彦Gブログ(アラ還からのお気楽ライフ)

還暦おじさんが、お金無くても、趣味(麻雀・音楽・運動)をエンジョイします。

マン管試験は撃沈しました

2023-11-27 20:54:48 | 資格6(マン管:休止)

こんばんは、彦Gです。

 

昨日、マンション管理士試験を、明治大学で受験してきました。

 

早速、予備校の解答速報で、採点してみました。

 

31点 (26点+5問免除)

 

です。

出典1によると、予想合格ラインは36~38点なので、不合格確定です。

出典1:マンション管理士合格点・合格予想ライン2023

 

反省すべき点は多いですが、私に一番欠けている点は、以下の動画で気が付きました。

 

【マンション管理士試験・管理業務主任者試験】難易度ランキング!工藤美香講師|アガルートアカデミー

 

マン管の合格に必要な勉強時間500hに比べて、今回200hと少なかったことも理由の1つと思いますが、特に私に欠けていると感じた点は、以下の2つです。

 

どれだけ取りたいのかという熱意による(11分50秒~)

マンション管理士と名乗ってコンサルができる点に価値がある。コンサルができる専門性は、合格率7~8%の難易度の高さで証明できる。(12分20秒~14分00秒)

 

来年は、上記2つを肝に銘じて、再チャレンジしていきたいと思います。

 

具体的な対策は、今回の試験の分析を行って、計画を立案していこうと思います。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレーム対応1~休養と音楽 | トップ | ほしい資格の整理 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WIND)
2023-11-29 00:36:03
今日まで和歌山に帰っていまして、
速報はみたのですけど、結構高い点数ですよね。
来年はリベンジですね。
応援しています!!
返信する
Unknown (彦G)
2023-11-29 20:49:32
WINDさん

試験を受けて、マン管の難しさを感じました。8割近い高得点を取るには、しっかりとした対策が必要そうです。来年は、リベンジできるように頑張ります!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。