平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2237 過去が咲いている今

2021-06-06 09:53:58 | 日記

あるブロガーさんに教えて頂いた言葉。
「過去が咲いている今 未来のつぼみで一杯な今」(陶芸家 河井寛次郎さん)
コロナで、傾聴訪問活動を中断していますが、訪問先の皆さまのお顔が浮かんできました。
笑顔いっぱいの方、(病気で)辛そうな方、淋しそうな方、頑迷孤高で他人を寄せ付けない方、うつ伏せ
している方・・・。
戦中・戦後、ご苦労を乗り越え、日本の復興にお力を尽して来られた皆様が、それぞれの咲き方で、私達
に多くのことを教えてくれています。
食糧難の頃、自分のことはさておいて、私達子供に食べるものを与え、学問を付けさせてくれた亡き両親
の顔がダブり、感謝でいっぱいです。
あとに続く、つぼみの78歳。
先輩の皆様に、負けないような花を咲かせなければ、と元気を頂きました。
ありがとうございます。お母様お大事に。
ウォーキング中に出会った花。

6月6日、「今日は何の日カレンダー」より 楽器の日、おけいこの日、邦楽の日、ベビーディ、プロポーズ
の日(6月第1日曜日)◆芒種(二十四節気の一つ。芒のある穀物の種まきの時期)
▲長門に14万の軍勢で蒙古襲来。弘安の役(1281)▲出羽の大地震で名勝・象潟が隆起し陸地に(1804)
▲高杉晋作奇兵隊を結成(1863)▲労働団体友愛会が婦人部を初設置(1916))▲連合国軍、ノルマンジーに上陸
開始(1944)▲日本初の女子アパートが東京・大塚に登場(1930)▲東京の電話が50万台を突破(1958)
▲日本サッカーリーグ開幕。当時の人気選手に釜本邦茂、杉山隆一など。初年度優勝は東洋工業(1965)
▲イスラエルがレバノンに侵攻(1982)▲川崎市で交通事故、大けがした小学生が、エホバの証人信者の
両親が輸血拒絶したため、出血多量で死亡(1985)▲コロンビアでM6.6の地震、死者約800人(1994)
▲東地中海で、隕石爆発(2002)▲武力攻撃事態対処関連3法成立 戦後初の有事法制(2003)▲北海道・
砂川市で、飲酒・カーレースしていた未成年2人が、赤信号無視一家5人乗ったワゴン車に激突4人死亡1人
重体の事故(2015)▲東京メトロ日比谷線に新駅(虎の門ヒルズ)(2020)