京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2025 1/12の拝観報告1(天龍寺 祥雲閣・甘雨亭)
-
写真は、祥雲閣の露地(右は甘雨亭)。
3連休の中日です。
この日は嵐山エリアです。
8:00過ぎに自宅を出て、嵐電で嵐山駅へ。
8:30頃にやってきたのが天龍寺です。
もちろん京の冬の旅です。
800円で方丈に入りましたが、この時間はまだまだ人が少なかったです。
そして8:45頃に特別公開の受付開始。
特別公開に別途500円必要です。
書院の待合で待っていると、アマ会のHitoさん、松戸在住さんや一部衆さんも来られました。
全部で25名ぐらいで9:00から拝観開始。
渡り廊下から祥雲閣・甘雨亭へ。
2016年の春の禅寺一斉公開で1度公開されています。
祥雲閣の方はお茶会で使われることもあるので今後も拝見できる可能性がありますが、甘雨亭はそれぞれの水屋を挟んだ奥にあるのでお茶会の際は構造上まず拝見はムリなんですよね。
2班に分けて交代で拝見しました。
それぞれに室内は覚えていましたが、互いの位置関係は今回で覚えました。
また祥雲閣の廊下の欄間の竹柱。
4面ほど面取りした部分が黒く平面、元の竹の部分が白く湾曲というありそうで見たことがない「遊び方」がよかったですね。
説明後は自由時間もあり、写真は庭側のみで室内はNG。
あとは自由解散で、9:30強制退出でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2025 1/11の... | 2025 1/12の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |