平和への希い1226 戦後73年
国と国の戦争を無くすために 2018.8.5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/459307c0ad1b28e91469eeca1657c2a0.jpg)
72年前、終戦を迎えた8月15日はもうすぐ。
無謀な太平洋戦争で、国内外の多くの人々に悲惨な戦争禍をもたらした日本。
8月は、地球上から戦争を無くすこと、世界の平和を考えること、を日本から発信する月です。
1989年8月4日、天皇陛下皇后陛下は、ご即位されて初めて記者会見された日です。
記者から、「憲法への思い」を質問され、お答えになられたお言葉です。
「憲法は、国の最高法規ですので、国民と共に憲法を守ることに努めていきたいと思っています。(中略)
しかし、天皇は憲法に従って勤めを果たすと言う立場にあるので、憲法に関する論議については言を謹みたい
と思っています」
「武力という手段によって、国際紛争を解決することを永久に放棄。陸海空軍など戦力を持たず、国の交戦権
を認めない」
という、いわゆる「戦争放棄」を謳った憲法9条を、私達国民は、しっかりと守る、ことを再確認する必要が
ある8月です。
世界のすべての国が、日本の憲法9条を、憲法に掲げたら、少なくても「国と国の戦争」は無くなるのです。
現実的には、中国の拡張戦略、北朝鮮の核開発や中東やアフリカでの戦乱など厳しい状況です。
「だから日本も自衛のために軍備を」というのではなく、「厳しい状況だからこそすべての国が冷静になって、
『憲法9条』を掲げるように」訴えるべきではないでしょうか。
集団的自衛権で、戦争できる状況を作るなんて、とんでもないことなのです。
ウォーキング中に出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/59ff506ded0708c4877ffab6870e8ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/63640e6c3c070a28b1170e01de0d4637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/6caa07352d39b1934180733df931381e.jpg)
8月5日「今日は何の日カレンダー」より
タクシーの日(東京乗用旅客自動車組合,1984)●花笠まつり(~7日、山形市)
▲第一回遣唐使派遣(630)▲足利高氏、名を尊氏と改める(1333)▲ニュー・イングランド誕生(1583)
▲貯金預規則、公布(1874)▲自由の女神、建立開始。両国の友好の証としてフランスから贈られる。
分解して運ばれ再構築、1886年10月に完成(1884)▲東京でT型フォード6台初のタクシー営業開始(1912)
▲岩波書店開業(1913)▲マリリン・モンロー死す。警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表(1962)
▲室伏世界陸上でハンマー投げ金メダル(2001)▲ブラジルで南米初のオリンピック開催(2016)
国と国の戦争を無くすために 2018.8.5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/459307c0ad1b28e91469eeca1657c2a0.jpg)
72年前、終戦を迎えた8月15日はもうすぐ。
無謀な太平洋戦争で、国内外の多くの人々に悲惨な戦争禍をもたらした日本。
8月は、地球上から戦争を無くすこと、世界の平和を考えること、を日本から発信する月です。
1989年8月4日、天皇陛下皇后陛下は、ご即位されて初めて記者会見された日です。
記者から、「憲法への思い」を質問され、お答えになられたお言葉です。
「憲法は、国の最高法規ですので、国民と共に憲法を守ることに努めていきたいと思っています。(中略)
しかし、天皇は憲法に従って勤めを果たすと言う立場にあるので、憲法に関する論議については言を謹みたい
と思っています」
「武力という手段によって、国際紛争を解決することを永久に放棄。陸海空軍など戦力を持たず、国の交戦権
を認めない」
という、いわゆる「戦争放棄」を謳った憲法9条を、私達国民は、しっかりと守る、ことを再確認する必要が
ある8月です。
世界のすべての国が、日本の憲法9条を、憲法に掲げたら、少なくても「国と国の戦争」は無くなるのです。
現実的には、中国の拡張戦略、北朝鮮の核開発や中東やアフリカでの戦乱など厳しい状況です。
「だから日本も自衛のために軍備を」というのではなく、「厳しい状況だからこそすべての国が冷静になって、
『憲法9条』を掲げるように」訴えるべきではないでしょうか。
集団的自衛権で、戦争できる状況を作るなんて、とんでもないことなのです。
ウォーキング中に出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/59ff506ded0708c4877ffab6870e8ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/63640e6c3c070a28b1170e01de0d4637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/6caa07352d39b1934180733df931381e.jpg)
8月5日「今日は何の日カレンダー」より
タクシーの日(東京乗用旅客自動車組合,1984)●花笠まつり(~7日、山形市)
▲第一回遣唐使派遣(630)▲足利高氏、名を尊氏と改める(1333)▲ニュー・イングランド誕生(1583)
▲貯金預規則、公布(1874)▲自由の女神、建立開始。両国の友好の証としてフランスから贈られる。
分解して運ばれ再構築、1886年10月に完成(1884)▲東京でT型フォード6台初のタクシー営業開始(1912)
▲岩波書店開業(1913)▲マリリン・モンロー死す。警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表(1962)
▲室伏世界陸上でハンマー投げ金メダル(2001)▲ブラジルで南米初のオリンピック開催(2016)