![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/7be0c2de3bf15e9129c0af64516a3697.jpg)
平成時代は、明日で終わる。
戦後、日本は、戦争せずに、戦争のために一発の銃弾を発射せず、戦死者も出さなかった。
平成時代の30年余は、まさに「平和が成った」時代だった。
第二次世界大戦後、朝鮮戦争、ベトナム戦争、中東戦争、湾岸戦争などなど、戦火は絶えず、現在も、
世界各地で、シリアなど内戦が続き、米ロなどが、自国益のために、代理戦争を展開。
第二次世界大戦後、戦争をしなかった国は少ない。国連軍に参加した国を除くと、
日本、アイスランド、フィンランド、ブータンぐらいのようだ。
「日本を、二度と戦争を出来ない国にしよう」と、軍隊を持たせない、紛争を武力で解決させない
平和憲法を押し付けてくれた、戦勝国。
大空襲、沖縄戦、広島・長崎の原爆など、戦争の悲惨さを肌身に感じた国民。
「戦争だけは、絶対するべきではない」との思いが、戦争に巻き込まれることなく、過ごせた平成時代。
令和の時代は、冷静に話し合い、武力によらない平和な時代になるように、私達国民の思いを強くし、
戦争やテロにまきこまれないよう、政治を見張る必要があるのです。
ウォーキング中に出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/d6e3c0fe54361a12df15bf6757920e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/a1c70b36c2d6e3c3c9e95f36043fd680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/74a6152e48994c557c2acee2cfa6c90d.jpg)
4月29日「今日は何の日カレンダー」より
昭和の日(国民の祝日、天皇誕生日⇒みどりの日⇒昭和の日)(2007)、社会教育週間(4/29~5/5)、
おもちゃ週間(4/29~5/5)、肉の日(毎月)
▲ジャンヌ・ダルクがオルレアンの城に入城(1429)▲世界最初の電車がアメリカで開通。首府ワシントンと
メリーランド州ボルチモア間。蓄電池で発電(1851)▲二宮忠八がプロペラ式模型飛行機の飛行に成功(1891)
▲北海道夕張炭坑爆発、死者276人(1912)▲日本交響楽団が創立(1942)▲嵐寛寿郎の鞍馬天狗第一作(1942)
▲IOC総会で日独のオリンピック復帰が承認(1949)▲「明治天皇と日露戦争」封切り。主演で明治天皇役は
嵐寛寿郎(1957)▲山下泰裕、史上最年少(19歳)で全日本柔道選手権初優勝(1977) ▲シンボリルドルフ天皇
賞で優勝、シンザン以来20年ぶりの5冠馬(1985)▲化学兵器禁止条約発効(1997)▲本州と四国を結ぶ
しまなみ海道全通(2006)▲関越自動車道高速バス居眠り事故46人死傷(2012)