私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

30数年前に購入した自転車(今どきのロードレーサー?)の復元/クランク部

2016-05-08 01:21:14 | 自転車整備
分解は簡単、六角レンチだけでOK。





6角穴等、かなり錆がこびりついています。。。


サビトリ液はエーゼットのサビアウトを使いました。DIY店で簡単に手に入るものです。

昔からあったさび落とし、いわゆる酸洗いというものなので、液は強酸性(PH1)ですから直接手には触れない方が良いと思います。

今回はこの液を10倍程度に希釈し、1時間ほど漬け込みました。




しばらくすると、ぶくぶくと泡が出てきました。硫化水素のような匂いがするので、あわてて屋外に持ち出しました。


1時間経過後、入念に水洗いを実施。完全にサビを除去できない部分があったので、更にワイヤブラシでこすり取りました。


ほぼ綺麗になったところで、防錆油を CRC556 をたっぷり塗布しておきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナログレコードをハイレゾ... | トップ | 同じ Haswell アーキテクチャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車整備」カテゴリの最新記事