福岡の旅の3日目です。この日は梅が見ごろの太宰府天満宮に行くことだけを決めていて、あとは帰りまでの時間との相談と思っていたので、朝の出発はゆっくりでした。ホテルから歩いてすぐの西鉄天神駅から電車に乗り、途中、二日市で乗り換えて40分くらいで到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/3a20ecee71f9b270e796703e8d3f8cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/5c6dc65920290119a95400529d29a213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/9710f12b41de6c094b0553f041a3d06b.jpg)
電車も梅仕様のラッピング。さすが梅の名所、電車から降りる人、太宰府駅周辺にたむろする人、駅からの参道、どこもかしこも人でいっぱい。太宰府天満宮は社会人になってすぐのころ、九州支店に出張で来た際に支店の人に連れてきてもらって以来なので、かれこれ40年ぶり。当時の様子はまったく記憶にないものの、こんなに若者であふれる場所だとは思ってもみなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/d48c0a8ddc291f75ae4c381f31cb87a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/36cced5a99dfadf93d1188fb8c6c1e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/32f08131e4ed9abff1485130a14a9451.jpg)
参道にはいろんなお店があって、これから行く人も、参拝を済ませて戻ってくる人も、誰もが食べ歩き状態。帰りはもっと人が増えるかもしれないと思ってこんなお店に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/2251f163fccaa234b315c2f16a7cf070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/7df8f3fd580357c5657dce4567539b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/2821062d1935bade77d1e736d77a0a51.jpg)
そしていよいよ境内へ。そこかしこにある梅の木がほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/79bf50919be26e86d5415ad71253f860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/b633e1eeca9220d699b5ab6ce1b4c059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/56d9455f68bc3f9d4609376e1cc5714d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/85d524f50aee7c4bd3e01c2fbad6194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/7bc9f384da39af37521de4384cdb942b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/33652e09aabbfd3c59bf874b648a1e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/5fab4f50500f3eb1e3b346a6c752fe30.jpg)
残念ながら本殿は修復作業中で見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/d08fcbab1a660d1df9be8971d0aca75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/ed4327f41b9aeace82bccd3dbf4d9955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/b065584ad3fbcd988c5494a8e2dfffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/1ae403c4f0c3c35688e353c1d69c6221.jpg)
おみくじがピンク色で梅の花と一体化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/e2b21a7dead290b094f690064b6a4c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/1e0972485eb2487907032b700b777f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/5343978ae44e83d1c686a62aee18eadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/ecfdc1bdafcd0ece61b83eb491023473.jpg)
合格祈願の絵馬がこぼれんばかりに吊られていたので何気なく読んでいると、書いた人の心境が伝わってきて思わず「みんな頑張れ」とつぶやいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/b4777b6bce7f4554c6a50ecd3b0457c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/a44a4afb22ceb8d7059377a97e0f4e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/bb40de575e8c22975ebd5b33823d4176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/2e8472b6f55e6edb61bc21ff332956f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/b2dae32c2050c8a5ecbe2dcd6603d4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/7cdad229d399d3413ac8edd6fbf2b104.jpg)
梅を堪能しました。帰りには有名な「かさの家」に並んで梅ケ枝餅をお土産に買って、併設のカフェで休憩です。古民家を移築、改装したカフェで、たまたま奥の個室が空いたので通してもらいました。いつまでも座っていたい何とも居心地のいい空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/2d7f4e7163d29faec5a5e26ccee334c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/7e7147c2fed63cec451ac454b769d82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/fb57be7fe38b36e2deb55fa0bcd1ac92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/aed614bbac2cf8c183928e4138ccbac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/08773bab5d00ed1c0726d5c1fa434f39.jpg)
大宰府を後にして天神に戻ります。地下鉄に乗り換えて中洲川端で下車、そのまま川端通商店街を歩いて櫛田神社に向かいました。途中、川端ぜんざい広場で寄り道です。お店は休みでしたが、山笠が飾られていたので写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/a75626106cc6c19f7d24dca73109a1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/f9cdd7e78db1286df953219e7fbc1fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/766dcef470c462ee0fef17fc07c468be.jpg)
商店街を端まで行くと前々日に晩ご飯を食べた「餃子のたっちゃん」があり、その向かい側が櫛田神社の裏口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/cdc0d30b3a53678227058ce2e9c987b3.jpg)
こちらの境内にも山笠が。近くで見上げると迫力満点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/eeb9c1eda5e5d62c24ef5e5cb94e6299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/34fc03f0710f0d5245c636e4558eaa13.jpg)
境内は広くはないものの、立派な社殿が建っていて、内部もなかなか見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/91fc9acb3b9ecd809a60bbea2cac6c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/50cf7652e5807e61a6d4deb692a9f5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/937438f8814efa4312dc763147c10676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/119addb084942fb750b91de98b160288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/9a21f82a724266f6bbd2b62252227f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/165d555325ba10009b37dcd16b2d66cb.jpg)
神社を出てすぐのところにある「博多町屋ふるさと館」に入りました。空襲で焼け残った町屋を移築して整備した建物で、かわいいアート作品が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/79ea3293564722ad610ac0876b890cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/ef3e07c9d85ed7f3f56fdeec583d7b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/175c0fb8d6357e98dd194222822e975f.jpg)
さて、そろそろ陽が暮れようとしています。少し早い時間でしたが、地下鉄で空港に向かうことにしました。最後に心残りのないようにと思って、空港にある「因幡うどん」で晩ご飯。ごぼう天うどんは思っていたのと違って、ほぼ天かすうどんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/0c58630d18589d36e95d78a9e8a9ea62.jpg)
お土産を買ってJALのラウンジでまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/1129d36781c43aad2419aae6509c8a0a.jpg)
搭乗便は定刻に離陸したものの「伊丹空港混雑のため、しばし関西の夜景をお楽しみ下さい」との機内アナウンス。たしかに楽しめる夜景だったので到着遅れは気になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/42d7d330fe873da925a899430b22b40a.jpg)
急ごしらえの2泊3日の旅でしたが、なかなか充実の3日間、福岡を満喫して帰宅しました。
(おわり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/3a20ecee71f9b270e796703e8d3f8cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/5c6dc65920290119a95400529d29a213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/9710f12b41de6c094b0553f041a3d06b.jpg)
電車も梅仕様のラッピング。さすが梅の名所、電車から降りる人、太宰府駅周辺にたむろする人、駅からの参道、どこもかしこも人でいっぱい。太宰府天満宮は社会人になってすぐのころ、九州支店に出張で来た際に支店の人に連れてきてもらって以来なので、かれこれ40年ぶり。当時の様子はまったく記憶にないものの、こんなに若者であふれる場所だとは思ってもみなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/d48c0a8ddc291f75ae4c381f31cb87a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/36cced5a99dfadf93d1188fb8c6c1e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/32f08131e4ed9abff1485130a14a9451.jpg)
参道にはいろんなお店があって、これから行く人も、参拝を済ませて戻ってくる人も、誰もが食べ歩き状態。帰りはもっと人が増えるかもしれないと思ってこんなお店に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/2251f163fccaa234b315c2f16a7cf070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/7df8f3fd580357c5657dce4567539b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/2821062d1935bade77d1e736d77a0a51.jpg)
そしていよいよ境内へ。そこかしこにある梅の木がほぼ満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/79bf50919be26e86d5415ad71253f860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/b633e1eeca9220d699b5ab6ce1b4c059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/56d9455f68bc3f9d4609376e1cc5714d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/85d524f50aee7c4bd3e01c2fbad6194b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/7bc9f384da39af37521de4384cdb942b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/33652e09aabbfd3c59bf874b648a1e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/5fab4f50500f3eb1e3b346a6c752fe30.jpg)
残念ながら本殿は修復作業中で見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/d08fcbab1a660d1df9be8971d0aca75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/ed4327f41b9aeace82bccd3dbf4d9955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/b065584ad3fbcd988c5494a8e2dfffb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/1ae403c4f0c3c35688e353c1d69c6221.jpg)
おみくじがピンク色で梅の花と一体化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/e2b21a7dead290b094f690064b6a4c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/1e0972485eb2487907032b700b777f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/5343978ae44e83d1c686a62aee18eadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/ecfdc1bdafcd0ece61b83eb491023473.jpg)
合格祈願の絵馬がこぼれんばかりに吊られていたので何気なく読んでいると、書いた人の心境が伝わってきて思わず「みんな頑張れ」とつぶやいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/b4777b6bce7f4554c6a50ecd3b0457c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/a44a4afb22ceb8d7059377a97e0f4e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/bb40de575e8c22975ebd5b33823d4176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/2e8472b6f55e6edb61bc21ff332956f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/b2dae32c2050c8a5ecbe2dcd6603d4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/7cdad229d399d3413ac8edd6fbf2b104.jpg)
梅を堪能しました。帰りには有名な「かさの家」に並んで梅ケ枝餅をお土産に買って、併設のカフェで休憩です。古民家を移築、改装したカフェで、たまたま奥の個室が空いたので通してもらいました。いつまでも座っていたい何とも居心地のいい空間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/2d7f4e7163d29faec5a5e26ccee334c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/7e7147c2fed63cec451ac454b769d82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/fb57be7fe38b36e2deb55fa0bcd1ac92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/aed614bbac2cf8c183928e4138ccbac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/08773bab5d00ed1c0726d5c1fa434f39.jpg)
大宰府を後にして天神に戻ります。地下鉄に乗り換えて中洲川端で下車、そのまま川端通商店街を歩いて櫛田神社に向かいました。途中、川端ぜんざい広場で寄り道です。お店は休みでしたが、山笠が飾られていたので写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/a75626106cc6c19f7d24dca73109a1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/f9cdd7e78db1286df953219e7fbc1fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/766dcef470c462ee0fef17fc07c468be.jpg)
商店街を端まで行くと前々日に晩ご飯を食べた「餃子のたっちゃん」があり、その向かい側が櫛田神社の裏口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/cdc0d30b3a53678227058ce2e9c987b3.jpg)
こちらの境内にも山笠が。近くで見上げると迫力満点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/eeb9c1eda5e5d62c24ef5e5cb94e6299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/34fc03f0710f0d5245c636e4558eaa13.jpg)
境内は広くはないものの、立派な社殿が建っていて、内部もなかなか見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/91fc9acb3b9ecd809a60bbea2cac6c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/50cf7652e5807e61a6d4deb692a9f5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/937438f8814efa4312dc763147c10676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/119addb084942fb750b91de98b160288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/9a21f82a724266f6bbd2b62252227f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/165d555325ba10009b37dcd16b2d66cb.jpg)
神社を出てすぐのところにある「博多町屋ふるさと館」に入りました。空襲で焼け残った町屋を移築して整備した建物で、かわいいアート作品が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/55/79ea3293564722ad610ac0876b890cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/ef3e07c9d85ed7f3f56fdeec583d7b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/175c0fb8d6357e98dd194222822e975f.jpg)
さて、そろそろ陽が暮れようとしています。少し早い時間でしたが、地下鉄で空港に向かうことにしました。最後に心残りのないようにと思って、空港にある「因幡うどん」で晩ご飯。ごぼう天うどんは思っていたのと違って、ほぼ天かすうどんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/0c58630d18589d36e95d78a9e8a9ea62.jpg)
お土産を買ってJALのラウンジでまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/1129d36781c43aad2419aae6509c8a0a.jpg)
搭乗便は定刻に離陸したものの「伊丹空港混雑のため、しばし関西の夜景をお楽しみ下さい」との機内アナウンス。たしかに楽しめる夜景だったので到着遅れは気になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/42d7d330fe873da925a899430b22b40a.jpg)
急ごしらえの2泊3日の旅でしたが、なかなか充実の3日間、福岡を満喫して帰宅しました。
(おわり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます