![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/8c6b8bccedc649ce9c8c7a698f77324a.jpg)
22日、ワクチン担当相河野大臣は、閣議後の記者会見で、「ワクチン接種スケジュールは未定」と説明。
菅総理は、22に日夕方、「米などワクチン開発メーカーと、合計3億1400万回分を契約した。1日も
早く感染を収束したい」と、明確なワクチン接種日程を言わない。いや、言えないのだ。
「えっ?」、2月下旬には、医療従事者から、ワクチン接種をスタートし、次にリスク高い高齢者、と、
順次拡大して行く筈だったのでは?
ここに来て、チグハグになったのは、ワクチンの有効性、安全性(重い副作用など出ないかどうか)を
必要な数の人に試して(治験というらしい)みて、問題なければ、接種OKというステップが遅れている
ことが、原因のようだ。
米などのワクチン開発メーカーは、昨年4月、米国、欧州、南ア、ブラジルなどで、「共同治験」を始めた
が、日本は除外されていた。理由はいろいろあるようだが、なぜはずされたかはわからない。
日本では、厚労省所管の、「医薬品医療機器総合機構」が薬やワクチン、医療機器などを審査承認する。
昨年9月、その機構が、「日本人の治験」したものでないと、ワクチンとして承認しない、と決定。
米などワクチン開発メーカは、半年遅れの去年10月から日本で治験を始めた。
有効性や安全性の結果が出るには、時間が掛かり、まだ、承認のメドが立っていない。
だから、総理も担当大臣も、スケジュールをハッキリさせられない。
今のままでは、2月下旬からスタート難しい。超法規的な政治判断でもない限り。
「米や欧州などの国でOKとなった治験結果を、日本人に治験したと見做して、ワクチンとして承認する」
しかないのだ。
薬・ワクチンなどは、副作用がつきもの。1人の副作用恐れて、100人の命まで見捨てるか、なのだ。
政治生命を掛けて、結果の責任の全てを負う、という覚悟でやれば出来る。菅さん男になれる。
が、副作用で亡くなる人が出た場合、国費で保障するとしても、菅さん死んでお詫びしても生き返らない。
菅総理とて迷える子羊なのだ。私達国民も、超法規の連帯責任をとるから菅総理頑張って、の覚悟が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/fe7e56e12cdf52eee92a2fecf42b19a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/a558a73a0b5c434b48b841db523d0d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/e42a926d4d2b835265248dfdd870b5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/693e22cafdb2ecd7c0e4fc2146d5a329.jpg)
ウォーキング中に出会った花と雲。
1月23日、「今日は何の日カレンダー」より 電子メールの日、ふみの日、府民の日(京都府、毎月)
▲三十三間堂の本尊、造立(1254)▲織田信長が足利義昭に五か条の意見書(1570)▲幕府が諸大名に大坂城の
修築命令(1620)▲版籍奉還。版は土地、籍は人民。藩主は政府の地方官へ(1869)▲八甲田山、死の雪中行軍開始。
25日になり210人中197人の死亡確認(1902)▲七里ヶ浜でボート転落、小学生一人と中学生13人死亡(1910)
▲シーメンス事件(海軍収賄事件)(1914)▲日ソ漁業条約が調印(1928)▲石原慎太郎「太陽の季節」で芥川賞
受賞。「太陽族」生まれる(1956)▲北朝鮮が米情報収集艦プエプロ号の捕獲発表。米朝関係が緊張(1968)
▲アイスランド・ヘイマエイ島で、割れ目噴火(1973)▲米で初の女性国務長官誕生(1997)▲雪印牛肉偽装
事件(2002)▲ライブドア堀江社長逮捕(2006)▲秋葉原通り魔事件で中止していた歩行者天国再開(2011)
▲白鵬市場最多33回目の優勝(2015)▲群馬県白根山が、観測対象の噴火口と違う所から噴火、訓練中の
自衛隊員など死傷(2018)▲ベネズエラ国民会議議長が暫定大統領に就任(2019)