彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生楽しむため(以前は生き抜くため)、資格にチャレンジします。

勉強始めは、賃管士から

2023-01-07 16:01:41 | 資格5(賃管:休止)

彦Gです。

 

一昨日の1月5日は、マンション管理士試験の合格発表だったみたいですね。合格なされた方々、おめでとうございます。私も、今年の新テキストが発売される3月頃から、本格的にマン管の勉強をスタートしたいと思います。約8ヶ月(3月下旬~11月下旬)の期間を、毎月50時間、合計400時間を確保することで(マン管の合格勉強時間:500h等、資格Timesアガルート)、合格ラインに達成できればと考えています。

 

さて、マン管勉強の前に、今週、以下のテキストを買ってきて、読み始めました。

 

 

賃貸不動産経営管理士、いわゆる賃管士のテキストです。宅建と重なる内容が多く、すんなりと頭に入ってくるようです。そして、新しい知識(サブリース契約、入居審査、現状回復など)は、非常に面白く勉強になります。以前、賃貸アパートに1年住んだ後、不動産会社に引き渡す時に、お風呂が汚れているのでその掃除代として(綺麗に使っていたつもりでしたが)、敷金2ヶ月の1ヵ月を差し引かれたことを思い出しました。現状回復ガイドラインでは、通常損耗に該当し、引かれなくても済んだのかもしれません。今後、賃貸人、賃借人にもなる可能性がありますので、しっかりと勉強しておきたいと思います。

 

ちなみに、以下の過去問集も買いましたので、問題演習もやってみたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めは、厳しいゴミと、優しい住民さんから

2023-01-07 16:00:33 | 仕事1(マンション管理員)

こんにちは、彦Gです。

最近、昨年の紅白歌合戦で、好きになった音楽に凝っています。

 

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Band(Full ver.)

 

桑田さんのきれいなメロディーと歌声は最高です。50年間も素敵な楽曲を創り続けられるなんて、本当に天才中の天才ですね!また、私の青春時代に夢中になったアーティストさんばかりで、とてもハッピーになれます。特に、佐野さんとチャーさんの声と、ギターの音色は素敵でした。各々、アンジェリーナ、闘牛士などの好きな楽曲を思い出しました。

 

さて、コロナ療養完了直後で、お正月明けの3日間、何とか、管理人仕事を無事に終わることができました。しかし、大量のゴミ、特に、可燃ゴミと、書類(金属付きのバインダー雑誌)にはヘロヘロになってしまいました。某事務所の方が廃業のため大量の雑誌や書類を出され、しかも、資源回収不能の金属付きのバインダー(約100個)の金属取りに数時間もかかってしまいました。これらを分別されず大量に出されたのは心中穏やかではありませんでしたが、最後のご奉仕だと思い、頑張りました。

 

 

また、住民さんから、以下の暖かいお言葉を頂戴しました。コロナ感染の事は知っておられるのかもしれませんが、誰一人も嫌がらず、丁寧に対応いただきました。

**************************

1.無理しないで、早めに帰ってくださいね。(理事長)

2.用事は無いけど、心配だったので管理室を覗かせて頂きました。(住民Aさん)

3.お体壊されたんですって。大事になさってくださいね。(住民Bさん)

**************************

今の職場マンションでは、ゴミ処理など苦痛の場合もありますが、優しい住民さんがいらっしゃるので、その笑顔のためにも、もう少し仕事を頑張ろうと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする