あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

「わかれ唄」口にしながら冬を踏む   あきオジ

2011-02-25 16:40:15 | 日記
灰捨て白梅うるむ垣ねかな  凡兆

・・・・・・・

私は「岩波古典文学大系」「現代語訳 日本の古典」「新潮日本古典集成」などを利用しえいるのですが
いつも不思議に思うのは、俳句と短歌に限ったことなのでしょうが、一行の俳句や短歌に数行というより相当のスペースをさいて解説にしていることです。そのような編集方針でまとめているのですから当然なのですが、もっと、読者に「丸投げ」したらどうなのでしょうかね。素人で研究するなど考えていない私には、疲れますね。そんなことまで知ってどうなるの?などと、諦め開き直りをしてしまいます。

福寿草見過ごす人にも春の音  あきオジ

2011-02-25 06:02:16 | 日記
俳句
いまだに「もどき」にこだわります。
俳句ではありませんから、内容のよしあしなどどうでもよく
とにかく、日記代わりに作る
そんな気楽さが身につきました。
ありがたいことです。

でも、大胆さが足りませんね。
おっかなびっくりです。
写真も「笑い」がありませんね。
妙に真面目になっています。

まあ、ぼちぼち

・・・・・・

水に浮く柄杓の上の春の雪  高浜虚子

(こんな句ができるほどの、品のある感性で表現できたらいいですね。茶会でも話題になりそうですね。でも、上品さの中には何もないと思っているので、苦手です。もっともっと野暮ったく、ときには野卑になってしまう。そんな句がいいですね。このような句はまだまだ先で十分です。)