![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/9ddce4f265f8d512d46d9ddfe160ceb4.jpg)
仕事が終わったらすっかり暗くなり、日が短くなってしまった。
秋の夜長にはならず、昨夜は疲れ過ぎて熟睡できなくて、今宵十三夜、ひたすら眠い。
9/28
連泊2日目のNHプラハ、まだ暗いうちの6時に朝食レストランへ。
可愛い娘がオムレツを焼いてくれる。
ひとりずつ並んで時間がかかるので、昨日は友だちのを分けてもらったが、今日は私が並んでゲット。
8時出発、バスでプラハ城の近くベトシーンの丘まで行って、下車。
プラハは町全部が世界遺産のような名所満載、昼食まで3時間ひたすら歩いて散策です。
見どころは多いのに、下調べはしてないし、人工内耳ではトラベルイヤホンガイドは聞こえないしで、結局、どこを回って何を見てきたのか今もってよくわからず。
できるだけ正確に記事にしようと今頃、ネットで調べた始めたけどらちが明かないので、諦めた。
おまけに一眼レフkissX7とSONY-RAX100M6の2台で写してたのが、それぞれの時刻表示が15分ほどずれていたので、場所や時間が前後して位置関係があいまいになってる。
なので、ええかげんに写真を並べてます。
入り口からプラハ城に入るとき、バッグの中を調べる簡単なセキュリティチェックがあった。
中庭を抜けるとドーンとゴシック建築の聖ヴィート大聖堂がそびえている。
高さ120m、全景が写らない。
今頃、いろいろ調べていてわかったことだが、ツアーは大聖堂見学が組んでなかったので、内部のステンドグラス(ミュシャ作)を見られなかった。
旧王宮のバルコニーではチェコの大統領の演説やプラハの春のときの演説などされたとのこと。
そのときはガイドさんの真横でいっしょうけんめい聞いていたのに、ほとんど忘れてしまっている。
大聖堂を出入りするときはだれもが審判を受ける、とか、ガイドさんが説明してたような…
後ろの左右の白い塔の柱の大きさが左右で違うので、アダムとイヴと呼ばれている。
1ザクセンスイス 2ドレスデン 3プラハ1 4プラハ2
5チェスキークルムロフ 6ハルシュタット 7ウィーン 8ブラスチラバ
9ブダペスト 10センテンドレ 11ブダペスト夜景