![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/61c8606acc4cc1f342bc6856fc7ab784.jpg)
ソンタク統計の厚労省、これは、安倍総理のアベノミクスへのゴマスリ。許せないと憤慨していたら、
介護保険料の徴収漏れ、200億円が露見。
厚生年金 156万人が漏れていたことが露見。
ソンタク統計で、ずるがしこい ばかりでは無く、厚生労働省は、おバカさん集団なのか、とタメ息が出る。
以前には、消えた年金給付帳簿事件もありました。
納税者としては、頭にきます。まともに仕事をしてもらいたい。税金ドロボーめ、と怒り心頭。
損害分は、安倍総理以下厚労大臣、厚労省の高給低能管理職など、穴埋めするべきだ。
安倍1強政権の驕り・弛みの典型。
今日は、傾聴の後、特養の利用者さん達と「お花見」です。
ウォーキング中に出会った花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/8ea65a03fc2b3ecd7c4932c595fe07c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/df9244fb266f971c69d78bbe7ce8dae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/626317bd2523706efafe13109a57aeeb.jpg)
4月7日、「今日は何の日カレンダー」より
世界保健デー(WHO1949)
▲平将門、恩赦が下される(937)▲徳川家康が征夷大将軍を辞任(1605)▲幕府、交通取締りを強化(1716)
▲「メートル」誕生(1795)▲ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」が初演される(1805)▲幕府、貿易・留学の
海外渡航を許可(1866)▲清水の次郎長、賭博の罪で懲役7年の刑になる(1884)▲戦艦大和撃沈される(1945)
▲鈴木貫太郎内閣が成立(1945)▲労働基準法公布(1947)▲WH O(世界保健機関)設立(1948)▲NHKテレビで
「花の生涯」放送開始。大河歴史ドラマの始めとなる(1963)▲前年10月から東京・京都・函館・名古屋で起って
いた連続ピストル射殺事件の犯人として永山則夫が逮捕される。新聞各紙は「類似事件の再発を防ぐため」
として、未成年(19)でありながら、犯人の実名・写真入りで報道する(1969)▲名古屋での世界卓球選手権大会で、
中国がアメリカ・チームを正式招待する(ピンポン外交の始まり)(1971)▲キャプテンシステム初公開(1978)
▲江川事件、一旦阪神へ即巨人へ入団(1979)▲NHK教育テレビでマイコン入門の放送が始る(1982)
▲ソ連原潜火災沈没乗員42名死亡(1989)▲民主党代表に小沢一郎就任(2006)