私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 Dev チャンネルで使えなくなった Crucial Storage Executive を Beta チャンネルにしたら、正常に戻りました。

2023-11-26 09:17:07 | Windows 11
Windows 11 Dev チャンネル で Crucial Storage Executive が使えなくなった時の様子は以下の記事を参照ください。

Windows 11 Devチャンネル Build 23590.1000 にアップデートしたら「Crucial Storage Executive」が使えなくなりました。。。 - 私のPC自作部屋

今回、Windows 11 Beta チャンネル Build 22635 にし、Crucial のサイトから、Storage Executive をダウンロードし、インストールしてみました。



Crucial Storage Executive の最新バージョンは 9.07.072023.03 でした。2023年9月からアップデートしていないようです。。。



1分ほどでインストール完了。



正常に戻り、ホッとしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Microsoft Edge Canary チャ... | トップ | Windows 11 で「配信の最適化... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2023-11-26 11:05:11
私の環境でも、Crucial Storage Executive のバージョンは現在v9.07.072023.03です。
貴兄は「2023年3月からアップデートしていないよう」とのことですが、私のチラメモでは。
23/02/16にW11 v22H2にアップグレードした際にチェックして、23/02/25に手動でDLLしv8.07.072022.04 ⇒ v9.01.012023.01にしました。その後の自動更新で、
v9.01.012023.04 ⇒ (23/06/25)v9.04.042023.01 ⇒ (23/09/09)v9.07.072023.03と成り、現在に至ります。

すなわち、現在のv9.07.072023.03には(23/09/09)に成っています。それはそれで良いのですが。
現在のv9.07.072023.03に成って以来か(?)、W11 v23H2に成ってからなのか(?)、はっきりしませんが、Crucial Storage Executive の動作が悪くなりました。
Crucial Storage Executive起動時にPC画面の真ん中に例のマークが出たきりでダンマリ状態になります。その場合、再起動させてCrucial Storage Executiveが動くという事が多発しています。
Crucial Storage Executive以外のアプリやW11 v23H2の機能は通常どおり動くので殊更に気に掛けていないのですが、気分は良くないですね。
1週間ほど前に、手動でCrucial Storage Executiveのアップデートを試みたのですが「既にインストール済み」的なメッセージでインストールできませんでした。
さて、どうしてくれよう..とも思うのですが..
返信する
すいません、私の勘違いでした。 (hiros-pc)
2023-11-26 11:55:52
現在の v9.07.072023.03 は2023年9月リリースでした。。。
バージョンの末尾が 2023.03 となっていたので、2023年3月と勘違いしてしまいました。
ご指摘、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事