今回のアイドル甲子園福岡の中でも、じゅじゅと、Pass Codeのアイドルヘヴィメタルのカオス空間は凄まじかった。福岡の定番のグループも多数出演しましたが、I'S9
、HR、QunQun、パピマシェ、流星群少女を少人数で凌駕して力業でねじ伏せている感じがありました。
NHKで、ニホンのジレンマで、男女共同参画のジレンマの話をされています。企業、社会が今も男性主導なのか分からないが、僕は介護業界で働いているから、女性割合が多く、管理職も先輩も女性ばかりで、女性の与える癒しや細やかさは男性では到底及ばない。介護では男の方がマイノリティな気がする。
今回のアイドル甲子園、唯一の困惑は、福岡オトメ歌劇団の出演です。QunQunのバーターかもしれませんが、アイドルてまは無いです。満面の笑顔でメロメロにしてくれるアイドルとは対局に、無表情でアニソンチックな歌で、統一感の無いコスプレで、一体これは何を見せられているんだ?と困惑した。
エスプレッツホールなう!昨日、アイドル甲子園でバテバテでしたけど、しっかり寝て体力復活して、少し職場に立ち寄り、女性職員とふれあい鋭気を養い、佐賀の地下アイドル現場に来ました~。ピンスカ祭、楽しみ~。ピンキースカイのコンサート初めてです。佐賀のアイドルとは、いかがなものか!
早くも佐賀クオリティの洗礼を受けた。男なのに、受付嬢と書かれた名札をつけられていて、1万円札で支払うと、お釣りが無く困られたり、と、ツッコミどころ満載!さて、今回のイベント、色々とツッコミどころありそうで楽しそう。佐賀の地下ドルのキョドり方も凄まじい~。
だいたいアイドル現場に行くと何人かは知り合いに会うけど、今日のイベントは誰も会わないと思っていたら、以前、僕が経営していたラーメン屋に来てくれた、モノノフが来られていました。
TMレボリューションの佐賀市民会館のコンサート終演とかぶり、佐賀神社のパーキングから出れない~。あーも、かれこれ20分、ある程度車がはけてから動こうと思っていたが、はける兆しが一向に見えない。
佐賀神社のパーキングは、広さの割に出入口が2箇所という構造に問題がある気がする。果たして、いつに成ったら出られるのか。てか、バーが上がるペースがなぜこんなに遅い。小銭や駐車券を事前に準備してないのか?車が料金の所について3分以上はかけている。
三日月のラーメン屋、喰道楽でラーメンを食べていたら大将から「あら!唐津のラーメン屋さんの?」と喋りかけられました。僕はラーメン屋時代、テレビや新聞や雑誌など数多く取り上げて頂き、同業者から割と有名ですが、それじゃなく、以前、Aトレインで会っていたようだ。覚えてないな~