平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1477 俺は悪くない  

2019-04-15 11:15:49 | 日記
 
12日、北朝鮮・金委員長は、最高人民会議(国会)で、
「米国が譲歩するなら、3回目の米朝会議をしても良い」との施政方針演説をしたらしい。
2月末に行われた2回目の米朝会談での物別れ原因は、
「核・ミサイル廃棄すれば、経済的圧力解除」というトラさんと、
「経済的圧力解除すれば、核・ミサイル廃棄するよ」という金さん、
との、「どちらが先か」で、「ニワトリと卵」論争になったことなのだ。

過去に、お爺さんの金日成・お父さんの金正日は、「核開発凍結」すると合意し、経済制裁を解除させ、
裏では核開発を進めたり、経済制裁を解除された後、一方的に「合意」を破棄したりの繰り返しで、
米国や世界をダマし続けて来た。

トラさんは、「俺はダマされないぞ」と、「核開発凍結が明確にならない限り、経済制裁を止めないぞ」と、
譲れない取引(ビッグディール)なんだと言い張る。

金さんは、お爺ちゃんお父ちゃんがダマし戦術で成功してきたのだからと、トラさんをダマせると思っていた。
施政演説では、自らの核開発には触れず、「米国が正しい姿勢で、あゆみ寄る必要がある」と、譲歩するのは、
あくまでも米国側、と主張しているだけ

「俺は悪くない。悪いのはお前だ」と、子供の喧嘩みたい。
この調子では、この喧嘩、収まりそうもない。北朝鮮は、中ロとアメリカの代理戦争の場になりそう。
北朝鮮には、「核」があるだけに、シリアなどの様に、武力での代理戦争は出来ないとは思うけれど、
金さんは、「窮鼠猫を噛む」で、トラさんは、「キチガイに刃物」で、平和を脅かしそう。困った人たちだ。

ウォーキング中に、出会った、春の花には平和いっぱいなのですが。

4月15日、「今日は何の日カレンダー」より
ヘリコプターの日(1986)、象供養の日、よいこの日、遺言の日、ふとんの日、お菓子の日(毎月)
▲聖徳太子が法華経義疏をまとめる(615)▲醍醐天皇の勅、紀友則・紀貫之・凡河内躬恒・壬生忠岑の4人が
「古今和歌集」完成(905)▲前夜狙撃でリンカーン大統領死亡。56歳(1865)▲両替町が改称、銀座に(1869)
▲明治・法政・中央・日本・國學院・同志社を大学認可(1920)▲羽仁もと子ら雑司ケ谷に自由学園開校(1921)
▲日本初のターミナルデパート、阪急百貨店開店(1929)▲ヘレン・ケラー来日(1937)▲ハンバーガーのマクド
ナルド、チェーンを創立(1955)▲ゴーマン美智子がボストン・マラソンで優勝(1974)▲東京ディズニーランド
がオープン(1983)▲盲導犬サーブに「盲導犬は盲人の体の一部」と対人保険金の支払いが認められる(1985))
▲ニフティサ-ブ、サ-ビス開始(1987)▲英国中部のシェフィールドでサッカーの試合中、フェンスが崩れ、
観客が93人死亡(1989)▲ボストンマラソンで爆破テロ、死者5、負傷者299(2013)