ジャズバーから帰ってきてテレビをつけると、NHKにマイケル・サンデル教授が出ていて日本向けに白熱教室をやっていたから、何気なく見たが面白くない。白熱教室は、ハーバードの学生とディベートするから化学反応が起き面白い。日本の大学にサンデル教授が来てやった時も面白く無かった。
マイケル・サンデルの白熱教室のDVDでも見ようかな?古代哲学の引用を織り交ぜ、普遍的な人間のジャスティスについて徹底的に分析して、議論を深める、このDVDは何度でも見る価値があり、生涯見続けると思います。7枚組DVDボックスを持っていますが、有意義な買い物でした。
関東地方の震度5地震は結構パニックがあったようですね。三菱の保守管理するエレベーターだけでも7000件近くが自動停止し、電車・新幹線の各線で大幅な遅れや、運転見合せが相次ぎ、週末という事もあり大きな混乱を招いたようですね。
噴火により避難した島民の被災地に副大臣が訪問しているニュース映像には、マスコミの無言の何らかの意図を感じざるおえない。正座をして深々と頭を下げる副大臣と、あぐらで横柄に見える被災者の画力のあるコントラストが、何ともアンバランスで、政府の責任では無いのに謝罪しているように見える。
避難所に食料や飲料を物資支援しているメーカーを売名行為と叩いている人がいますが、良いんじゃないでしょうか?例え、食べたり、飲んだりしている模様がニュースで流れる事を想定した意図があったとしても、結果的に役に立っているのは変わり無い。
池田じゅんじさん、日浦さん、坂本さん、かもまゆさんの奏でるアフターミッドナイトが、JJケイルや、エリック・クラプトンの馴染みのテンポ、リズムとは異なり、この新鮮な感覚も何とも良い!カバーとは、新たな解釈で、新たな息吹きを注いでこそ意味ある事を体感した。原曲と比較するものでも無い。
カバーブーム、リメイクブームにうんざりして、原曲音源を再利用したサンプリングの方がまだ好意的だった。カバーで、毎度の如く多くのリスナーが原曲と比較するのが嫌いなんだ。老舗の店で代変わりした時に、先代と比較する客も同じく嫌いだ。名作の継承では無く、現代に活かす変化も必要だと思う。
ヤフオクドームで、ソフトバンクホークスの試合前日に、三代目J Soul Brothersのコンサートを行ったことで、練習に支障をきたしたようです。撤去作業が遅れて、練習開始時間に、撤去作業が続いていた為、波紋を呼んでるようですね。恐らく、国内大物のステージは凄いですからね。