平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い69 年賀状で綴る平和昭和54年(1979)

2015-07-21 17:34:36 | 日記
昭和54年(1979)年賀状
     
    子供達の活発さに反比例し、親の動きは雪だるまのように・・・。
    でも、小さい目を精一杯見開き一喝する日も多く、今までと
    違った平和の模索が始まりつつある我が家です。
      今年もよろしくお願いします。     
        昭和54年(1979)年 元旦

     


   {この年の4月には、長男小4・長女小2。子供達の動きに親が振り回されて、
    あたふたしながらも、まだ一喝が効いていた頃です。
    でも、目が届かなくなって行く子供たちの動きに、一喝も効かなくなる
    予感に、どのように親子関係を目指したらよいかと思案に暮れる日が多く
    なっていました。}
      
    (前年昭和53年・1978年には、
     流行語・・・江川卓の空白の1日、家庭内暴力、口裂け女、嫌煙権、ディスコ、
           ナンチャッテおじさん、ピカピカの1年生、フィーバー、マイコン、
           不確実性の時代、窓際族、もぐらたたきゲーム、など
                               
     重大ニュース
      日中平和友好条約調印、大平内閣発足、宮城県沖地震で死者28人負傷者1万1千人、
      伊豆大島近海地震で死者25人、新潟県妙高高原で地滑り死者13人、イラン北東部で
      地震死者1万8千人以上、スリランカでアイスランド航空機墜落215人死亡、
      米サンディエゴ住宅街に旅客機墜落死者150人重軽傷者70人、ベトナム難民を乗せた
      船がマレーシア政府の上陸拒否後座礁し203人水死、米新興宗教『人民寺院』の信者
      900人余が南米密林で集団自殺、東京府中市の小4女子が慕う教師に叱られ首つり自殺、
      米で女性20人近く殺害容疑者逮捕、清泉女子大学の女子大生絞殺され第一発見者の警官を逮捕、
      東京上野でコレラ感染49人、田宮二郎が自宅で猟銃自殺、
      植村直巳が単独で世界初北極点到達、ルイヴィトン日本出店、英で試験管ベービー誕生、
      ボブディラン来日、ハワイで世界初のトライアスロン大会開催、
      美空ひばり紅白不出場表明、キャンディーズ後楽園球場で引退公演、など)