元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

スーパードライ→エビスビール

2010年05月19日 | れいんぼ~情報
当店は、開業以来5年半「アサヒビール」の「スーパードライ」
をだしていましたが、「サッポロビール」の「エビスビール」
に変更いたします。

僕はビールを飲まないけど、唯一「エビスビール」だけは旨い
と思っているので、飲食店をやっている以上、自分が好きな
味を出したいと思い「ビール」も僕が好きな味にする事に
しました。

麦芽とホップのみの本物のビールで、最近のコンスターチや
調味液や米など混じり物とは違い、本物志向の当店のスタイル
とも合っていると思います。

お客様から、兼ねてから、小さ目のサイズの要望がありました
ので350MLにしました。

ネットで調べると、割高なちょっと贅沢なビールだけに350ML
で500円以上で売っている飲食店も多いようですが、当店は
400円での販売予定です。

唐津にもあった・・・・

2010年05月19日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
久々に「スリー・ナイン」の「ダイソー」に行きました。

この間、福岡の「ダイソー」で大量購入し、重い思いをして、
電車で持ち帰った70リットルのゴミ袋が「スリーナイン」にも売って
ありました。

食材とかは、あんまりケチりたくないけど、店で使う備品は
安いにこした事は無いです。70リットルのゴミ袋10枚入り
は、ホームセンターや業務用品店で購入すると250円~300円
します。一日、2,3枚は使うから結構な経費になります。
それが100円で済むとはありがたい。

唐津にもあり、嬉しいです。

若緑を食べました

2010年05月19日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
唐津人は皆さんご存知でしょうが、物心ついた頃から食べ
ている「若緑」を、数年ぶり食べました。「松の緑」と言った
方がお分かりの人も多いかもしれませんね。

あの2センチぐらいの白くて細長いお菓子です。「松露饅頭」
「松原おこし」と並ぶ唐津の銘菓です。

「若緑」は、唐津のお土産物屋や、スーパーなどで売っていますが、
あの硬い食感は結構癖になりますね。

40歳のロック☆デビュー

2010年05月19日 | 映画レビュー
冒頭から、LAメタル系ファッションで「ハノイ・ロックス」系
楽曲の熱いロックライブシーンで、メンバーに裏切られたドラマー
がメンバーを追いかけるシーンとか爆笑しました。

しかし、冒頭が面白かっただけで、80%やっている曲もダルイ
し、お馬鹿展開で、まあ・・・面白いけど、特に色々言うほどの
内容がある映画でも無いです。

YOUTUBEが話題になり、バンドがプロデビューするって
ストーリーは現代的ですね。

JA からつ茶(粉茶)

2010年05月19日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
先日、「FMからつ」の「ファーミングカフェ」で、茶畑農家の
方がゲストで、唐津茶の新茶話をされていました。

で、僕が、腰痛だとツイッターでツイートしていたら、
「ファーミング・カフェ」のパーソナリティの「西村真由子」
さんが「腰痛には粉茶がいい」とアドバイス頂き、今日
「からつ茶」の粉茶を買いました。

インスタントコーヒーのスティックみたいに、1回分づつ
パック詰めしてありました。

うん、うん・・・・・深みがあり、適度な渋みで、美味しいです。

日頃は、ミネラルウォーターや、コーヒーや、ジュースばかり
飲んでいますが、やっぱり日本人は緑茶ですね・・。

かんころ

2010年05月19日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
唐津の古来からの菓子「かんころ」を久々に食べました。

やっぱ旨いですね。

「かんころ」とは、饅頭の生地の部分が、芋で作ってあり
黒いツルン、ネチャとした食感と、中は餡子の和菓子です。

この、素朴な味わいが何とも言えません。

昭和初期頃は、唐津でも日常的なお菓子で、家庭でよく
作られていたようですが、今は、あまり家で作る人も
少ないと思います。

「かんころ」と言うと、長崎の「かんころ餅」が有名ですが、
唐津のとはちょっと違いますが、おそらく長崎ルーツでしょうね。

唐津市浜玉町名物の「けいらん」も長崎に全く同じ和菓子があり
ます。

また、長崎の神社には「唐津くんち」の曳山の絵が奉納されて
いたり、唐津と長崎は古くから交流が深かったんでしょうね。

ネット発信

2010年05月18日 | れいんぼ~情報
最近は色々とネットやモバイルで発信しています。

最近は、ネットラジオとかもやってみたいな~なんて
思っています。

◆ブログ「佐賀県★唐津ラーメン!!鶏白湯の店「様式美麺れいんぼ~」」
http://blog.goo.ne.jp/hideyuki5150
このブログを既に読んでいる人には紹介する必要が無い、ネット発信の本丸です


◆ブログ「唐津ラーメン◆様式美麺れいんぼ~(別館)」
http://d.hatena.ne.jp/rainbow78ra-men137/
主に、ラーメン屋「様式美麺れいんぼ~」の店舗情報です


◆mixi(ミクシイ)
mixiキーワード「様式美麺れいんぼ~」
当店の常連さん達との交流をしています


◆twitter(ツイッター)
hideyuki5150(唐津・様式美麺れいんぼ~)
素の僕が、好き勝手につぶやいています


◆E★エブリスタ
名前:様式美麺
自作小説やエッセイを発表していきます


◆gooホーム
名前:様式美麺れいんぼ~
あまり活用していませんが、gooホーム内にも親しい
仲間を作りたいです。


◆YOU TUBE
検索「様式美麺」
僕が撮影した動画を配信しています。


◆モバゲー
名前:様式美麺
色んな人達と交流を持ちたいです


◆GREE
名前:様式美麺れいんぼ~
今後、GREEユーザー達とも交流を深めたいです。

はちみつボイス☆知展さんのライブ&ラジオ情報

2010年05月18日 | はちみつボイス☆知展
■5月21日(金)@大阪・昭和町「DUTCH」
 20:00開演/19:00開場  
料金:2500円(1Drink付)
会場:Live Bar「DUTCH」 ℡:06-6629-7973
(大阪市阿倍野区昭和町1‐5‐1タキシタビル1F 
地下鉄御堂筋線 「昭和町」駅徒歩3分) 
出演:はちみつボイス☆知展(ボーカル・ギター) 

●はちみつボイス☆知展 アルバム「ソワカ」発売キャンペーンライブ
日時:2010年6月19日(土) 12時~ 14時30分~ (約30分間の2ステージ)
会場:フレスポ鳥栖 ウェルカムコート
観覧無料


■エフエム佐賀・はちみつボイス☆知展の『週末ボイス☆ナビ』
毎週水曜(第5水曜を除く)16時30分~
77.9MHz

■FM唐津・ちよ&はちみつボイス☆知展の『HI!からモーニング』
毎週木曜日 7時~9時
86.8MHz

ミーアキャット

2010年05月18日 | 映画レビュー
動物ドキュメント映画は癒されます。

ミーアキャットは2本足で周囲を伺う様子がかわいく、
仕草がかわいいです。

ミーアキャットの世界の実態は、日照りや、外敵や、
縄張り争いなど毎日が生死を賭けた戦いで、小動物ゆえ
生存率も低いんですね。

ミーアキャット目線で色々見ていて、昆虫のドアップ
とかちょっと気色悪かったです。ミーアキャットから
見たゾウやキリンは、動く高層ビルって感じです。

こんな撮影をやってのけたBBCは凄いです。

ディープ・ブルー

2010年05月18日 | 映画レビュー
CSの「ディスカバリー・チャンネル」とか好きな人には
オススメの映画です。

海洋動物・深海魚達の生態ドキュメントですが、よく
こんな映像を撮影できたな~?と、感心しました。

雄大で美しい映像ですが、自然界の厳しさや、弱肉強食
の残酷なシーンも含め、海洋の実態が映し出され、人間関係や
仕事など日常のちっぽけさを痛感させられました。

魚や動物より人間は複雑ですが、人間界はこんなに、たくまし
くは無いですね。

腰痛

2010年05月11日 | 小ネタ
今、パソコンの前に座ってるのもつらい・・・

昨日の晩から、突発的に、かなり酷めの腰痛です。

体型がデブなので、腰痛は持病みたいなもんで、付き合っ
てきましたが、こんなに痛いのは初めてです。

だいたい、腰痛でも、背伸びしたり、腰をひねったり、首を
回したりすると改善していましたが、今回は、しゃがむのも
一苦労で、立ち上がるのも大変です。

周囲の物に掴まりながら「あ・・・いた・・いた・・いたい」
と、じんわり立ち上がる様は、31歳にして老体です。

今日は、店休日で、寝転がっていたい気分だったけど、仕入れ
や散髪にも行かないといけなかったので、外出しましたが、
終始「腰痛」の痛みばかりに気を取られていました。

明日は仕事は出来るのかな・・・

は~痩せなきゃな~・・・と、焼きプリンを食べ、いちごオーレを
飲みながら考えました・・・。とりあえず、ダイエット前に、
今からポテトチップスを食べようっと・・・・

別にブログの路線変更はしていません

2010年05月09日 | 小ネタ
当店のお客様で、当ブログの愛読者様から、ちらほらと、
「最近、発言が大人しくなった」「読者を意識するように
なった」「誹謗中傷対策で当たり障り無いネタを書いてる」
とか、言われていますが、いや、いや、いや、永遠の反抗期
である僕は、丸くなった訳でも読者に媚びてる訳でもあり
ません。(周囲に迷惑はかけないけど、熱い思いは持ってい
る、分別がつき、理性はあるけど少年の気分でいます)

ただ、新しい製法(手間がかかる)のせいで、仕事が深夜まで
かかる事が多く、他の趣味などもあるので、あまりブログに
時間を裂けなくなっただけです。

僕は、これまでも、別に意識して、毒舌だったり、牙をむいて
いた訳では無く、常識、普通、一般論、大人の意見とは、相反する
視点からの自己主張していただけの事です。

そういった、僕の、一種独善的にも見えがちな、僕の本音、率直な
意見を読みたい方は、是非とも、僕の「ツイッター」の方をご覧
下さい。時間を見つけては、その時、その時の出来事や意見など
つぶやいています。

昨日のつぶやきには「生フェラ最高・・・」と、つぶやきましたが
全然下ネタじゃないです。別の意味ですが・・・「ツイッター」を
見てのお楽しみです。

当店のツイッターの名前は「hideyuki5150」です。


4/26~5/5聴きまくったCD

2010年05月06日 | 今週聴きまくったCD



FM-NHKで「今日は一日アニソン三昧」という番組が
午前9:20〜翌午前1:00までありました。

夕方ぐらいから、店のBGM変わりに流していましたが、
僕が好きな、熱い、熱い「影山ヒロノブ」「JAMプロジェクト」
系の曲が少なく、やたらと萌え系声優の楽曲が続きました。

ただ、アニソンは、やっぱり、キャッチーでポップな親しみや
すい楽曲で、メタル系で言う所のクサイドラマチックな楽曲が
良いですね。

J-ポップ系のミュージシャン、ユニット、バンドと、アニメが
タイアアップしたような、レコード会社の曲を売る前提のテーマ曲
はつまんないです。やっぱり、アニメ用に製作され、アニメの
タイトルがサビに入ってこそアニソンだと思います。

でも、僕は、アニメは殆ど見なく「影山ヒロノブ」が好きなだけです。

最近「JAMプロジェクト」をよく聴いています。スピードチューン
のパワフルさは勿論、バラードでも、静かに熱を帯びています。
「JAMプロジェクト」は、あの熱さこそが最大の魅力でしょうね。

「影山ヒロノブ」は、もちろん、「遠藤正明」と「福山芳樹」の
ワイルドな歌声の合唱はたまりません。



◆聴きまくったCD

◆ヴィンス・ニール/エクスポーズド

◆パガニーニ/ヴァイオリン・コンチェルト

◆ナイトウィッシュ/ベスト

◆押尾コータロー/カラー・オブ・ライフ

◆JAMプロジェクト/ベスト・コレクション

◆JAMプロジェクト/ベストコレクションⅡ

◆JAMプロジェクト/ベスト・コレクションⅢ

◆JAMプロジェクト/ベスト・コレクションⅣ

◆JAMプロジェクト/ベスト・コレクションⅤ

◆JAMプロジェクト/ベスト・コレクションⅥ

◆スコーピオンズ/イン・トランス

◆サヴァタージ/ストリーツ・ア・ロック・オペラ

◆スコーピオンズ/フライ・トゥ・ザ・レインボー

◆クイーンズ・ライク/エンパイア

◆ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン/ザ・ポイズン

◆ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン/フィーヴァー

◆レインボー/ファイナル・バイナル

◆ザ・ダークネス/ワン・ウェイ・チケット・トゥ・ヘル・アンド・バック

◆レインボー/ジャパン・ツアー1984

◆ボブ・ディラン/フリー・ホーリング・ボブ・ディラン

◆ストラトヴァリウス/フォース・ディメンジョン

◆バッド・イングリッシュ/バッド・イングリッシュ

◆ジューダス・プリースト/黄金のスペクトル

◆ダリズ・ジレンマ/マニフェスト・フォー・フューチャリズム

◆バング・タンゴ/ラヴ・アフター・デス

5月4日は定休日です。

2010年05月03日 | れいんぼ~情報
当店は、ゴールデンウィークも休まず営業をしていますが、
5月4日は火曜日ですので、通常通り、定休いたします。

僕にとっては、単なる定休日ですが、周囲は、ゴールデン
ウィーク真っ只中なので、渋滞やショッピングセンターとか
の混雑がちょっと嫌です。平日休みが慣れているがゆえ、
祝日などで周囲と休みが重なると、ちょっと戸惑います。