私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 のアカウント名とユーザーフォルダー名の関係がおかしなことに気付きました。

2015-09-15 13:43:06 | Weblog
先日、Windows8.1からWindows10 にアップグレードが上手くいかず、クリーンインストールした BIOSTAR A68N-5000 マシンですが、インストール時にマイクロソフトアカウントでサインインし、その後ローカルアカウントに変更しましたが、ユーザーデータを保存するユーザーフォルダーの名前がおかしいいことに気付きました。 これまで設定した Windows10 マシンでは、マイクロソフトアカウントに登録した名前(私の登録名は漢字2文字です)が、ユーザーフォルダー名になるはずですが、今回は5文字のアルファベット&記号となっていました。 . . . 本文を読む
コメント

エアコンのフラップが動かなくなったので分解調査、原因が判明しました。

2015-09-15 02:12:06 | Weblog
普段、あまり使わない部屋のエアコンを久しぶりに動かしたところ、上下方向の風向きを調節するフラップが動かなくなっていました。 エアコンはナショナル製で10年以上前のものですので、保証期間もとっくに過ぎており、思い切って分解してみました。 原因はフラップ駆動用ステッピングモーターの出力軸ギヤ(樹脂製)に亀裂が入り、必要なトルクが伝達できなくなっていたようです。 真似をされる場合は、あくまで自己責任でお願いします。 . . . 本文を読む
コメント (4)