![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/9ae8254e08eafcb817e392bd2d07d1f0.jpg)
今年の桜は、天候が異常で、開花が早かったけれど、長い間、見ごろの桜を楽しめた。
私達の太極拳クラブ「きんもくせい」の恒例の花見は、開花後10日近くの4月5日金曜日、定例の練習を
早めに切り上げ、体育館前の桜並木の下で行いました。
快晴の暖かい陽射しの中、満開、チラホラ散る花びらの下、「太極拳簡化24式」を表演、桜餅など頂き
ながら楽しいおしゃべり、平和な笑顔一杯のお花見でした。
13年目に入った私達のクラブ「きんもくせい」。13年前に、「きんもくせい」が香る10月に一緒に講習を
受け、以来会員の出入りはありましたが、何とかここまで持ちこたえてきた。
私達がご指導頂いている藤波先生のお蔭で、先生がご指導されている他のクラブ「オーロラ」の若手も
参加してくれて、大いに盛り上がりました。
歳は13歳プラスとなりましたので、身体のあちこちに差し障りが出ている人も多くなりました。
頑張り過ぎないように、頑張ろうと、お互いに励まし合って散会しました。
平和の中でいつまでも「健康太極拳」を続けられますように。
太極拳「きんもくせい」のお花見スナップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/52527ae22a1ca23444ab12da8f65f92c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/8b2f0dac9a718892bfae57b4efa71f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/08fb35e7563e3574d4a654c27851b30f.jpg)
4月9日、「今日は何の日カレンダー」より
大仏の日、反核燃の日(青森県労働組合)、左官の日(日本左官業組合連合会)、世界海の日(日本海事協会)、
美術展の日
▲東大寺大仏の開眼供養(752)▲平氏追討の令、出される(1180)▲徳川家康が三好秀次・池田恒興・森長可らを
長久手で破り、恒興父子と長可は討ち死にする(長久手の戦い)(1584)▲パリで世界初の美術展が開催(1667)
▲アメリカ南北戦争終わる(1865)▲初の集団就職列車が上野に到着(1939)▲日航機「もく星号」が三原山墜落、
37人全員死亡(1952)▲武者小路実篤、没。90歳(1976)▲西ドイツで反核復活祭大行進(1982) ▲藤山一郎が
国民栄誉賞受賞(1992)