9連勤の4日目だが、昨日、今日と偏頭痛に襲われている・・・ストレス性だろうか・・・?まだ、折り返し地点までも来てない。だが、9連勤の後には、クラシックロックフェスに、B'zのライブだ・・・。夏、あんまり弾けられなかった分、弾け狂ってきまーす!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 02:59
欧米人と日本人は労働に関する価値観が異なるとよく言われる。欧米人にとって労働は苦痛であり、苦痛ゆえ、バカンスが必要だし、就労外の業務連絡が違法だったり、残業訴訟が起こる。だが、日本人は、労働により、自己成長や、人間関係形成や、生き甲斐だったりを感じる為に苦痛では無い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:08
他の人が散々言っているから、わざわざ言う必要も無いけど、24時間テレビって海外のチャリティ番組とは異なります。番組製作費は4億5000万円かかっていて、出演者によっては数百万円~1000万円の出演料を支払っています。海外みたいに、演者もスタッフも無償でやっているのとは違います。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:21
一部だとは思うが、子供の救出で美談になっているスーパーボランティアの尾畠春夫氏の上げ足をとって批判している輩がいるが、救出した際に飴を渡した事を「窒息したらどうするんだ?」と批判する人がチラホラいるけど、何にもやらない人が人の善行を批判する資格は無いと思う。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:30
なんちゃってチャリティコンサートは賛同できないから行かない。「売上金の一部を寄付」をうたい、いくら、何処に寄付したか公開せず、被災地復興をうたい集客率を高めた宣伝文句と、善行をしてますPRの偽善で、寄付活動の認可を受けていないバンドマンの募金箱が信用に値するか疑わしい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:37
会社勤務に嫌気が差して、フリーランスな働き方に転身している人がいるが、身体ひとつで会社勤務時代並の収入を確保するのは並大抵では無いはずだ。昼ぐらいに起きてカフェでパソコンで2時間程度仕事して、他は自由気ままに暮らして収入確保なんて出来るはずが無い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:45
スピリチュアルな話では無いが、負のオーラを放っている人っている。要するに、周囲に不幸を蔓延させる発生源の人っていて、常に「金貸して」「自分は不幸だ」と言って、親切心で、話を聞き、何とか救済しようと手を差し伸べると泥沼に引きずりこまれるから、関係を断絶した方が良いと思う。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 03:51
かつて、素朴で良かったミュージシャンだったのが、どんどん奇抜で、過激な、エキセントリックな言動やファッションになりついていけなくなってきた。例えるなら、確かな味の山村の古びた自家製手打ちうどんの店が、歓楽街に移転して過激なネオンでスィーツうどん、フルーツうどんとか売り出した感じ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 04:08
@ken10432 ご用件はツイッター上でお受けいたします。ブログは沢山やってきたので、どのブログの件ですかね?
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年8月27日 - 17:55