![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/b4af7a2f9b61866179d83fb41e366721.jpg)
敗者柴田勝家像
11/21 お天気が良いし、鶏足寺から近くの賤ヶ岳古戦場へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/15b8d6dec1be1c2bcc4026b83881dfea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/51e8a6ed16db57acaafcf93df544d853.jpg)
リフトの下はシャガの群生、6月の花の見頃はいちめんに咲くんやろうね。
降りてから、山道を少し登っていく。
枯れた木の幹がなんかしら光っていると近づいたら、なめこ?
とても美味しそうだったけど、キノコ類は得体がしれないし、撮るだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/3fb059ce3a79ecbd1d25a2d19042f35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/e859f4e9a0866b4798358f82b08b43df.jpg)
この辺りで思いっきり転けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/9e8e44d1fe24d2c413e61555d7d1b0ec.jpg)
早くも冠雪の伊吹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5b/9bfe987a61962934e4ce7319268c416f.jpg)
余呉湖ってこんなに大きかった?いや、これは琵琶湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4f/17284690c04af43cf2de850445c3b34d.jpg)
敵兵発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/8e3cca750c5547120282496007d243bf.jpg)
頂上はわりと広くなって300度くらい見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/23a8efb9d40180f3e169566ae846384a.jpg)
羽柴秀吉対柴田勝家の賤ケ岳古戦場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/4c6c644a37b309b8690e087898c3dda5.jpg)
観光ボランティアのおじさんの合戦歴史話を夫は熱心に耳を傾けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/98789446bcbf98e43af57823ad89d75f.jpg)
賤ケ岳から北陸自動車道を北上して、京都北部の天橋立に向かう。
20年近く前に来たきりの天橋立、門前通りも砂浜も以前よりきれいに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/f4081f82bd56d163eee4b208a5aa8e5c.jpg)
知恵の神さん文殊堂のある天橋立智恩寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/f0feeada07a9ba3c9ae4cdfbc7f1a43c.jpg)
日本三景の碑
細長く伸びる砂浜は全長約3.6km、レンタサイクルやウオーキングで歩ける。
陸地周りに向こうの端まで車で行くと3倍くらいの距離になってけっこう遠い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/1c19319d711f94605b3a56992628c346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/6009ee42ee7748fa34754f6e0a855721.jpg)
赤い橋を渡って砂嘴(さし)のほうへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/a6e490cd748a3ca06b1ec469e8d2499d.jpg)
遊覧船などが通過する時刻に橋がグイーンと水平に動いて水路を通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/9bef267870b671e483ce18f911a8e20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/d1e132633da9c116c48d379008416fdd.jpg)
天橋立荘別館「よさの荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/fbd55a7c41dc140d11a3ef801045b445.jpg)
かにフルコースもカニばかりで飽きるし、値も張るし、いろいろあれこれコースで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/5b16ecf0388af33b538390aafe29cd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a5c4cfd5c76b4d9e00621eaa3d154a6b.jpg)
生きたアワビが網の上でのたくってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/a359385a656c057a38cf4d78995d2f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/24a7e855ec00d33a0600ac932bc25e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/a2575830a109313b9f3180e5053a4ea1.jpg)
平日でカニシーズンには少し早いからか、ひっそりと空いていた。
翌日はお天気下り坂になるが、この前のTV「てつ旅」の海の鉄橋を見に行こう。
(1) (2) (3)