正庁の天井ステンドグラス
11/13 難聴サークルから15人、大阪府庁見学に行きました。
説明が聞こえにくい難聴者のために、資料作成、要約筆記派遣などいろいろ配慮してもらえた。
大阪府のゆるキャラ「もずやん」が府庁玄関でお出迎え。目の前は大阪城。
現在、府庁舎は耐震工事中で外観などハッキリ見えないが、見学コースは可能。
玄関吹き抜けホール。ロケによく使われる大階段は撮り忘れた。
使用された映画の紹介
現役の議場としては都道府県庁舎で最古のもの
年末年始行事などに使われていた正庁の部屋
古めかしいエレベーター扉外観。中身は新しいです。
公文書館の「大阪府鳥瞰図」昭和7年制作。
大阪からは見えないはずの富士山まで隅っこに鳥の目線で描かれているのが面白い。
庁内見学のあと、20分ほど講義「高齢者介護予防について」(内容は選べる)を聞いて1時間半の見学はおしまい。
現役都道府県庁舎としていちばん古いという由緒ある建物とはいえ、室内は配管むき出しや、壁塗装がはがれていたりして、職務には使いにくいだろうなと感じたことです。
皆は府庁食堂で昼食、私は抜けて梅田へ。