あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

眠られぬ夜に続く時雨かな  あきオジ

2011-03-21 16:45:32 | 日記
今日は早く寝ましょう。
このところ震災のことが気になってテレビから離れられませんでした。
そんなことを口にするのも失礼なことなのですが
日常性を取り戻すことが復興の第一歩ですからね。

・・・・・

春雨やされども笠に花すみれ  斯波園女

春雨や抜けたままの夜着の穴  内藤丈草

(ときには、江戸時代の気分を思い起こしたいですね。)

・・・・・

船酔いの状態が続き、寝不足になっています。何もない退屈な日々が早く戻ってこないかなと思います。


太鼓打ち歌う里山花盛り  あきオジ

2011-03-21 16:08:31 | 日記
最近は民謡とか
各地に伝わる祭りが好きになりました。
とくにその伝統を守ろうとしている人たちの
素朴な郷土愛がいいですね。

・・・・・・

今日は午後からテレビをずっと見ていました。
伝統芸能の祭典です。
けっこう、気に入っています。
「よさこい節」「阿波踊り」こんなものをしっかり録画して
ことあるごとに見ています。

いいですね。

・・・・・・

長持へ春ぞ暮れゆく衣がえ  井原西鶴

・・・・・・


カタクリの咲く原発は人もなく  あきオジ

2011-03-21 15:54:15 | 日記
雨の中出かけました。
寒いですね。
風邪を引いてしまったようです。
用心しないといけませんね。
そういえば、
いつも新聞を読んでいる喫茶店は11時開店になりました。
計画停電の一環なのですね。
パートの人たちも勤務時間が減っています。
それぞれの場所で、影響を受けているのですね。
結局は今日の計画停電はなくなりました。

・・・・・・

近所のスーパーの不安解消の買い物騒ぎは安定してきたようです。
本当、不安になると他人のことより自分のこと
なりふり構わないのですね。
トイレットペーパーの袋を抱えている表情は
むしろ得意げですね。
彼女らの家では、
買いだめした食パンを毎日食べているのでしょうか。

これで乾電池も補充されたり
小型ラジオも買ったし
ママチャリも奮発して買ったし
やれやらですね。
トイレットペーパーも当分は、間に合いそうですね。

パニックに陥った買い物衝動の恐ろしさを知りましたね。

・・・・・

原発ニュースも方向性が見えてくると
テレビは映像を流さないのですね。

・・・・・・

官房長官の滑らかで慎重な話しぶりには感心しました。
このような人がいるのですね。

東電の広報担当者はどこにいってしまったのでしょうか。

・・・・・・・


春になりこれしかない人生を耕す  あきオジ 

2011-03-21 06:38:19 | 日記
最近、思うのです。
おおそれた人生を考えるのではなく
自然と昔からのならわしを守り
地域の中で慎ましく暮らしている。

その原型の中に生きる。

それが一番、人を人らしくしていられる暮らしだと思うようになりました。

車がない生活を20年近くしています。
何の不自由も感じません。

いろんなものがないのが当たり前になれば
それが私にとっての当たり前

でも、そうは言っても徹底する根性はないなあ。

・・・・・・

井戸水汲んで置くだけの寝どこ  放哉

・・・・・・

結局は、自ら物に囲まれた生活望んで、こうなったのですね。進むも、後退するもできない。私の生活。

ときがきて花を咲かす節分そう  あきオジ

2011-03-21 06:32:26 | 日記
東北の震災があっても
小さな里の道には節分草が咲いています。
何を考えることもなく
天と地の恵みをうけて
声を掛けられ
押し出され
当たり前のように顔を出す。

私の人生も、そのような見方ができるといいけれど
「自分で何とかしよう」
「信じた道を歩くしかない」
などと思いこみ過ぎて
ぎくしゃくしているのかもしれないなあ。

・・・・・・

いつも「裸で生まれて、一人で死んでいく」ことを確かめ謙虚になれば、生きてる姿も美しくなるかもしれないですね。


赤馬酔木避難の暮らし知らず咲く  あきオジ

2011-03-21 06:26:32 | 日記
結局はできることを見直し
それをするしかないですね。

この一歩が大きいですね。

・・・・・・

果てしない旅の道連れ雪割草  あきオジ

・・・・・

このみちをたどるほかない草のふかくも  山頭火

(この「しみじみ」は趣味的なものではなく、人生そのものではないのですね。届かないステージの「しみじみ」なのかもしれません。)

・・・・・・・