平和への希い1223 戦後72年
生産性? 2018.8.2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/0bc32a248728df35a1e97937d8f35397.jpg)
自民党の杉田水脈衆議院議員が、LGBТの人達に、
「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない。そこに税金を投入することが果たしていいのか」
と、言って、大ブーイング。お粗末。
子供を産まない人達も、「生産性」無い、と?
安倍総理夫妻に、「生産性ない」と言え。税金から出ている歳費を返上せよと。
今日は、さいたま市シルバー人材センター主催の「夏休み子供デイキャンプ」のお手伝い。
ウォーキング中に出会った花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/c792b553eed6d7107ed78d12df0bfc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cea829955447561030648137cc16a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cea829955447561030648137cc16a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/d205adf337a789b4ce0b89d7be6a6595.jpg)
8月2日「今日は何の日カレンダー」より
学制発布記念日、パンツの日
●青森ねぶた祭り(~7)
▲8代将軍徳川吉宗、目安箱を設置(1721)▲インド統治法で、イギリス、インドを直接統治開始(1858)
▲太政官布告で「学制」を発布、近代的教育制度が確立。下等小学4年、上等小学4年の4・4制度(1872)
▲日本勧業銀行開業(1897)▲青木外相、北米・カナダ移行民の禁止を各県に訓令(1900)
▲アムステルダムオリンピックで織田幹雄が三段跳びで優勝、日本人初の金メダル(1928)
▲ヒトラー、総統になる(1934)▲ニューヨーク五番街につぐ世界で2番目の試みとして、銀座・新宿・池袋・
浅草の都内4地区で歩行者天国(1970)▲カシオ計算機、パーソナル電卓カシオミニ発売(1972)
▲千葉県君津市の神野寺でトラ脱走事件(1979)▲東京地方、最も遅い梅雨明け、記録(1982)
▲イラク軍がクウェートに侵攻(1990)▲ビートたけし、バイク事故で重傷(1994) ▲赤塚不二夫、死去(2008)
▲なでしこジャパンに国民栄誉賞(2011)
生産性? 2018.8.2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/0bc32a248728df35a1e97937d8f35397.jpg)
自民党の杉田水脈衆議院議員が、LGBТの人達に、
「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない。そこに税金を投入することが果たしていいのか」
と、言って、大ブーイング。お粗末。
子供を産まない人達も、「生産性」無い、と?
安倍総理夫妻に、「生産性ない」と言え。税金から出ている歳費を返上せよと。
今日は、さいたま市シルバー人材センター主催の「夏休み子供デイキャンプ」のお手伝い。
ウォーキング中に出会った花々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/c792b553eed6d7107ed78d12df0bfc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cea829955447561030648137cc16a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/cea829955447561030648137cc16a644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/d205adf337a789b4ce0b89d7be6a6595.jpg)
8月2日「今日は何の日カレンダー」より
学制発布記念日、パンツの日
●青森ねぶた祭り(~7)
▲8代将軍徳川吉宗、目安箱を設置(1721)▲インド統治法で、イギリス、インドを直接統治開始(1858)
▲太政官布告で「学制」を発布、近代的教育制度が確立。下等小学4年、上等小学4年の4・4制度(1872)
▲日本勧業銀行開業(1897)▲青木外相、北米・カナダ移行民の禁止を各県に訓令(1900)
▲アムステルダムオリンピックで織田幹雄が三段跳びで優勝、日本人初の金メダル(1928)
▲ヒトラー、総統になる(1934)▲ニューヨーク五番街につぐ世界で2番目の試みとして、銀座・新宿・池袋・
浅草の都内4地区で歩行者天国(1970)▲カシオ計算機、パーソナル電卓カシオミニ発売(1972)
▲千葉県君津市の神野寺でトラ脱走事件(1979)▲東京地方、最も遅い梅雨明け、記録(1982)
▲イラク軍がクウェートに侵攻(1990)▲ビートたけし、バイク事故で重傷(1994) ▲赤塚不二夫、死去(2008)
▲なでしこジャパンに国民栄誉賞(2011)