しました。

店の他のモニターに比べるとサイズが小さ目でしたが、
自宅でセッティングしてみると、今までのモニターの
1回り以上大きく、充分な大きさでした。

奥行きが無い、薄型だけにテーブルもスッキリし
快適なパソコンライフが送れます。

今まで友人から貰ったIBMのディスプレイを使用して
いましたが、操作に支障は無いものの、色が汚く、
突然、黄色っぽくなったり、赤っぽくなったり、
ちょっとの事だけど、えらく気になっていました。

でも、いざ、新品のモニターを使用してみると、
全然違います。「acer」という聞いた事が
無いメーカーですが、品質には問題がなさそうです。

さっき、YOU TUBEの「すかんち」ライブを
観ましたが、そこそこ高画質でした。

何度も壊れるコンポ

2006年12月26日 | 小ネタ
購入し3年弱のシャープのコンポを持っていますが、
もう5回も修理に出しています。

今年に入って3回目の修理に出しました。

前々回の修理は、メーカー修理から戻ってきて、自宅に
持って帰り、電源を入れると、壊れたまんまでした。
いや、修理に出す前より壊れていました。

すぐに、再修理をしてもらったのが3ヶ月前です。

今度は、ラジオ、MD,CD全機能がエラーで、ウンとも
スンとも言いません。

今まで家電品で修理回数最多は、ノートパソコンで
10回以上修理に出しました。何故だか、新品同然ま
で完璧に回復させてくれません。すぐに故障が発生
する程度の一時的修理ばかりです。

僕は機械オンチなので、何が原因なのか、どういった
修理をしているのか検討もつきませんが、元に戻して
使えるようにしてもらいたくて修理に出しているのに、
すぐに壊れるようでは困ります。

ずいぶん前、新品でも購入時点で壊れていたビデオデッキ
もありました。返品し、新品と交換してもらっても同じで、
電話し電器屋さんに来てもらうと「確かに、おっしゃる通り
使えませんね。このテレビとの互換性がない、稀な
パターンです」と言われ返品しました。超マイナーな
メーカーで4000円ぐらいのデッキだっから、そういう
事もあるんでしょうね。

コンポの修理受付担当の方は
前回と同様に申し訳なさそうに謝られていますし、
その店員さんが悪い訳ではないし、クレームをつけるのも
苦手なので、僕も感情的ならず笑顔で「今度の修理では
ちゃんと修理をお願いします」と一言付け加えただけでした。

でも、何だか納得いかないので、せめてブログのネタに
してみました。


バイパス

2006年12月26日 | 雑記
唐津の神田(南高校前)から佐志まで開通したバイパスを
初めて通ってみました。

今はバイパス沿いは、民家もわずかで閑散としていますが、
唐津中心部から呼子、唐房までの利用頻度が高いバイパス
だけに、今後たくさんの店が出来そうな予感です。

バイパス完成の数年前に出来た「ファミリーマート」が
滅茶苦茶繁盛していて、駐車場満車でした。以前までは
中山峠利用者だけでしたので、それほど流行っていませ
んでしたが、元国道204号の利用者が大勢流れてきた
し、競合店が周囲に全く無い独占地域だけに売上も倍
3倍どころでは無いかもしれません。

あんまり、呼子、玄海、名護屋、佐志方面への用事が
無いので、僕はあんまり利用しないと思いますが、
通勤、仕事で利用している人は格段にアクセスがよく
なったと思います。

当店は日赤バイパスから少し引っこんだ場所ですが、
日赤バイパス利用者が半減したのは少しながら打撃に
なっていると思います。

下らない近年クリスマス風習

2006年12月26日 | 店主の人生哲学
クリスマスは予定もなく、ケーキもチキンも
食べていなく、シャンパンも飲んでいない僕にはただ
の平日でしかなかったです。

ただ「メリーアックスマス」というギターオムニバス
の名盤を一日中聴いていました。スティーヴ・ヴァイ
監修で、ジョー・サトリアーニ、エリック・ジョインソン
ジェフ・ベック、ジョー・ペリー、スティーヴ・モーズ、
ブライアン・セェツァー、リッチー・サンボラ、布袋など
有名ロックギターリストが終結したアルバムです。
これぐらいしか、クリスマス気分は味わっていません。

ラジオでは「今日のテーマは、妻から夫へ、夫から妻への
プレゼントは何?値段は?」と金の話ばっかりです。
よそのプレゼント代なんて知って「んーまー、人はウン
十万もするもの貰ってるのね」と腹を立てるのがオチです。

愛情の深さと、プレゼントの金額を重ねる事自体おかしい
です。僕は物で言うと、男→女の最高のプレゼントは花束、
女→男は手編みのマフラーと思っていますが、今時は
ブランド品のやりとりの方が多いようです。

お互いに頑張って稼いだお金を、恋人に尽くしすのは
いいでしょうが、プレゼントの本質を考えてほしいです。

オー・ヘンリーの作品に「賢者の贈りもの」という名作が
ありますので、まんま引用してみます。



若く貧しい夫婦ジムとデラには、自慢に思うものが2つあります。
それは、ジムが父親からもらった金時計、そしてデラの長く美しい髪でした。
クリスマス・イブだというのに、デラは泣いています。
ジムにすばらしいプレゼントをしようと思って、何か月も倹約を重ね
て貯金してきたはずなのに、わずかのお金しか貯まっていません。

とうとう決心して、デラは自分の長い髪をかつらの毛にしてお金を得、
金時計につけるプラチナの鎖を、ジムへのプレゼントとして買ったのでした。

夫ジムのデラへのプレゼントは、長く美しい髪によく似合う
高価なクシだったのです。

ジムは金時計をお金に替えて、クシを買ったのでした。今はもう、
鎖につけるジムの金時計はありません。

クシをさすデラの長い髪もありません。

しかし、物やお金では買えない愛と思いやりの心を持った
二人の思いは深まり、最も幸福なクリスマス・イブになりました。




第6回 M-1グランプリ  2006

2006年12月26日 | テレビ番組
第1回から全大会の決勝は見ています。

今年も、仕事から帰ってテレビをつけると、敗者復活
で「ライセンス」が出ていました。滅茶苦茶おもしろ
かったけど、残念ながら決勝3組には残れませんでし
た。

僕が出場8組から決勝確実と予測していた「ポイズン・
ガール・バンド」と「笑い飯」は予選敗退でした。
今回のM-1でのステージは観ていませんが、「ポイスン
ガール・バンド」はマニアックで大衆ウケはしない
かもしれませんが、独自の世界で面白いです。
「笑い飯」もマイナースタイルのダブルツッコミは、
一般ウケは弱いかもしれませんが、僕の中では滑り
知らずの実力者です。

決勝の「麒麟」は、???何故、ここまで残れた?
と思うほど笑えない。バラエティ番組での田村の
貧乏話の方がよっぽど面白いです。

「フットボールアワー」にはやられた。テレビ見なが
ら笑う事なんてほとんどない僕が、声を上げて、笑い
ころげてしまった。こんなに面白いコント、どれだけ
ぶりだろうか?

「チュートリアル」もかなり面白かったけど、僕は
ニヤッとした程度で、「フットボールアワー」の爆裂
さには及ばなかった気がしました。でも、「チュートリアル」
が今年の優勝で1000万円を獲得しました。

プロ、アマ問わず選考された為、3922組が出場し、その
グランプリになったのは凄いことですね。

でも、審査員だけではなく、テレゴングや、携帯サイト投票
などで、一般視聴者審査をしていたら、「フットボールアワー」
の方が勝っていたかもしれません。

クリスマス・イブに、テレビ見て笑い転げているだけなんて
寂しいっす・・。

いい店みーつけーた!

2006年12月26日 | 唐津の大衆食名店
ジャスコ唐津店に激安スパゲッティ店がオープン
したので食べてきました。

スパゲッティ全メニュー299円で、メニューも
豊富でした。僕は大盛り和風明太子スパ399円を
注文しました。スパゲッティは、乾麺を使用
している店が多いので、麺の茹で時間だけでも
6分~11分かかり、具、ソース、盛り付けで
15分以上は待つものですが、この店は違いま
した。注文から30秒足らずで出来てきました。

どんな裏技で驚異の高速調理が可能なのか不思議
でなりません。でも、待たずに食べられるのは
嬉しいです。

麺にはオイル味のみで塩味がしなかったので、
塩茹でではなく、お湯で茹でたと思われます。

タラコソース、タラコペーストではなく、
皮無し辛子明太子と刻みノリとシンプル仕上げ
でした。麺自体の味付けがしていない分、麺を
ご飯感覚で食べられ美味しかったです。

あの高速調理がどう行われているのか知りたく
手間がかかりそうな、カツカレー350円も
注文してみました。

追加注文をし、コップに水をくんでいると
「お待たせしました」と、スパゲッティより
高速で出てきました。僕が注文後、20秒弱で
カツカレーが出来てきました。全然「お待たせ」
じゃないです。水を汲んだ後、厨房を観察した
かったのに、観察前に出来てきて残念です。

カツは作り置きと思いきや、温かく、サクサクし
ていました。上等なカツとは言えませんが、350円
であのカツカレーは信じられません。700円でも
充分に通用しそうな味でした。

揚げたてのカツを保温器に入れていないと熱くて、あ
の速さは不可能ですが、保温器や電子レンジだとサクサク
感は薄れます。

ルーは弱火で保温状態かもしれませんが、しっかりコク
があり、350円でこれほどの物を出すとは凄い店です。

早い、安い、うまいのいずれにおいても、他を引き離した
凄さがありました。

帰り際、チラっと厨房内を覗くと、懸命に大量の玉ねぎを
刻んでいたので、レトルト、業務用とかでは無さそうです。

カレー皿がダイソーの100円皿なのも、庶民的で気取っ
ていないスパゲッティ屋という感じでよかったです。

僕より年下と思うキレイ系の女の子2人で、昼時の調理を
やっていました。速さではファーストフード以上で、
コンビニの弁当温め時間程度で、何故にしっかりとした
調理が出来るのか謎めいたミステリアスさが、僕の関心
を更に高めました。

仮説とし、あの女の子2人は魔法使いだとしか思えません。