goo blog サービス終了のお知らせ 

A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

富士通テン・新人研修~その笑顔の陰で・・・

2009-06-09 | 雑感
夕方のニュース特集で、この春入社した新人研修の様子が紹介されていました。希望にあふれたその笑顔の陰で・・・彼らと入れ替えのようにこの春リストラされ途方にくれている人達が大勢います。

富士通テンは昨年100人の派遣切りを発表しました。そしてこの春にもたくさんの社員が(派遣ではない)解雇されたそうです。

富士通テンに勤めていたA君はこの3月に解雇を言い渡されました。昨年に子供が生まれ、「これからは子供のためにも頑張るぞ!」と思っていた矢先の出来事でした。若い二人には蓄えもなく、突然の解雇に目の前が真暗になったそうです。

社宅になっている住まいも引き払わなくてはいけません。会社が負担していた住宅手当分を上乗せした家賃を支払えば、そのまま住んでもいいと言うことでしたが、収入の道を閉ざされた彼らにはとうてい無理なことでした。

住む家もなく、収入もなくなって、「親子三人、これからどうして生きていったらいいのか」と絶望感でいっぱいだったそうです。

泣きながら電話してきた娘さんに「みんなで家に帰ってきていいよ」と慰めたものの、「絶望して悪い方向を考えたりしないかと心配で心配で・・・」と嫁さんの実家になる友人は言っていました。

結局A君の実家に居候させてもらって次の仕事を探すことにしたようですが、今現在まだ再就職できていないそうです。「子供のために嘆いてばかりもいられない。何とかなるとプラス思考で」と頑張っているようですが・・・。

たまたまテレビで「富士通テン」の企業名が出たので、ふとA君のことを想いました。映像では素適な企業のように映し出されていましたが、友人やA君家族にとっては決していい会社ではないでしょうね。その話を聞いた私でさえ腹がたつのですから。

年末に企業の派遣切りが問題になり、マスコミでも毎日取り上げていましたが、解雇は派遣労働者だけでなく、正規社員にまで及んでいます。解雇された社員の肩には奥さんや子供達の生活がかかっています。帰る実家のない人達はもっと深刻な状況でしょう。また年老いた親の生活もかかっているかも知れません。企業は安易に人員削減など考えずにもう少し踏ん張って欲しいと思いました。そして、社会もマスコミもそれ(不況=解雇)を肯定しないでと言いたいです。

『人材は宝』なのですから~ ネ!

A君にはピンチをチャンスに変えて、「転職してよかった!」と言える人生を歩んでほしいですね。そうなるよう応援してるよ~。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする