以前、毛虫のエサになってしまったホトトギスのことを書きましたが、今はどうなっているでしょう?(鳥さんではありません、お花です~)
きれいな花が咲きましたよ~
葉っぱは虫に食べられて丸坊主・・・ところどころにかじりかけの葉っぱが残っていますが・・・
お花は無事でした。
きれいな花がびっしりと咲いています。
花の色はちょっと地味で、豪華さや華やかさはありませんが、たくさん咲くと見事ですね。上品で美しい花は茶花としてもよく利用されるようです。触れるといい香りがします。

こんなにきれいに咲きました~

アップで撮ってみました~
種類の違う?ホトトギスも咲いています。
数年前友人に株分けしていただいたのがこんなに大きくなりました。
先住のホトトギスは枝垂れた感じで咲くのですが、これは直立で咲きます。葉っぱもお花も少し小振りで、何故か毛虫さんは食べません^^;(美味しくないのかな~?)

こんなにたくさん咲きました~

少しアップにしてみました。
ホトトギスは山野草として人気の高い植物で、北海道西南部以南、四国、九州の山野の日陰に自生しています。名前の由来は花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているからだそうです。
園芸店に出ているのはこの色の花が多いですが、黄色や白い花もあります。でも育てるのが難しいのか、友人に頂いた白花のホトトギスは翌年咲いただけで消えてしまいました。めずらしい花なのに残念です。
上の2種のホトトギス、私は種類の違う花だと思っているのですが、日当たりや用土のかげんで、このような咲き方をすることもあると書いてあるものもありました。どうなんでしょうね。
訪問ありがとうございます。
きれいな花が咲きましたよ~
葉っぱは虫に食べられて丸坊主・・・ところどころにかじりかけの葉っぱが残っていますが・・・
お花は無事でした。
きれいな花がびっしりと咲いています。
花の色はちょっと地味で、豪華さや華やかさはありませんが、たくさん咲くと見事ですね。上品で美しい花は茶花としてもよく利用されるようです。触れるといい香りがします。

こんなにきれいに咲きました~

アップで撮ってみました~
種類の違う?ホトトギスも咲いています。
数年前友人に株分けしていただいたのがこんなに大きくなりました。
先住のホトトギスは枝垂れた感じで咲くのですが、これは直立で咲きます。葉っぱもお花も少し小振りで、何故か毛虫さんは食べません^^;(美味しくないのかな~?)

こんなにたくさん咲きました~

少しアップにしてみました。
ホトトギスは山野草として人気の高い植物で、北海道西南部以南、四国、九州の山野の日陰に自生しています。名前の由来は花びらの斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているからだそうです。
園芸店に出ているのはこの色の花が多いですが、黄色や白い花もあります。でも育てるのが難しいのか、友人に頂いた白花のホトトギスは翌年咲いただけで消えてしまいました。めずらしい花なのに残念です。
上の2種のホトトギス、私は種類の違う花だと思っているのですが、日当たりや用土のかげんで、このような咲き方をすることもあると書いてあるものもありました。どうなんでしょうね。

